調理師の過去問
令和元年度(再試験)
食品衛生学 問37
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
調理師試験 令和元年度(再試験) 食品衛生学 問37 (訂正依頼・報告はこちら)
じゃがいもに関する記述について、誤っているものを一つ選びなさい。
- 有毒成分として、ソラニンがある。
- 有毒成分は、発芽部分のみに存在する。
- 有毒成分による中毒症状は、嘔吐(おうと)、下痢、腹痛、めまいなどである。
- 風通しのよい涼しい場所で保管し、日光が当たらないようにする。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
じゃがいもの有毒成分であるソラニンは、ジャガイモの芽と芽の根元、緑になった皮部分に含まれます。
主な症状は腹痛や下痢、吐き気、嘔吐、めまいや頭痛などです。
毒を摂取してから数10分~1時間程度で症状が表れます。
加熱しても毒は消えないため、しっかりと毒部分を除去することが大切です。
日光が当たると発芽や皮の変色が進行するため、日光が当たらない風通しのよい涼しい場所で保管します。
参考になった数89
この解説の修正を提案する
02
1:じゃがいもの芽はソラニンという毒を含みます。
2:貯蔵中に緑色になった部分や発芽部分に、有毒物質ソラニンが含まれます。
⇒よって正解です。
3:ソラニンによる中毒症状は、腹痛・嘔吐・めまい・眠気・頭痛・倦怠感です。
4:風通しの良い直射日光の当たらない場所で常温保存します。日光の当たる場所で保存すると、芽が出てきてしまうので注意が必要です。
参考になった数15
この解説の修正を提案する
03
1 . 有毒成分として、ソラニンがあり、加熱等では失活しません。
2 . 有毒成分は、発芽部分や緑になった部分に多く含まれます。
3 . 有毒成分による中毒症状は、嘔吐(おうと)、下痢、腹痛、めまいなどです。
4 . 風通しのよい涼しい場所で保管し、日光が当たらないようにします。
参考になった数15
この解説の修正を提案する
前の問題(問36)へ
令和元年度(再試験)問題一覧
次の問題(問38)へ