調理師の過去問
令和2年度10月実施分
公衆衛生学 問6
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
調理師試験 令和2年度10月実施分 公衆衛生学 問6 (訂正依頼・報告はこちら)
過去30年以上連続して死因別死亡率で第1位となっている疾病として、正しいものを一つ選びなさい。
- 心疾患
- 悪性新生物(がん)
- 肝疾患
- 脳血管疾患
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
がん(悪性新生物)は、昭和56年(1981年)以降、死因第1位を継続しています。また、がんで死亡する人も増加し続けています。
平成30年の死因順位と全死亡者に占める割合
第1位 悪性新生物(腫瘍) 27.4%
第2位 心疾患(高血圧性を除く) 15.3%
第3位 老衰 8.0%
(厚生労働省「平成 30 年(2018)人口動態統計月報年計(概数)の概況)より」
2位は昭和59年(1984年)まで脳血管疾患でしたが、昭和60年以降は心疾患が2位を継続しています。
3位は平成29年まで脳血管疾患でしたが、平成30年は老衰が3位になりました。
脳血管疾患は年々減少し、老衰は年々増加しています。医療の進歩と高齢化社会の加速に伴い、老衰で亡くなる人はさらに増えていくことも推測されています。
各選択肢については、以下のとおりです。
1 .心疾患は2位なので誤りです。
2 .悪性新生物(がん)は1位なので正解です。
3 .誤りです。肝疾患は、死因順位の10位以内にも入っていません。
4 .脳血管疾患は4位なので誤りです。
参考になった数67
この解説の修正を提案する
02
昭和60年から現在までの総死亡数に占める生活習慣病の割合の推移は、悪性新生物が1位です。
平成30年の死因別死亡率の順位は
1位:悪性新生物(がん)
2位:心疾患
3位:脳血管疾患
です。
がんの発生の原因はよくわかっていませんが、危険因子として、生活習慣・感染症・大気汚染等があげられます。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
03
死因別死亡率で第1位となっている疾病として正しいのは悪性新生物(がん)です。死因別死亡率とは1年間に人口10万人あたり、死因別でどれくらいいるのかを示す数値になります。2013年では国民全体で見ると第1位が悪性新生物(がん)で28.8%です。他の疾病は第2位から第3位になります。尚、肝疾患は死因別死亡率としてはあまり高い順位ではありません。
その他の回答選択肢は以下の通りです。
回答1:心疾患は近年の死因別としては第2位で間違いです。
回答3:肝疾患は特に死因別死亡率の順位に含まれておらず、間違いです。
回答4:脳血管疾患は近年の死因別としては第3位で間違いです。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
前の問題(問5)へ
令和2年度10月実施分問題一覧
次の問題(問7)へ