調理師の過去問
令和2年度12月実施分
調理理論 問49
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
調理師試験 令和2年度12月実施分 調理理論 問49 (訂正依頼・報告はこちら)
魚の調理に関する記述で、( )に入る語句として、正しいものを一つ選びなさい。
『煮こごりは、煮汁に溶出した( )が固まったものである。』
『煮こごりは、煮汁に溶出した( )が固まったものである。』
- ゼラチン
- ペクチン
- ミネラル
- 脂肪
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は「ゼラチン」です。
魚の調理に関する記述で正しいものは「ゼラチン」です。煮こごりは魚の皮や骨を長時間煮ることでコラーゲン(たんぱく質)が分解されゼラチンとして溶け出し、冷えると「煮こごり」となって固まる状態のことを言います。
ペクチンは煮こごりとは関係がないので誤りです。
ミネラルは煮こごりとは関係がないので誤りです。
脂肪は煮こごりとは関係がないので誤りです。
参考になった数48
この解説の修正を提案する
02
正解は1です。
煮こごりは、煮汁に溶出したゼラチンが冷えて固まったものです。
牛や豚の肉、骨、腱、または魚の皮や骨を長時間加熱すると、たんぱく質のコラーゲンがゼラチンに分解されます。
魚や肉の煮汁には皮や骨から溶け出したゼラチンが含まれるので、冷えると固まってゲル化します。この特性を生かして煮こごりという料理が作られています。
各選択肢については、以下のとおりです。
1 .正解です。煮こごりはゼラチンが冷えて固まったものです。
2 .誤りです。ペクチンはかんきつ類の果皮などに含まれるゲル化剤で、魚の煮汁には含まれません。
3 .誤りです。ミネラルに ゲル化する性質がありません。
4 .誤りです。脂肪にゲル化する性質がありません。
参考になった数21
この解説の修正を提案する
03
正解は1のゼラチンです。
1:皮や骨のある魚を長時間煮ると、コラーゲンというたんぱく質がゼラチンに変化して、汁に溶け、冷えると煮こごりとなって固まります。
2:ペクチンは果実に含まれる食物繊維です。煮こごりと関係ありません。
3:ミネラルは煮こごりと関係ありません。
4:脂肪も煮こごりと関係ありません。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
前の問題(問48)へ
令和2年度12月実施分問題一覧
次の問題(問50)へ