調理師の過去問
令和4年度
食品学 問2
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
調理師試験 令和4年度 食品学 問2 (訂正依頼・報告はこちら)
大豆とその加工品に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 大豆の第1制限アミノ酸は、リシンである。
- 青大豆は、うぐいすあんの製造に用いられる。
- 納豆は、生大豆に比べビタミンKが多い。
- 大豆に含まれる油脂の構成脂肪酸には、EPA(エイコサペンタエン酸)が多い。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
大豆とその加工品に関する内容は食品学の植物性食品で解説されている項目です。
大豆は良質のたんぱく質、脂質が豊富な食品です。大豆に含まれる栄養成分はたんぱく質(35%)、脂質(19%)、糖類(24%)、ビタミンB類、無機質のカリウムやリンなどを多く含みます。
主に大豆油、豆腐、納豆、油揚げ、湯葉、みそ、しょうゆ、きな粉などの加工食品の原料です。
大豆の第1制限アミノ酸はメチオニンです。
リシンは肉や魚、大豆製品(湯葉)に多く含まれている成分です。
青大豆はずんだあんの原料に使われています。
うぐいすあんは青えんどう豆が主原料で製造されています。
納豆は非常に多くのビタミンKが含まれています。
ビタミンKを多く含む食品はブロッコリーやモロヘイヤ、小松菜、ほうれん草、わかめ、海苔などです。生大豆は100グラムあたり18~34㎍で、納豆は1パック(40g)で240㎍含まれています。
大豆に含まれる油脂の構成脂肪酸はパルミチン酸の飽和脂肪酸が10%強、一価不飽和脂肪酸のオレイン酸が20%、多価不飽和酸n-3系のリノレン酸が10%、n-6系のリノール酸が50%です。
エイコサペンタエン酸(EPA)は主に青魚に含まれ、いわし、さば、あじなどに多く含まれるn-3系脂肪酸の一つです。
大豆は多くの栄養成分が含まれており、数多くの加工食品の原料として利用されています。
参考になった数71
この解説の修正を提案する
02
植物性食品の中でも豆類、特に「大豆」に関する問題は出題されやすくなっています。大豆やその加工品の特性を把握し、正しい記述を選択しましょう。
大豆の第1制限アミノ酸はメチオニンなので、リシンは間違いです。
ちなみに制限アミノ酸とは、アミノ酸価(アミノ酸スコア)が最高値の100に達していないアミノ酸のことです。
そのうち、最も数値が低いものから順に第1制限アミノ酸、第2制限アミノ酸と呼ばれます。
リシン(リジン)は必須アミノ酸のひとつで、 体内で合成できないため食べ物から摂取する必要があります。大豆、肉や魚に多く含まれていて、米や小麦にはあまり含まれていないので、米飯は大豆、肉や魚を一緒に食べることがのぞましい、とされます。
うぐいすあんは青えんどう豆から作られるので、青大豆は間違いです。
青大豆は大豆の一種です。大豆は熟すと黄色くなりますが、青大豆は熟しても色が緑色のままという特徴があります。
また、ずんだにも使われる枝豆と似ていますが、枝豆は大豆が熟す前に収穫したものなので、青大豆とは別のものになります。
正解です。納豆は蒸した大豆を納豆菌によって発酵させて作ります。納豆菌にビタミンKの産生を促進するはたらきがあるので、納豆は生大豆に比べビタミンKが多いのです。
納豆は、全食品の中でもビタミンKの含有量がトップクラスをほこります。しかし、生の大豆そのものには、ビタミンKがあまり含まれていません。
大豆にEPA(エイコサペンタエン酸)は含まれていないので、間違いです。
大豆の構成脂肪酸で最も多いのはリノール酸と覚えておきましょう。
EPA(エイコサペンタエン酸)は魚油に多く含まれる多価不飽和脂肪酸です。摂取すると動脈硬化を予防する効果が期待されています。動物性油脂であり、植物性食品の大豆に含まれることはありません。
「大豆の第1制限アミノ酸はメチオニン」「うぐいすあんの原料は青えんどう豆」「EPA(エイコサペンタエン酸)が含まれるのは魚油」を覚えていれば、消去法でも正解が導き出せます。
類似問題が出やすいので、これらはぜひ覚えておきたいところです。
参考になった数33
この解説の修正を提案する
03
大豆は茶色ですが、品種によって緑色や黒い大豆もあります。
×
アミノ酸スコアを計算したときに最も少ない値のアミノ酸が第一制限アミノ酸です。
大豆の第一制限アミノ酸はメチオニンです。
従って×です。
×
青大豆はうぐいすあんの材料ではありません。
うぐいすあんの原材料はうぐいす豆であり、別名「青えんどう豆」です。
〇
ビタミンKは大豆製品、特に納豆に多く含まれています。
したがってこの設問の答えは〇です。
×
EPAとは「エイコサペンタエン酸」の略称です。
いわし・さば・あじなどの青魚に多く含まれるn-3系脂肪酸の1つです。
青魚の油に多く含まれるEPA(エイコサペンタエン酸)は、体内でほとんど作ることができない「必須脂肪酸」の一種です。
従って答えは×です。
大豆は植物性食品です。
植物性食品は主に植物の種子が原料で、リノール酸やリノレン酸などの不飽和脂肪酸を多く含みます。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
前の問題(問1)へ
令和4年度問題一覧
次の問題(問3)へ