調理師の過去問
令和5年度
調理理論 問3
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
調理師試験 令和5年度 調理理論 問3 (訂正依頼・報告はこちら)
香辛料に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 香辛料とは、辛味をつける目的だけに使われる。
- ターメリックは、主に料理の香り付けに使われる。
- クミンは、主に料理の辛味付けに使われる。
- ペッパーには、食欲増進効果がある。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
正解は「ペッパーには、食欲増進効果がある。」です。
香辛料は独自の芳香や辛味を持ち、「スパイス」とも呼ばれています。ペッパーは胡椒(こしょう)のことで、辛味と香りが食欲を増進させます。
正しくは以下のとおりです。
香辛料は、辛味や香り、色をつける、食材のくさみをとる目的で使われる。
ターメリックは、主に料理の色付けに使われる。
クミンは、主に料理の香り付けに使われる。
ペッパーには、食欲増進効果がある。
誤りです。香辛料は、辛味だけでなく、香り、色をつける目的、食材のくさみを取る目的で広く使われています。
誤りです。ターメリックは、主に料理の色付けに使われます。
ターメリックはカレーに欠かせない香辛料で、黄色く色を付けるために用いられます。和名では「うこん」といいます。
香りもしますが、加熱すると弱くなります。
誤りです。クミンは、主に料理の香り付けに使われます。
クミンはカレーの香りづけに欠かせない香辛料です。
辛味は強くなく、辛味を付ける目的では使われていません。
正解です。ペッパーには、食欲増進効果があります。
ペッパー(胡椒)の芳香と辛味が胃腸の動きが促進させ、食欲を増進させたり消化を促進させたりします。
香辛料は使用する機会が多いものなので覚えやすいかと思います。正解を逃すことのないよう、香辛料の特徴をおさらいしておきましょう。
参考になった数42
この解説の修正を提案する
02
正解は「ペッパーには、食欲増進効果がある。」です。
不正解です。
香辛料は辛味だけではなく、料理に香りや風味を与える目的でも使われます。
したがって、上記の選択肢は誤りです。
不正解です。
ターメリックは、主に料理に黄色を与えるために使用させることが一般的です。
したがって、上記の選択肢は誤りです。
不正解です。
料理に独特の風味を加えるために使われ、主に香り付けに用いられます。
したがって、上記の選択肢は誤りです。
正解です。
ペッパーには、食欲を増進させる効果があります。
これは、ペッパーが消化を助け、体内の血行を促進するためです。
したがって、上記の選択肢は正しいです。
香辛料は、それぞれが料理に異なる役割を果たすので、問題文に書かれた各香辛料の特性や用途をよく考えて、選択肢と照らし合わせてみましょう。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
前の問題(問2)へ
令和5年度問題一覧
次の問題(問4)へ