調理師 過去問
令和6年度
問5 (公衆衛生学 問5)
問題文
鉱山の精錬所からの廃水に含まれていた汚染物質により、富山県神通川流域で発生したイタイイタイ病の原因物質として、正しいものを一つ選びなさい。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
調理師試験 令和6年度 問5(公衆衛生学 問5) (訂正依頼・報告はこちら)
鉱山の精錬所からの廃水に含まれていた汚染物質により、富山県神通川流域で発生したイタイイタイ病の原因物質として、正しいものを一つ選びなさい。
- カドミウム
- 有機(メチル)水銀
- 二酸化硫黄
- ダイオキシン類
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
環境汚染において起きた病気の原因物質との関係を理解しておくが大事です。
イタイイタイ病は、富山県神通川流域で発生した公害病で、原因は鉱山の精錬所から流出したカドミウムによる水質汚染です。カドミウムを摂取すると腎障害や骨の脆弱化が引き起こされ、激しい痛みを伴うため「イタイイタイ病」と呼ばれています。
有機水銀(メチル水銀)は、熊本県水俣市で発生した「水俣病」の原因物質です。イタイイタイ病とは別の公害病です。
二酸化硫黄(SO₂)は大気汚染の原因物質で、四日市ぜんそくの主な原因とされており、イタイイタイ病とは無関係です。
ダイオキシン類は、焼却施設などから発生し、発がん性や内分泌かく乱作用が問題となる物質です。イタイイタイ病の原因ではないです。
環境汚染による、4大公害病を理解することで解答することができます。病気の原因と病名を暗記することが大事です。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
02
四大公害の知識を問われる問題です。
水俣病:熊本県の水俣湾で発生したメチル水銀汚染による公害
新潟水俣病:新潟県の阿賀野川流域でのメチル水銀汚染による公害
四日市ぜんそく:三重県四日市市で発生した硫黄酸化物による大気汚染が原因の喘息。
イタイイタイ病:富山県神通川流域でのカドミウム汚染による公害
正解です。カドミウム汚染によりイタイイタイ病は起こりました。
罹患した人たちが「痛い、痛い」と口にしていたことでその名がついたとされています。
誤りです。有機(メチル)水銀は水俣病・新潟水俣病の原因です。
熊本県の水俣市での出来事だったためその名がつけられました。
新潟水俣病は同様の事案が新潟で発生したためその名がついております。
第二水俣病と表現されることもあります。
誤りです。二酸化硫黄は四日市ぜんそくの原因とされています。
硫黄酸化物・二酸化硫黄・亜硫酸ガスなど参考書によって書き方に違いがありますので、
これらまとめて四日市ぜんそくの原因であると覚えておきましょう。
誤りです。物が燃焼する際に発生するとされています。
四大公害の原因物質ではありませんが、それらと同じく大気中から土壌へ、
そこから人の体に入り蓄積されていくとされています。
大気・土壌・海洋。これらはすべて食べ物を育んでくれる大切な要素です。
そのため、汚染してしまうとそこで育った食べ物を食べた人間にも影響が出てしまいます。
自分たちの体にこういった人体に悪影響のある物質が入らないようにするためにも、
環境の汚染には気を付けていきましょう。
なおこういった食べること(食物連鎖)によって毒が濃縮されるのを生物濃縮といいます。
メチル水銀→海洋中に流出→魚が取り込む→人間が食べる※発症
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問4)へ
令和6年度 問題一覧
次の問題(問6)へ