大学入学共通テスト(数学)
「令和5年度(2023年度)追・再試験」
問題一覧
大学入学共通テスト(数学)試験 令和5年度(2023年度)追・再試験の過去問題一覧です。
全4ページ中2ページ目です。
令和5年度(2023年度)追・再試験の過去問題
問題文へのリンク(2/4)
-
51
(問51 (数学Ⅰ・数学A(第5問) 問6)) ( ケコ )・( サ )にあてはまるものを1つ選べ。 △ABCにおいて辺ABを2:3に内分する点をPとする。...
-
52
(問52 (数学Ⅰ・数学A(第5問) 問7)) ( シス )・( セ )にあてはまるものを1つ選べ。 △ABCにおいて辺ABを2:3に内分する点をPとする。...
-
53
(問53 (数学Ⅰ・数学A(第5問) 問8)) ( ソ )・( タ )あてはまるものを1つ選べ。 △ABCにおいて辺ABを2:3に内分する点をPとする。辺AC...
-
54
(問54 (数学Ⅱ・数学B(第1問) 問1)) ( ア )・( イ )にあてはまるものを1つ選べ。 P(x)を係数が実数であるxの整式とする。方程式P...
-
55
(問55 (数学Ⅱ・数学B(第1問) 問2)) ( ウ )にあてはまるものを1つ選べ。 P(x)を係数が実数であるxの整式とする。方程式P(x)=0は虚...
-
56
(問56 (数学Ⅱ・数学B(第1問) 問3)) ( エ )にあてはまるものを1つ選べ。 P(x)を係数が実数であるxの整式とする。方程式P(x)=0は虚...
-
57
(問57 (数学Ⅱ・数学B(第1問) 問4)) ( オ )・( カ )にあてはまるものを1つ選べ。 P(x)を係数が実数であるxの整式とする。方程式P...
-
58
(問58 (数学Ⅱ・数学B(第1問) 問5)) ( キ )にあてはまるものを1つ選べ。 P(x)を係数が実数であるxの整式とする。方程式P(x)=0は虚...
-
59
(問59 (数学Ⅱ・数学B(第1問) 問6)) ( ク )・( ケ )・( コ )にあてはまるものを1つ選べ。 P(x)を係数が実数であるxの整式とす...
-
60
(問60 (数学Ⅱ・数学B(第1問) 問7)) ( サシ )・( スセ )にあてはまるものを1つ選べ。 P(x)を係数が実数であるxの整式とする。方程...
-
61
(問61 (数学Ⅱ・数学B(第1問) 問8)) ( ソタ )・( チツ )にあてはまるものを1つ選べ。 P(x)を係数が実数であるxの整式とする。方程...
-
62
(問62 (数学Ⅱ・数学B(第1問) 問9)) ( テ )・( ト )にあてはまるものを1つ選べ。 P(x)を係数が実数であるxの整式とする。方程式P...
-
63
(問63 (数学Ⅱ・数学B(第1問) 問10)) ( ナ )・( ニ )・( ヌ )にあてはまるものを1つ選べ。 P(x)を係数が実数であるxの整式とす...
-
64
(問64 (数学Ⅱ・数学B(第1問) 問11)) ( ネ )にあてはまるものを1つ選べ。 以下の問題を解答するにあたっては、必要に応じて常用対数表【◆...
-
65
(問65 (数学Ⅱ・数学B(第1問) 問12)) ( ノ )・( ハヒフ )にあてはまるものを1つ選べ。 以下の問題を解答するにあたっては、必要に応...
-
66
(問66 (数学Ⅱ・数学B(第1問) 問13)) ( ヘ )にあてはまるものを1つ選べ。 以下の問題を解答するにあたっては、必要に応じて常用対数表【◆...
-
67
(問67 (数学Ⅱ・数学B(第1問) 問14)) ( ホ )にあてはまるものを1つ選べ。 以下の問題を解答するにあたっては、必要に応じて常用対数表【◆...
-
68
(問68 (数学Ⅱ・数学B(第2問) 問1)) ( ア )・( イ )にあてはまるものを1つ選べ。 縦の長さが9cm、横の長さが24cmの長方形の厚紙があ...
-
69
(問69 (数学Ⅱ・数学B(第2問) 問2)) ( ウ )・( エオ )・( カキク )にあてはまるものを1つ選べ。 縦の長さが9cm、横の長さが24cm...
-
70
(問70 (数学Ⅱ・数学B(第2問) 問3)) ( ケ )・( コサシ )にあてはまるものを1つ選べ。 縦の長さが9cm、横の長さが24cmの長方形の厚紙...
- Advertisement
-
71
(問71 (数学Ⅱ・数学B(第2問) 問4)) ( ス )にあてはまるものを1つ選べ。 縦の長さが9cm、横の長さが24cmの長方形の厚紙がある。この厚紙...
-
72
(問72 (数学Ⅱ・数学B(第2問) 問5)) ( セ )にあてはまるものを1つ選べ。 縦の長さが9cm、横の長さが24cmの長方形の厚紙がある。この厚紙...
-
73
(問73 (数学Ⅱ・数学B(第2問) 問6)) ( ソ )にあてはまるものを1つ選べ。 縦の長さが9cm、横の長さが24cmの長方形の厚紙がある。この厚紙...
-
74
(問74 (数学Ⅱ・数学B(第2問) 問7)) ( タ )にあてはまるものを1つ選べ。 縦の長さが9cm、横の長さが24cmの長方形の厚紙がある。この厚紙...
-
75
(問75 (数学Ⅱ・数学B(第2問) 問8)) ( チ )にあてはまるものを1つ選べ。 12+22+…+102をある関数の定積分で表すことを考えよう。
-
76
(問76 (数学Ⅱ・数学B(第2問) 問9)) ( ツ )・( テ )にあてはまるものを1つ選べ。 12+22+…+102をある関数の定積分で表すことを考...
-
77
(問77 (数学Ⅱ・数学B(第2問) 問10)) ( ト )・( ナ )にあてはまるものを1つ選べ。 12+22+…+102をある関数の定積分で表すことを考...
-
78
(問78 (数学Ⅱ・数学B(第2問) 問11)) ( ニ )にあてはまるものを1つ選べ。 12+22+…+102をある関数の定積分で表すことを考えよう。
-
79
(問79 (数学Ⅱ・数学B(第2問) 問12)) ( ヌネ )にあてはまるものを1つ選べ。 12+22+…+102をある関数の定積分で表すことを考えよう。
-
80
(問80 (数学Ⅱ・数学B(第2問) 問13)) ( ノ )・( ハ )にあてはまるものを1つ選べ。 12+22+…+102をある関数の定積分で表すことを考...
-
81
(問81 (数学Ⅱ・数学B(第2問) 問14)) ( ヒフ )にあてはまるものを1つ選べ。 12+22+…+102をある関数の定積分で表すことを考えよう。
-
82
(問82 (数学Ⅱ・数学B(第3問) 問1)) ( ア )にあてはまるものを1つ選べ。 以下の問題を解答するにあたっては、必要に応じて正規分布表【◆...
-
83
(問83 (数学Ⅱ・数学B(第3問) 問2)) ( イ )・( ウ )・( エ )にあてはまるものを1つ選べ。 以下の問題を解答するにあたっては、...
-
84
(問84 (数学Ⅱ・数学B(第3問) 問3)) ( オ )・( カ )・( キ )にあてはまるものを1つ選べ。 以下の問題を解答するにあたっては、...
-
85
(問85 (数学Ⅱ・数学B(第3問) 問4)) ( ク )にあてはまるものを1つ選べ。 以下の問題を解答するにあたっては、必要に応じて正規分布表【◆...
-
86
(問86 (数学Ⅱ・数学B(第3問) 問5)) ( ケコ )にあてはまるものを1つ選べ。 以下の問題を解答するにあたっては、必要に応じて正規分布表...
-
87
(問87 (数学Ⅱ・数学B(第3問) 問6)) ( サシ )にあてはまるものを1つ選べ。 以下の問題を解答するにあたっては、必要に応じて正規分布表...
-
88
(問88 (数学Ⅱ・数学B(第3問) 問7)) ( ス )にあてはまるものを1つ選べ。 以下の問題を解答するにあたっては、必要に応じて正規分布表【◆...
-
89
(問89 (数学Ⅱ・数学B(第3問) 問8)) ( セソ )にあてはまるものを1つ選べ。 以下の問題を解答するにあたっては、必要に応じて正規分布表...
-
90
(問90 (数学Ⅱ・数学B(第3問) 問9)) ( タ )にあてはまるものを1つ選べ。 以下の問題を解答するにあたっては、必要に応じて正規分布表【◆...
- Advertisement
-
91
(問91 (数学Ⅱ・数学B(第3問) 問10)) ( チ )にあてはまるものを1つ選べ。 以下の問題を解答するにあたっては、必要に応じて正規分布表【◆...
-
92
(問92 (数学Ⅱ・数学B(第3問) 問11)) ( ツ )にあてはまるものを1つ選べ。 以下の問題を解答するにあたっては、必要に応じて正規分布表【◆...
-
93
(問93 (数学Ⅱ・数学B(第3問) 問12)) ( テ )にあてはまるものを1つ選べ。 以下の問題を解答するにあたっては、必要に応じて正規分布表【◆...
-
94
(問94 (数学Ⅱ・数学B(第3問) 問13)) ( ト )にあてはまるものを1つ選べ。 以下の問題を解答するにあたっては、必要に応じて正規分布表【◆...
-
95
(問95 (数学Ⅱ・数学B(第3問) 問14)) ( ナ )にあてはまるものを1つ選べ。 以下の問題を解答するにあたっては、必要に応じて正規分布表【◆...
-
96
(問96 (数学Ⅱ・数学B(第3問) 問15)) ( ニ )にあてはまるものを1つ選べ。 以下の問題を解答するにあたっては、必要に応じて正規分布表【◆...
-
97
(問97 (数学Ⅱ・数学B(第3問) 問16)) ( ヌ )にあてはまるものを1つ選べ。 以下の問題を解答するにあたっては、必要に応じて正規分布表【◆...
-
98
(問98 (数学Ⅱ・数学B(第3問) 問17)) ( ネ )について、最も適当なものを1つ選べ。 以下の問題を解答するにあたっては、必要に応じて正規...
-
99
(問99 (数学Ⅱ・数学B(第4問) 問1)) ( アイ )・( ウエ )にあてはまるものを1つ選べ。 数列の増減について考える。与えられた数列{p...
-
100
(問100 (数学Ⅱ・数学B(第4問) 問2)) ( オ )にあてはまるものを1つ選べ。 数列の増減について考える。与えられた数列{pn}の増減につい...