過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

調理師の過去問 令和4年度 調理理論 問1

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
食品の洗浄に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
   1 .
魚の切り身は、塩を使い洗う。
   2 .
豚肉の切り身は、血液を除くために流水で洗う。
   3 .
根菜類は、ブラシなどで洗う。
   4 .
油揚げは、流水で洗う。
( 調理師試験 令和4年度 調理理論 問1 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

19

食品の洗浄は有害物を取り除き、見た目をきれいにして味を良くするために必要に応じて行います。

洗浄方法は流し洗いもみ洗いこすり洗い振り洗い撹拌洗いなどがあり、必要であればタワシやスポンジ、洗米機などを使います。

選択肢1. 魚の切り身は、塩を使い洗う。

魚の切り身は基本的に洗わずに調理します。

必要に応じて切り身に塩を振り、出た水分をキッチンペーパーなどでふき取ることで魚の臭みを軽減させることができます。

選択肢2. 豚肉の切り身は、血液を除くために流水で洗う。

豚肉の切り身は基本的に洗わず、血などが気になるようであれば、キッチンペーパーなどで拭いましょう。

選択肢3. 根菜類は、ブラシなどで洗う。

根菜類はくぼみなどの部分泥や汚れが付いた状態になりやすいのでブラシなどでこすり洗いして、しっかり落とします。

選択肢4. 油揚げは、流水で洗う。

油揚げは45℃程度のお湯で、もみ洗いすることで、不必要の油を取り除くことができます。

油抜きすることで、出しや煮汁、調味料が染み込みやすくなります。

まとめ

食品の洗浄は必要に応じた方法で行うことが大切です。

素材の特徴を活かし、より安全に美味しく食べれるように工夫しましょう。

付箋メモを残すことが出来ます。
6

4つのうち3つは、食材の旨みや栄養を損ねる洗い方になってしまっています。なぜ、その洗い方をしてはいけないのか、理由を把握しておくことが大切です。

食品の洗浄には、食品の汚れや有害物を落とすと共に、見た目や味を良くする目的があります。根菜類は汚れが残りやすいので、しっかり洗うことが大切です。

食品の洗浄には、

水で洗う

ブラシなどでこすり洗いする

塩を使って洗う

などの方法があります。また、中には洗わない(または手早く洗う)方が良いものもあります。

選択肢1. 魚の切り身は、塩を使い洗う。

「切り身は洗う」が正しくありません。魚の切り身は、状態に問題がなければ、洗わずにそのまま調理します。

切り身を洗うと、切った断面から魚の旨みや水分が流れてしまい、魚のおいしさが半減してしまいます。

選択肢2. 豚肉の切り身は、血液を除くために流水で洗う。

「豚肉の切り身は水で洗う」が正しくありません。魚と同様、肉の切り身も洗わずにそのまま調理します。

肉を流水で洗うと肉汁まで流れてしまい、肉の美味しさが半減してしまいます。

選択肢3. 根菜類は、ブラシなどで洗う。

記述のとおり、根菜類は、ブラシなどで洗って、汚れをきれいに落とします。

根菜類にはだいこん、にんじん、ごぼう、かぶなどがあります。くぼみ土や汚れが残りやすいので、ブラシなどでこすり洗いをするのが望ましいです。

選択肢4. 油揚げは、流水で洗う。

「流水で洗う。」が適切ではありません。油揚げは、表面の油をある程度落とすため、お湯をかけて「油抜き」をしてから調理に使います。油抜きをすることで味がしみやすくなります。

水ではなく温度の高い湯をかけたほうが油が落とせます。流水で洗うことは一般的ではありません。

まとめ

洗浄は調理の基本的な工程なので、適切な方法を覚えておきたいです。

2

野菜、果物など食品には洗い方があります。

それぞれの食品にあった洗浄の方法があることをおぼえておきましょう。

選択肢1. 魚の切り身は、塩を使い洗う。

×

魚の切り身は基本的に洗いません。

洗わずに調理します。

選択肢2. 豚肉の切り身は、血液を除くために流水で洗う。

×

豚肉を洗うと食中毒菌が飛び散るため食中毒のリスクが高まります。

選択肢3. 根菜類は、ブラシなどで洗う。

根菜類は野菜専用のたわしやブラシを使い丁寧に洗います。

選択肢4. 油揚げは、流水で洗う。

×

油揚げは水で洗う代わりに熱湯をかけて油抜きをします。

まとめ

それぞれの食品に適した方法で洗浄をします。

食品には洗わないで使用するものも数多くあります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この調理師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。