過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

調理師の過去問 令和5年度 食品衛生学 問13

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
植物性食中毒の原因植物とその有毒物質の組み合わせとして、正しいものを一つ選びなさい。
   1 .
毒きのこ ―――― ムスカリン
   2 .
じゃがいも ――― アミグダリン
   3 .
スイセン ―――― ソラニン
   4 .
青梅 ―――――― アコニチン
( 調理師試験 令和5年度 食品衛生学 問13 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

0

正解は「毒きのこ ― ムスカリン」の組み合わせです。

 

このように植物に含まれる有毒な成分を「植物性自然毒」といいます。正しい組み合わせは以下のとおりです。

 

毒きのこ ムスカリン
じゃがいもソラニン、チャコニン
スイセンアルカロイド
青梅アミダグリン
トリカブトアコニチン

※「アルカロイド」は植物に含まれる有機化合物の総称です。

 

これらは繰り返し調理師試験に出題しているので、組み合わせは覚えておきたいですね。

選択肢1. 毒きのこ ―――― ムスカリン

正解です。毒きのこに含まれているのは「ムスカリン」というアルカロイドです。

選択肢2. じゃがいも ――― アミグダリン

誤りです。じゃがいもに含まれているのはソラニン」「チャコニン」というアルカロイドです。

 

「アミダグリン」が含まれているのは青梅です。

選択肢3. スイセン ―――― ソラニン

誤りです。スイセンに含まれているのはリコリン、ガランタミン、タゼチンなどのアルカロイドです。試験には「アルカロイド」という呼び方で出題されるようです。

 

「ソラニン」が含まれているのはじゃがいもです。

選択肢4. 青梅 ―――――― アコニチン

誤りです。青梅(未熟な梅の実)に含まれているのは「アミダグリン」というアルカロイドです。

 

「アコニチン」はトリカブトという植物に含まれる猛毒です。

まとめ

成分名が覚えにくいかもしれませんが、植物と有毒成分の組み合わせについては出題されやすいので、組み合わせはおさえておきましょう。

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この調理師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。