2級土木施工管理技士
「土木(ユニットC)」
問題一覧
2級土木施工管理技士試験 土木(ユニットC)の過去問題一覧です。
全2ページ中2ページ目です。
土木(ユニットC)の過去問題
問題文へのリンク(2/2)
-
51
<令和7年度(前期) 問23 (土木(ユニットC) 問7)> 地すべり防止工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
52
<令和7年度(前期) 問24 (土木(ユニットC) 問8)> 道路のアスファルト舗装における路床の施工上の留意点に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
53
<令和7年度(前期) 問25 (土木(ユニットC) 問9)> 道路のアスファルト舗装の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
54
<令和7年度(前期) 問26 (土木(ユニットC) 問10)> 道路のアスファルト舗装の破損に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
55
<令和7年度(前期) 問27 (土木(ユニットC) 問11)> 道路のコンクリート舗装の特徴に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
56
<令和7年度(前期) 問28 (土木(ユニットC) 問12)> ダムの施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
57
<令和7年度(前期) 問29 (土木(ユニットC) 問13)> トンネルの山岳工法の施工に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
-
58
<令和7年度(前期) 問30 (土木(ユニットC) 問14)> 海岸堤防の異形コンクリートブロック(消波ブロック)による消波工に関する次の記述のうち、適当でないもの...
-
59
<令和7年度(前期) 問31 (土木(ユニットC) 問15)> グラブ浚渫の施工に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
-
60
<令和7年度(前期) 問32 (土木(ユニットC) 問16)> 鉄道工事における軌道の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
61
<令和7年度(前期) 問33 (土木(ユニットC) 問17)> 鉄道(在来線)の営業線内工事における工事保安体制に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
62
<令和7年度(前期) 問34 (土木(ユニットC) 問18)> シールド工法の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
63
<令和7年度(前期) 問35 (土木(ユニットC) 問19)> 上水道の管布設工に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
-
64
<令和7年度(前期) 問36 (土木(ユニットC) 問20)> 下水道管渠の更生工法に関する下記の(イ)、(ロ)の説明とその工法名の次の組合せのうち、適当なものはど...