2級電気工事施工管理技士
「令和6年度(2024年)前期」
問題一覧
2級電気工事施工管理技士試験 令和6年度(2024年)前期の過去問題一覧です。
全2ページ中2ページ目です。
令和6年度(2024年)前期の過去問題
問題文へのリンク(2/2)
-
51
(問51 (5 問9)) 建設工事の請負契約に関する記述として、「建設業法」上、誤っているものはどれか。
-
52
(問52 (5 問10)) 建設工事の現場に置く主任技術者に関する記述として、「建設業法」上、誤っているものはどれか。
-
53
(問53 (6 問1)) 電気工作物として、「電気事業法」上、定められていないものはどれか。
-
54
(問54 (6 問2)) 電気工事に使用する機材のうち、電気用品に該当するものとして、「電気用品安全法」上、定められていないも...
-
55
(問55 (6 問3)) 電気工事士等に関する記述として、「電気工事士法」上、誤っているものはどれか。
-
56
(問56 (6 問4)) 登録電気工事業者において、一般用電気工事の業務を行う営業所ごとに置く主任電気工事士になることができる...
-
57
(問57 (6 問5)) 建築物の主要構造部として、「建築基準法」上、定められていないものはどれか。
-
58
(問58 (6 問6)) 消防の用に供する設備のうち、警報設備として、「消防法」上、定められていないものはどれか。
-
59
(問59 (6 問7)) 事故報告に関する次の記述において、( )に当てはまる語句の組合せとして、「労働安全衛生法」上、正...
-
60
(問60 (6 問8)) 建設業における安全管理者に関する記述として、「労働安全衛生法」上、誤っているものはどれか。
-
61
(問61 (6 問9)) 労働時間、休憩時間に関する次の記述において、( )に当てはまる語句として、「労働基準法」上、正し...
-
62
(問62 (6 問10)) 分別解体等及び再資源化等を促進するため、特定建設資材として、「建設工事に係る資材の再資源化等に関する...