1級土木施工管理技士
「問題B 1」
問題一覧
1級土木施工管理技士試験 問題B 1の過去問題一覧です。
全1ページ中1ページ目です。
問題B 1の過去問題
問題文へのリンク(1/1)
-
1
<令和6年度 問67 (問題B 1 問1)> TS(トータルステーション)を用いて行う測量に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
2
<令和6年度 問68 (問題B 1 問2)> 工事目的物の引渡し等に関する次の記述のうち、公共工事標準請負契約約款上、誤っているものはどれか。
-
3
<令和6年度 問69 (問題B 1 問3)> 下図は、ボックスカルバートの配筋図を示したものである。この図における配筋に関する次の記述のうち、適当...
-
4
<令和6年度 問70 (問題B 1 問4)> 建設工事における電気設備等に関する次の記述のうち、労働安全衛生規則上、誤っているものはどれか。
-
5
<令和6年度 問71 (問題B 1 問5)> 建設工事における施工計画立案に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
6
<令和6年度 問72 (問題B 1 問6)> 下図のネットワーク式工程表に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。 ただし、図中のイベント間...
-
7
<令和6年度 問73 (問題B 1 問7)> 特定元方事業者が、その労働者及び関係請負人の労働者の作業が同一の場所において行われることによって生ず...
-
8
<令和6年度 問74 (問題B 1 問8)> 安全衛生管理体制に関する次の記述のうち、労働安全衛生法令上、誤っているものはどれか。
-
9
<令和6年度 問75 (問題B 1 問9)> 建設工事の労働災害防止対策に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
10
<令和6年度 問76 (問題B 1 問10)> 足場、作業床の組立て等に関する次の記述のうち、労働安全衛生法令上、誤っているものはどれか。
-
11
<令和6年度 問77 (問題B 1 問11)> 土工工事における明り掘削の作業にあたり事業者が講じなければならない措置に関する次の記述のうち、労働安...
-
12
<令和6年度 問78 (問題B 1 問12)> 建設工事における墜落災害の防止に関する次の記述のうち、事業者が講じなければならない措置として、労働安...
-
13
<令和6年度 問79 (問題B 1 問13)> コンクリート構造物の解体作業に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
14
<令和6年度 問80 (問題B 1 問14)> 道路のアスファルト舗装の品質管理に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
15
<令和6年度 問81 (問題B 1 問15)> 路床や路盤の品質管理に用いられる試験方法に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
16
<令和6年度 問82 (問題B 1 問16)> JIS A 5308に準拠したレディーミクストコンクリートの受入れ検査に関する次の記述のうち、適当なものはどれ...
-
17
<令和6年度 問83 (問題B 1 問17)> 建設工事に伴う環境保全対策に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
18
<令和6年度 問84 (問題B 1 問18)> 建設工事における土壌汚染対策に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
19
<令和6年度 問85 (問題B 1 問19)> 「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律」(建設リサイクル法)に関する次の記述のうち、誤っている...
-
20
<令和6年度 問86 (問題B 1 問20)> 「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- Advertisement