司法書士
「平成25年度」
問題一覧
司法書士試験 平成25年度の過去問題一覧です。
全2ページ中2ページ目です。
平成25年度の過去問題
問題文へのリンク(2/2)
-
51
(問51 (午後の部 問51)) 次のような登記事項の記録(抜粋)がある不動産に関する後記1から5までの記述のうち、正しいものは、どれか...
-
52
(問52 (午後の部 問52)) 甲土地の所有権の登記名義人であるAには、配偶者B並びに子C及びDがおり、Cには、子Eがいる場合において、A...
-
53
(問53 (午後の部 問53)) <法改正> 判決による登記に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せは、後記1から5までのうち、どれ...
-
54
(問54 (午後の部 問54)) 登記官の職権による登記の抹消に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せは、後記1から5ま...
-
55
(問55 (午後の部 問55)) 登記記録に次のような記録(抜粋)がある甲土地について、乙区2番で抹消された乙区1番の根抵当権の設定の登...
-
56
(問56 (午後の部 問56)) 登記記録に次のような記録(抜粋)がある甲土地について、後記1から5までの記述のうち、第1欄に掲げる事由...
-
57
(問57 (午後の部 問57)) 司法書士法務太郎は、甲土地の所有権の登記名義人であるAと乙土地の地上権の登記名義人であるBから、次のア...
-
58
(問58 (午後の部 問58)) 次の1から5までの記述のうち、第1欄の各登記を申請する場合において、第2欄の①及び②の各事項がいずれも当該...
-
59
(問59 (午後の部 問59)) 登記記録に次のような記録(抜粋)がある甲土地について、抵当権の登記の申請がされる場合に関する次のアか...
-
60
(問60 (午後の部 問60)) A株式会社(以下「A社」という。)を吸収分割株式会社とし、B株式会社(以下「B社」という。)を吸収分割承...
-
61
(問61 (午後の部 問61)) 仮登記に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せは、後記1から5までのうち、どれか。...
-
62
(問62 (午後の部 問62)) 甲土地(不動産の価額100万円)について、次のアからオまでの第1欄の各登記の申請をする場合の登録免許税の...
-
63
(問63 (午後の部 問63)) 本店(外国会社にあっては、日本における営業所)の所在地においてする登記をすべき期間に関する次のアから...
-
64
(問64 (午後の部 問64)) 次の対話は、株式会社(委員会設置会社を除く。)の設立の登記の申請書に添付すべき書面のうち、出資の履行...
-
65
(問65 (午後の部 問65)) 取締役会設置会社における株式に関する登記に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せは、...
-
66
(問66 (午後の部 問66)) 株式の併合による変更の登記に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せは、後記1から5まで...
-
67
(問67 (午後の部 問67)) <法改正> 株式会社の取締役又は代表取締役の変更の登記の申請に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組...
-
68
(問68 (午後の部 問68)) 株式会社の会計監査人の登記に関する次のアからオまでの記述のうち、誤っているものの組合せは、後記1から5...
-
69
(問69 (午後の部 問69)) 会社が解散したときにする最初の清算人の登記又は清算結了の登記の申請に関する次のアからオまでの記述のう...
-
70
(問70 (午後の部 問70)) 一般社団法人(特例民法法人及び特例民法法人からの移行により設立するものを除く。)の登記に関する次のア...
- Advertisement