技術士
「基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」」
問題一覧
技術士試験 基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」の過去問題一覧です。
全2ページ中2ページ目です。
基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」の過去問題
問題文へのリンク(2/2)
-
51
<令和4年度(2022年) 問21 (基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」 問3)> 金属材料に関する次の記述の、( )に入る語句及び数値の組合せとして、適切なものはどれか。ニッケル...
-
52
<令和4年度(2022年) 問22 (基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」 問4)> 材料の力学特性試験に関する次の記述の、( )に入る語句の組合せとして、適切なものはどれか。 材...
-
53
<令和4年度(2022年) 問23 (基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」 問5)> 酵素に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
-
54
<令和4年度(2022年) 問24 (基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」 問6)> ある二本鎖DNAの一方のポリヌクレオチド鎖の塩基組成を調べたところ、グアニン(G)が25%、アデニン(A)...
-
55
<令和5年度(2023年) 問19 (基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」 問1)> 原子に関する次の記述のうち、適切なものはどれか。 ただし、いずれの元素も電荷がない状態とする。
-
56
<令和5年度(2023年) 問20 (基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」 問2)> コロイドに関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
-
57
<令和5年度(2023年) 問21 (基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」 問3)> 金属材料に関する次の記述の、( )に入る語句の組合せとして、最も適切なものはどれか。 常温での...
-
58
<令和5年度(2023年) 問22 (基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」 問4)> 金属材料の腐食に関する次の記述のうち、適切なものはどれか。
-
59
<令和5年度(2023年) 問23 (基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」 問5)> タンパク質に関する次の記述の、( )に入る語句の組合せとして、最も適切なものはどれか。 タンパ...
-
60
<令和5年度(2023年) 問24 (基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」 問6)> PCR(ポリメラーゼ連鎖反応)法は、細胞や血液サンプルからDNAを高感度で増幅することができるため、遺伝子...
-
61
<令和6年度(2024年) 問19 (基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」 問1)> ハロゲンに関する次の(ア)〜(エ)の記述について、正しいものの組合せとして、最も適切なものはどれか。...
-
62
<令和6年度(2024年) 問20 (基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」 問2)> 2価の多原子イオンを含む化合物として、最も適切なものはどれか。
-
63
<令和6年度(2024年) 問21 (基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」 問3)> 材料の結晶構造に関する次の記述の、( )に入る語句の組合せとして、最も適切なものはどれか。 結...
-
64
<令和6年度(2024年) 問22 (基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」 問4)> 材料に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
-
65
<令和6年度(2024年) 問23 (基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」 問5)> DNAに関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
-
66
<令和6年度(2024年) 問24 (基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」 問6)> タンパク質の性質に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。