社会保険労務士(社労士)
「第48回(平成28年度)」
問題一覧
社会保険労務士(社労士)試験 第48回(平成28年度)の過去問題一覧です。
全2ページ中2ページ目です。
第48回(平成28年度)の過去問題
問題文へのリンク(2/2)
-
51
(問51 ((択一式)厚生年金保険法 問1)) 次のアからオのうち、その事業所を適用事業所とするためには任意適用事業所の認可を受けなければならない事...
-
52
(問52 ((択一式)厚生年金保険法 問2)) 厚生年金保険法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
53
(問53 ((択一式)厚生年金保険法 問3)) 次の記述の場合のうち、死亡した者によって生計を維持していた一定の遺族に遺族厚生年金が支給されるものは...
-
54
(問54 ((択一式)厚生年金保険法 問4)) 厚生年金保険法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
55
(問55 ((択一式)厚生年金保険法 問5)) 厚生年金保険法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
-
56
(問56 ((択一式)厚生年金保険法 問6)) 厚生年金保険法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
-
57
(問57 ((択一式)厚生年金保険法 問7)) 厚生年金保険法に関する次のアからオの記述のうち、正しいものの組合せは後記AからEまでのうちどれか。...
-
58
(問58 ((択一式)厚生年金保険法 問8)) 厚生年金保険法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
-
59
(問59 ((択一式)厚生年金保険法 問9)) 厚生年金保険法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
60
(問60 ((択一式)厚生年金保険法 問10)) 厚生年金保険法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
61
(問61 ((択一式)国民年金法 問1)) 保険料の納付と免除に関する次のアからオの記述のうち、誤っているものの組合せは後記AからEまでのうちどれ...
-
62
(問62 ((択一式)国民年金法 問2)) 国民年金法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
-
63
(問63 ((択一式)国民年金法 問3)) 国民年金の給付に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
64
(問64 ((択一式)国民年金法 問4)) 次の記述のうち、誤っているものはいくつあるか。 ア 振替加算の額は、その受給権者の老齢基礎年金...
-
65
(問65 ((択一式)国民年金法 問5)) 国民年金法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
-
66
(問66 ((択一式)国民年金法 問6)) 国民年金法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
-
67
(問67 ((択一式)国民年金法 問7)) 国民年金法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
68
(問68 ((択一式)国民年金法 問8)) 障害基礎年金及び遺族基礎年金の保険料納付要件に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
69
(問69 ((択一式)国民年金法 問9)) 老齢基礎年金の受給資格期間に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。なお、本問において記載のない20...
-
70
(問70 ((択一式)国民年金法 問10)) 昭和26年4月8日生まれの男性の年金加入履歴が以下の通りである。この男性が65歳で老齢基礎年金を請求した場...
- Advertisement