司法書士
「平成26年度」
問題一覧
司法書士試験 平成26年度の過去問題一覧です。
全2ページ中2ページ目です。
平成26年度の過去問題
問題文へのリンク(2/2)
-
51
(問51 (午後の部 問51)) 判決による登記に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せは、後記1から5までのうち、どれ...
-
52
(問52 (午後の部 問52)) 所有権の保存の登記に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものは、幾つあるか。...
-
53
(問53 (午後の部 問53)) 所有権の移転の登記の抹消に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組合せは...
-
54
(問54 (午後の部 問54)) 次のような登記事項の記録(抜粋)がある不動産に関する下記のアからオまでの記述のうち、誤っているものの...
-
55
(問55 (午後の部 問55)) 相続による所有権の移転の登記の申議の要否に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せは、...
-
56
(問56 (午後の部 問56)) 次の対話は、甲土地の所有権の登記名義人であるAが、公正証書によって、その所有する財産の全部をAの相続人...
-
57
(問57 (午後の部 問57)) 司法書士法務太郎は、次のような登記事項の記録( 抜粋 )がある土地に設定された乙区1番の抵当権について...
-
58
(問58 (午後の部 問58)) 次のような登記事項の記録( 抜粋 )がある甲土地に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合...
-
59
(問59 (午後の部 問59)) 所有権の移転の登記請求権を保全するための処分禁止の仮処分の執行としての処分禁止の登記が甲土地について...
-
60
(問60 (午後の部 問60)) 登記事項の証明等に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものは、幾つあるか。 ア 電子情報...
-
61
(問61 (午後の部 問61)) 次の信託の登記に関する文章中の( ア )から( オ )までの空欄に入れるべき語句の組合せとして適切なもの...
-
62
(問62 (午後の部 問62)) 工場抵当又は工場財団の登記に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せは、後記1から5まで...
-
63
(問63 (午後の部 問63)) 次の対話は、商業登記制度に関する教授と学生との対話である。教授の質問に対する次のアからオまでの学生の...
-
64
(問64 (午後の部 問64)) 株式会社の設立の登記の申請書の添付書面について説明した次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合...
-
65
(問65 (午後の部 問65)) 取締役会設置会社の本店移転又は支店移転の登記に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せ...
-
66
(問66 (午後の部 問66)) 株券発行会社(現実に株券を発行している株式会社に限る。)に関する次のアからキまでの登記のうち、その申...
-
67
(問67 (午後の部 問67)) 委員会設置会社に関する登記に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せは、後記1から5まで...
-
68
(問68 (午後の部 問68)) 会社法上の公開会社でない株式会社における募集株式の発行による変更の登記に関する次のアからオまでの記述...
-
69
(問69 (午後の部 問69)) 株式会社(取締役会設置会社を除く。)の取締役又は代表取締役の変更の登記に関する次のアからオまでの記述...
-
70
(問70 (午後の部 問70)) A社を吸収分割承継会社としB社を吸収分割会社とする株式会社の吸収分割による変更の登記に関する次のアから...
- Advertisement