司法書士
「令和3年度」
問題一覧
司法書士試験 令和3年度の過去問題一覧です。
全2ページ中2ページ目です。
令和3年度の過去問題
問題文へのリンク(2/2)
-
51
(問51 (午後の部 問51)) 図面等の添付情報に関する次のアからオまでの記述のうち、第1欄に掲げる登記の申請又は嘱託をするときに、...
-
52
(問52 (午後の部 問52)) 登記識別情報の通知に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 ア 売買を...
-
53
(問53 (午後の部 問53)) 所有権の移転の登記に関する次のアからオまでの記述のうち、誤っているものの組合せはどれか。 ア A...
-
54
(問54 (午後の部 問54)) 相続又は遺贈を登記原因とする所有権の移転の登記に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合...
-
55
(問55 (午後の部 問55)) 所有権の登記の抹消に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 ア 競売に...
-
56
(問56 (午後の部 問56)) 抵当権の設定の登記の抹消の申請に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せはどれか。...
-
57
(問57 (午後の部 問57)) 根抵当権の元本確定の登記に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 ア ...
-
58
(問58 (午後の部 問58)) 登記記録に次のような記録(抜粋)がある甲区分建物及びその敷地権である旨の登記がされている乙土地の権利...
-
59
(問59 (午後の部 問59)) 配偶者居住権の登記に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 ア 登記原...
-
60
(問60 (午後の部 問60)) 次の対話は、不正な登記の防止に関する司法書士と補助者との対話である。司法書士の質問に対する次のアから...
-
61
(問61 (午後の部 問61)) 司法書士法務律子は、令和3年6月21日、登記記録に次のような記録(抜粋)がある甲土地の所有権の登記名義人...
-
62
(問62 (午後の部 問62)) 不動産登記における登録免許税に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 ア...
-
63
(問63 (午後の部 問63)) 発起設立の方法による株式会社の設立の登記に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せはど...
-
64
(問64 (午後の部 問64)) 株式会社の役員等の変更の登記に関する次のアからオまでの記述のうち、誤っているものの組合せはどれか。...
-
65
(問65 (午後の部 問65)) 募集株式の発行による変更の登記に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 な...
-
66
(問66 (午後の部 問66)) 株式会社の吸収合併による変更の登記に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せはどれか。...
-
67
(問67 (午後の部 問67)) 種類株式発行会社ではない株式会社における株主の氏名又は名称、住所及び議決権数等を証する書面(以下「株...
-
68
(問68 (午後の部 問68)) 持分会社の登記に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 ア 合名会社に...
-
69
(問69 (午後の部 問69)) 一般財団法人の登記に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 ア 一般財...
-
70
(問70 (午後の部 問70)) 本店の所在地を管轄する登記所に対して下記第1欄及び第2欄に掲げる登記を申請する場合の登録免許税に関する...
- Advertisement