司法書士「午後の部」の過去問一覧
司法書士試験の午後の部について、過去問題を一覧で表示しています。
全7ページ中1ページ目です。
午後の部の過去問題 問題文へのリンク(1/7)
- 1. 独立当事者参加に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せは、後記1から5までのうち、どれ...
- 2. 民事訴訟における当事者の死亡に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものは、幾...
- 3. 弁論主義に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組合せは、後記1から5まで...
- 4. 文書提出命令に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし誤っているものの組合せは、後記1...
- 5. 確定判決に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組合せは、後記1から5まで...
- 6. 仮差押命令に関する次のアからオまでの記述のうち、誤っているものの組合せは、後記1から5までのうち、どれ...
- 7. 担保不動産競売における売却手続に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組...
- 8. <法改正> 司法書士の義務に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せは、後記1から5までのうち、どれ...
- 9. 弁済供託に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せは、後記1から5までのうち、どれか。...
- 10. 営業保証供託に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せは、後記1から5までのうち、どれか...
- 11. 弁済供託の受諾に関する次のアからオまでの記述のうち、誤っているものの組合せは、後記1から5までのうち、...
- 12. 主登記又は付記登記に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せは、後記1から5までのうち、...
- 13. 一の申請情報によって申請することができる登記に関する次のアからオまでの記述のうち、誤っているものの組...
- 14. 抵当権又は根抵当権の登記に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せは、後記1から5までの...
- 15. 書面申請における印鑑に関する証明書の添付に関する次のアからオまでの記述のうち、誤っているものの組合せ...
- 16. 次のような登記事項の記録(抜粋)がある不動産に関する後記1から5までの記述のうち、正しいものは、どれか...
- 17. 甲土地の所有権の登記名義人であるAには、配偶者B並びに子C及びDがおり、Cには、子Eがいる場合において、A...
- 18. <法改正> 判決による登記に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せは、後記1から5までのうち、どれ...
- 19. 登記官の職権による登記の抹消に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せは、後記1から5ま...
- 20. 登記記録に次のような記録(抜粋)がある甲土地について、乙区2番で抹消された乙区1番の根抵当権の設定の登...
-
- 21. 登記記録に次のような記録(抜粋)がある甲土地について、後記1から5までの記述のうち、第1欄に掲げる事由...
- 22. 司法書士法務太郎は、甲土地の所有権の登記名義人であるAと乙土地の地上権の登記名義人であるBから、次のア...
- 23. 次の1から5までの記述のうち、第1欄の各登記を申請する場合において、第2欄の①及び②の各事項がいずれも当該...
- 24. 登記記録に次のような記録(抜粋)がある甲土地について、抵当権の登記の申請がされる場合に関する次のアか...
- 25. A株式会社(以下「A社」という。)を吸収分割株式会社とし、B株式会社(以下「B社」という。)を吸収分割承...
- 26. 仮登記に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せは、後記1から5までのうち、どれか。...
- 27. 甲土地(不動産の価額100万円)について、次のアからオまでの第1欄の各登記の申請をする場合の登録免許税の...
- 28. 本店(外国会社にあっては、日本における営業所)の所在地においてする登記をすべき期間に関する次のアから...
- 29. 次の対話は、株式会社(委員会設置会社を除く。)の設立の登記の申請書に添付すべき書面のうち、出資の履行...
- 30. 取締役会設置会社における株式に関する登記に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せは、...
- 31. 株式の併合による変更の登記に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せは、後記1から5まで...
- 32. <法改正> 株式会社の取締役又は代表取締役の変更の登記の申請に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組...
- 33. 株式会社の会計監査人の登記に関する次のアからオまでの記述のうち、誤っているものの組合せは、後記1から5...
- 34. 会社が解散したときにする最初の清算人の登記又は清算結了の登記の申請に関する次のアからオまでの記述のう...
- 35. 一般社団法人(特例民法法人及び特例民法法人からの移行により設立するものを除く。)の登記に関する次のア...
- 36. 送達に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし誤っているものの組合せは、後記1から5まで...
- 37. 当事者が期日に欠席した場合に関する次のアからオまでの記述のうち、誤っているものの組合せは、後記1から5...
- 38. 証拠調べに関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せは、後記1から5までのうち、どれか。...
- 39. 確定判決の効力に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし誤っているものの組合せは、後記...
- 40. 訴えの取下げに関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組合せは、後記1から5...
-
- 41. 仮の地位を定める仮処分命令に関する次のアからオまでの記述のうち、誤っているものの組合せは、後記1から5...
- 42. 執行文付与に対する異議の訴え、請求異議の訴え、第三者異議の訴え及び配当異議の訴え(以下「各種異議の訴...
- 43. 司法書士又は司法書士法人の業務に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組...
- 44. 供託物等の払渡請求手続に関する次のアからオまでの記述のうち、誤っているものの組合せは、後記1から5まで...
- 45. 債権者不確知を原因とする弁済供託に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの...
- 46. 執行供託に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せは、後記1から5までのうち、どれか。...
- 47. 登記識別情報の提供に関する次のアからオまでの記述のうち、誤っているものの組合せは、後記1から5までのう...
- 48. 登記識別情報の失効の申出と登記識別情報が有効であることの証明の請求に関する次のアからオまでの記述のう...
- 49. 次のアからオまでの記述のうち、第1欄の申請をする場合において、第2欄に掲げる者の承諾を証する情報又はそ...
- 50. 単独で、登記を申請する場合の登記原因証明情報に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものは、幾つ...