大学入学共通テスト(数学)
「数学Ⅰ・数学A(第2問)」
問題一覧
大学入学共通テスト(数学)試験 数学Ⅰ・数学A(第2問)の過去問題一覧です。
全2ページ中2ページ目です。
数学Ⅰ・数学A(第2問)の過去問題
問題文へのリンク(2/2)
-
51
<令和5年度(2023年度)追・再試験 問19 (数学Ⅰ・数学A(第2問) 問7)> ( タ )にあてはまるものを次のうちから1つ選べ。 高校1年生の太郎さんと花子さんのクラスでは、文化...
-
52
<令和5年度(2023年度)追・再試験 問20 (数学Ⅰ・数学A(第2問) 問8)> ( チ )にあてはまるものを1つ選べ。 花子さんの通う学校では、生徒会会則の一部を変更することの賛...
-
53
<令和5年度(2023年度)追・再試験 問21 (数学Ⅰ・数学A(第2問) 問9)> ( ツ )にあてはまるものを1つ選べ。 花子さんの通う学校では、生徒会会則の一部を変更することの賛...
-
54
<令和5年度(2023年度)追・再試験 問22 (数学Ⅰ・数学A(第2問) 問10)> ( テ )・( ト )にあてはまるものを1つ選べ。 花子さんの通う学校では、生徒会会則の一部を変更...
-
55
<令和5年度(2023年度)追・再試験 問23 (数学Ⅰ・数学A(第2問) 問11)> ( ナ )にあてはまるものを1つ選べ。 花子さんの通う学校では、生徒会会則の一部を変更することの賛...
-
56
<令和5年度(2023年度)追・再試験 問24 (数学Ⅰ・数学A(第2問) 問12)> ( ニ )にあてはまるものを1つ選べ。 変量x,yの値の組 (−1,−1),(−1,1),(1,−1),(1,1...
-
57
<令和5年度(2023年度)追・再試験 問25 (数学Ⅰ・数学A(第2問) 問13)> ( ヌ )にあてはまるものを1つ選べ。 変量x,yの値の組 (−1,−1),(−1,1),(1,−1),(1,1...
-
58
<令和5年度(2023年度)追・再試験 問26 (数学Ⅰ・数学A(第2問) 問14)> ( ネ )にあてはまるものを1つ選べ。 変量x,yの値の組 (−1,−1),(−1,1),(1,−1),(1,1...
-
59
<令和5年度(2023年度)追・再試験 問27 (数学Ⅰ・数学A(第2問) 問15)> ( ノ )にあてはまるものを1つ選べ。 変量x,yの値の組 (−1,−1),(−1,1),(1,−1),(1,1...
-
60
<令和6年度(2024年度)本試験 問11 (数学Ⅰ・数学A(第2問) 問1)> 〔1〕座標平面上に4点O(0,0)、A(6,0)、B(4,6)、C(0,6)を頂点とする台形OABCがある。また、この...
-
61
<令和6年度(2024年度)本試験 問12 (数学Ⅰ・数学A(第2問) 問2)> 〔1〕座標平面上に4点O(0,0)、A(6,0)、B(4,6)、C(0,6)を頂点とする台形OABCがある。また、この...
-
62
<令和6年度(2024年度)本試験 問13 (数学Ⅰ・数学A(第2問) 問3)> 〔1〕座標平面上に4点O(0,0)、A(6,0)、B(4,6)、C(0,6)を頂点とする台形OABCがある。また、この...
-
63
<令和6年度(2024年度)本試験 問14 (数学Ⅰ・数学A(第2問) 問4)> 〔1〕座標平面上に4点O(0,0)、A(6,0)、B(4,6)、C(0,6)を頂点とする台形OABCがある。また、この...
-
64
<令和6年度(2024年度)本試験 問15 (数学Ⅰ・数学A(第2問) 問5)> 〔1〕座標平面上に4点O(0,0)、A(6,0)、B(4,6)、C(0,6)を頂点とする台形OABCがある。また、この...
-
65
<令和6年度(2024年度)本試験 問16 (数学Ⅰ・数学A(第2問) 問6)> 〔1〕座標平面上に4点O(0,0)、A(6,0)、B(4,6)、C(0,6)を頂点とする台形OABCがある。また、この...
-
66
<令和6年度(2024年度)本試験 問17 (数学Ⅰ・数学A(第2問) 問7)> 〔2〕高校の陸上部で長距離競技の選手として活躍する太郎さんは、長距離競技の公認記録が掲載されているWeb...
-
67
<令和6年度(2024年度)本試験 問18 (数学Ⅰ・数学A(第2問) 問8)> 〔2〕高校の陸上部で長距離競技の選手として活躍する太郎さんは、長距離競技の公認記録が掲載されているWeb...
-
68
<令和6年度(2024年度)本試験 問19 (数学Ⅰ・数学A(第2問) 問9)> 〔2〕高校の陸上部で長距離競技の選手として活躍する太郎さんは、長距離競技の公認記録が掲載されているWeb...
-
69
<令和6年度(2024年度)本試験 問20 (数学Ⅰ・数学A(第2問) 問10)> 〔2〕高校の陸上部で長距離競技の選手として活躍する太郎さんは、長距離競技の公認記録が掲載されているWeb...
-
70
<令和6年度(2024年度)本試験 問21 (数学Ⅰ・数学A(第2問) 問11)> 〔2〕高校の陸上部で長距離競技の選手として活躍する太郎さんは、長距離競技の公認記録が掲載されているWeb...
- Advertisement
-
71
<令和6年度(2024年度)本試験 問22 (数学Ⅰ・数学A(第2問) 問12)> 〔2〕高校の陸上部で長距離競技の選手として活躍する太郎さんは、長距離競技の公認記録が掲載されているWeb...
-
72
<令和6年度(2024年度)本試験 問23 (数学Ⅰ・数学A(第2問) 問13)> 〔2〕高校の陸上部で長距離競技の選手として活躍する太郎さんは、長距離競技の公認記録が掲載されているWeb...
-
73
<令和6年度(2024年度)追・試験 問15 (数学Ⅰ・数学A(第2問) 問1)> 花子さんと太郎さんは、絶対値を含む関数のグラフを考えている。 (1)関数 y=(1/8)|x2+2x−8|+...
-
74
<令和6年度(2024年度)追・試験 問16 (数学Ⅰ・数学A(第2問) 問2)> 花子さんと太郎さんは、絶対値を含む関数のグラフを考えている。 (1)関数 y=(1/8)|x2+2x−8|+...
-
75
<令和6年度(2024年度)追・試験 問17 (数学Ⅰ・数学A(第2問) 問3)> 花子さんと太郎さんは、絶対値を含む関数のグラフを考えている。 (1)関数 y=(1/8)|x2+2x−8|+...
-
76
<令和6年度(2024年度)追・試験 問18 (数学Ⅰ・数学A(第2問) 問4)> 花子さんと太郎さんは、絶対値を含む関数のグラフを考えている。 (2)花子さんと太郎さんは、(1)を振...
-
77
<令和6年度(2024年度)追・試験 問19 (数学Ⅰ・数学A(第2問) 問5)> 花子さんと太郎さんは、絶対値を含む関数のグラフを考えている。 (2)花子さんと太郎さんは、(1)を振...
-
78
<令和6年度(2024年度)追・試験 問20 (数学Ⅰ・数学A(第2問) 問6)> 花子さんと太郎さんは、絶対値を含む関数のグラフを考えている。 (2)花子さんと太郎さんは、(1)を振...
-
79
<令和6年度(2024年度)追・試験 問21 (数学Ⅰ・数学A(第2問) 問7)> 以下( シ )にあてはまるものを1つ選べ。 演技などの採点において、複数の審査員による採点結果の評...
-
80
<令和6年度(2024年度)追・試験 問22 (数学Ⅰ・数学A(第2問) 問8)> 以下( ス )、( セ )にあてはまるものを1つ選べ。 演技などの採点において、複数の審査員による...
-
81
<令和6年度(2024年度)追・試験 問23 (数学Ⅰ・数学A(第2問) 問9)> 以下( ソ )、( タ )にあてはまるものを1つ選べ。 演技などの採点において、複数の審査員による...
-
82
<令和6年度(2024年度)追・試験 問24 (数学Ⅰ・数学A(第2問) 問10)> 以下( チ )にあてはまるものを1つ選べ。 演技などの採点において、複数の審査員による採点結果の評...
-
83
<令和6年度(2024年度)追・試験 問25 (数学Ⅰ・数学A(第2問) 問11)> 以下( ツ )にあてはまるものを1つ選べ。 演技などの採点において、複数の審査員による採点結果の評...
-
84
<令和6年度(2024年度)追・試験 問26 (数学Ⅰ・数学A(第2問) 問12)> 以下( テ )にあてはまるものを1つ選べ。 演技などの採点において、複数の審査員による採点結果の評...