1級土木施工管理技士
「平成27年度」
問題一覧
1級土木施工管理技士試験 平成27年度の過去問題一覧です。
全2ページ中2ページ目です。
平成27年度の過去問題
問題文へのリンク(2/2)
-
51
(問51 ((旧)平成25年〜27年度 問51)) 災害補償に関する次の記述のうち、労働基準法上、誤っているものはどれか。
-
52
(問52 ((旧)平成25年〜27年度 問52)) 労働安全衛生法令上、作業主任者の選任を必要としない作業は、次のうちどれか。
-
53
(問53 ((旧)平成25年〜27年度 問53)) 労働安全衛生法令上、特別の教育を行わなければならない業務に該当しないものは、次のうちどれか。
-
54
(問54 ((旧)平成25年〜27年度 問54)) 技術者制度に関する次の記述のうち、建設業法令上、正しいものはどれか。
-
55
(問55 ((旧)平成25年〜27年度 問55)) 元請負人の義務に関する次の記述のうち、建設業法上、誤っているものはどれか。
-
56
(問56 ((旧)平成25年〜27年度 問56)) 道路占用工事における道路の掘削に関する次の記述のうち、道路法施行規則上、誤っているものはどれか。
-
57
(問57 ((旧)平成25年〜27年度 問57)) 河川区域内において、河川管理者に許可を受ける事が必要とされる行為に関する次の記述のうち、河川法令上、...
-
58
(問58 ((旧)平成25年〜27年度 問58)) 工事現場に設ける延べ面積が40m2の仮設建築物に関する次の記述のうち、建築基準法が適用されるものはどれか...
-
59
(問59 ((旧)平成25年〜27年度 問59)) 騒音規制法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
60
(問60 ((旧)平成25年〜27年度 問60)) 振動規制法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
61
(問61 ((旧)平成25年〜27年度 問61)) 港則法令上、船舶の入出港及び停泊に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
62
(問62 ((旧)平成25年〜27年度 問62)) トータルステーションを用いて行う測量に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
-
63
(問63 ((旧)平成25年〜27年度 問63)) 公共工事標準請負契約約款に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
64
(問64 ((旧)平成25年〜27年度 問64)) 下図は、ボックスカルバートの配筋図を示したものである。この図における配筋に関する次の記述のうち、適当...
-
65
(問65 ((旧)平成25年〜27年度 問65)) 建設機械の最近の動向に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
66
(問66 ((旧)平成25年〜27年度 問66)) 施工計画作成にあたっての留意事項に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
67
(問67 ((旧)平成25年〜27年度 問67)) 施工計画作成にあたっての事前に行うべき調査に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
68
(問68 ((旧)平成25年〜27年度 問68)) 土木工事の施工に際し行う届出や許可などに関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
69
(問69 ((旧)平成25年〜27年度 問69)) 仮設工事に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
70
(問70 ((旧)平成25年〜27年度 問70)) 建設機械の施工計画に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- Advertisement
-
71
(問71 ((旧)平成25年〜27年度 問71)) 工程管理に使われる工程表の種類と特徴に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
72
(問72 ((旧)平成25年〜27年度 問72)) 工程管理を行う上で品質・工程・原価に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
-
73
(問73 ((旧)平成25年〜27年度 問73)) 下記の(イ) ~ ( ニ )は工程管理の作業内容を表している。これらについて一般的に行われる作業手順とし...
-
74
(問74 ((旧)平成25年〜27年度 問74)) 下図のネットワーク式工程表で示される工事で、作業Eに3日間の遅延が発生した場合、次の記述のうち、適当な...
-
75
(問75 ((旧)平成25年〜27年度 問75)) 建設現場における労働災害とその防止対策に関する次の記述のうち、労働安全衛生法令上、正しいものはどれか...
-
76
(問76 ((旧)平成25年〜27年度 問76)) 特定元方事業者が労働災害を防止するために行う措置に関する次の記述のうち、労働安全衛生法令上、誤ってい...
-
77
(問77 ((旧)平成25年〜27年度 問77)) 労働安全衛生法令上、技能講習を受講したものを就業させる必要がある業務は、次のうちどれか。
-
78
(問78 ((旧)平成25年〜27年度 問78)) 車両系建設機械を用いて事業者が作業等を行う場合の安全管理に関する次の記述のうち、労働安全衛生規則上、...
-
79
(問79 ((旧)平成25年〜27年度 問79)) 移動式クレーン作業を行う場合、事業者が実施すべき安全対策に関する次の記述のうち、クレーン等安全規則上...
-
80
(問80 ((旧)平成25年〜27年度 問80)) 事業者の行う明り掘削作業に関する次の記述のうち、労働安全衛生規則上、誤っているものはどれか。
-
81
(問81 ((旧)平成25年〜27年度 問81)) 事業者の行う土止め支保工に関する記述のうち、労働安全衛生規則上、誤っているものはどれか。
-
82
(問82 ((旧)平成25年〜27年度 問82)) コンクリートポンプ車で作業を行う場合の安全管理に関する次の記述のうち、労働安全衛生規則上、誤っている...
-
83
(問83 ((旧)平成25年〜27年度 問83)) 事業者の行う鋼管足場の安全管理に関する次の記述のうち、労働安全衛生規則上、誤っているものはどれか。
-
84
(問84 ((旧)平成25年〜27年度 問84)) 道路上の工事に関する建設工事公衆災害防止対策要綱に定められた施工者が行うべき措置について次の記述のう...
-
85
(問85 ((旧)平成25年〜27年度 問85)) 粉じん障害の防止に関する次の記述のうち、じん肺法及び粉じん障害防止規則上、誤っているものはどれか。
-
86
(問86 ((旧)平成25年〜27年度 問86)) 品質マネジメントシステム(ISO9000ファミリー)で用いられる文書の説明に関する次の記述のうち、適当でな...
-
87
(問87 ((旧)平成25年〜27年度 問87)) 品質管理に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
88
(問88 ((旧)平成25年〜27年度 問88)) コンクリート標準示方書に規定されているレディーミクストコンクリートの受入れ検査などに関する次の記述の...
-
89
(問89 ((旧)平成25年〜27年度 問89)) 道路舗装の品質管理に関する工種と品質特性と試験方法の次の組合せのうち、適当でないものはどれか。
-
90
(問90 ((旧)平成25年〜27年度 問90)) 盛土の締固めの品質管理に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- Advertisement
-
91
(問91 ((旧)平成25年〜27年度 問91)) コンクリートの品質管理に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
92
(問92 ((旧)平成25年〜27年度 問92)) コンクリート標準示方書に規定されている鉄筋の加工及び組立の誤差に関する次の記述のうち、適当でないもの...
-
93
(問93 ((旧)平成25年〜27年度 問93)) 建設工事の騒音防止対策に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
94
(問94 ((旧)平成25年〜27年度 問94)) 汚染土壌の運搬に関する次の記述のうち、土壌汚染対策法施行規則上、誤っているものはどれか。
-
95
(問95 ((旧)平成25年〜27年度 問95)) 建設工事で発生する建設副産物の有効利用の促進に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
96
(問96 ((旧)平成25年〜27年度 問96)) 建設工事に伴い生ずる廃棄物の最終処分場に関する次の記述のうち、廃棄物の処理及び清掃に関する法律上、誤...