介護福祉士
「介護の基本」
問題一覧
介護福祉士試験 介護の基本の過去問題一覧です。
全4ページ中4ページ目です。
介護の基本の過去問題
問題文へのリンク(4/4)
-
151
<第36回(令和5年度) 問65 (介護の基本 問2)> 介護福祉士に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。
-
152
<第36回(令和5年度) 問66 (介護の基本 問3)> 施設利用者の個人情報の保護に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
153
<第36回(令和5年度) 問67 (介護の基本 問4)> 個別性や多様性を踏まえた介護に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
154
<第36回(令和5年度) 問68 (介護の基本 問5)> Aさん(48歳、女性、要介護1)は、若年性認知症(dementia with early onset)で、夫、長女(高校1年生)と...
-
155
<第36回(令和5年度) 問69 (介護の基本 問6)> Bさん(61歳、男性、要介護3)は、脳梗塞(cerebral infarction)による左片麻痺(ひだりかたまひ)がある...
-
156
<第36回(令和5年度) 問70 (介護の基本 問7)> 社会奉仕の精神をもって、住民の立場に立って相談に応じ、必要な援助を行い、社会福祉の増進に努める者とし...
-
157
<第36回(令和5年度) 問71 (介護の基本 問8)> 3階建て介護老人福祉施設がある住宅地に、下記の図記号に関連した警戒レベル3が発令された。 介護福祉職が...
-
158
<第36回(令和5年度) 問72 (介護の基本 問9)> 次の記述のうち、介護における感染症対策として、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
159
<第36回(令和5年度) 問73 (介護の基本 問10)> 介護福祉士が行う服薬の介護に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
160
<第37回(令和6年度) 問64 (介護の基本 問1)> 介護福祉に関連する法律に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。 (注1)「高齢者虐待防止法...
-
161
<第37回(令和6年度) 問65 (介護の基本 問2)> 社会福祉士及び介護福祉士法に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。
-
162
<第37回(令和6年度) 問66 (介護の基本 問3)> Aさん(75歳、女性)は、3か月前に、血管性認知症(vascular dementia)を発症し、軽度の左片麻痺(ひだり...
-
163
<第37回(令和6年度) 問67 (介護の基本 問4)> ICF(International Classification of Functioning, Disability and Health:国際生活機能分類)における...
-
164
<第37回(令和6年度) 問68 (介護の基本 問5)> 次の記述のうち、介護保険制度における訪問介護員(ホームヘルパー)が行うサービス内容として、最も適切な...
-
165
<第37回(令和6年度) 問69 (介護の基本 問6)> 次の記述のうち、介護従事者を守る法制度として、正しいものを1つ選びなさい。
-
166
<第37回(令和6年度) 問70 (介護の基本 問7)> Bさん(68歳、女性、要介護1)は、ヨーロッパで生まれ育ち、50歳のときに日本人と結婚した。65歳で夫と共に...
-
167
<第37回(令和6年度) 問71 (介護の基本 問8)> 次の記述のうち、チームアプローチに関するものとして、適切なものを1つ選びなさい。
-
168
<第37回(令和6年度) 問72 (介護の基本 問9)> 介護保険施設における防災対策に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
169
<第37回(令和6年度) 問73 (介護の基本 問10)> 次のうち、結核(tuberculosis)の予防対策に該当するものとして、最も適切なものを1つ選びなさい。