1級建築施工管理技士
「令和6年(2024年)」
問題一覧
1級建築施工管理技士試験 令和6年(2024年)の過去問題一覧です。
全2ページ中2ページ目です。
令和6年(2024年)の過去問題
問題文へのリンク(2/2)
-
51
(問51 (午後 ロ 問1)) 鉄筋のガス圧接に関する記述として、最も不適当なものはどれか。 ただし、鉄筋はSD345とする。
-
52
(問52 (午後 ロ 問2)) コンクリートの運搬、打込み及び締固めに関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
53
(問53 (午後 ロ 問3)) 鉄骨の加工及び組立てに関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
54
(問54 (午後 ロ 問4)) 塗膜防水に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
55
(問55 (午後 ロ 問5)) セメントモルタルによる壁タイル後張り工法に関する記述として、最も不適当はどれか。
-
56
(問56 (午後 ロ 問6)) 内装工事におけるボード張りに関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
57
(問57 (午後 ロ 問7)) 仮設計画に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
58
(問58 (午後 ロ 問8)) 建築工事における工期と費用に関する一般的な記述として、最も不適当なものはどれか。
-
59
(問59 (午後 ロ 問9)) 躯体工事における試験及び検査に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
60
(問60 (午後 ロ 問10)) 労働災害に関する用語の説明として、最も不適当なものはどれか。
-
61
(問61 (午後 ハ 問1)) 次の記述のうち、「建築基準法」上、誤っているものはどれか。
-
62
(問62 (午後 ハ 問2)) 次の記述のうち、「建築基準法」上、誤っているものはどれか。
-
63
(問63 (午後 ハ 問3)) 避難施設等に関する記述として、「建築基準法施行令」上、誤っているものはどれか。
-
64
(問64 (午後 ハ 問4)) 建設業の許可に関する記述として、「建設業法」上、誤っているものはどれか。
-
65
(問65 (午後 ハ 問5)) 請負契約に関する記述として、「建設業法」上、誤っているものはどれか。
-
66
(問66 (午後 ハ 問6)) 工事現場に置く技術者に関する記述として、「建設業法」上、誤っているものはどれか。
-
67
(問67 (午後 ハ 問7)) 次の記述のうち、「労働基準法」上、誤っているものはどれか。
-
68
(問68 (午後 ハ 問8)) 建設業の事業場における安全衛生管理体制に関する記述として、「労働安全衛生法」上、誤っているものはどれ...
-
69
(問69 (午後 ハ 問9)) 労働者の就業に当たっての措置に関する記述として、「労働安全衛生法」上、正しいものはどれか。
-
70
(問70 (午後 ハ 問10)) 特定建設資材を用いた次の工事のうち、「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律」上、分別解体等をし...
- Advertisement
-
71
(問71 (午後 ハ 問11)) 指定地域内における特定建設作業において、「騒音規制法」上、実施の届出を必要としないものはどれか。 た...
-
72
(問72 (午後 ハ 問12)) 政令で定める積載物の重量や大きさ等の制限を超えて車両を運転する際の対応として、「道路交通法」上、誤っ...