保育士
「保育実習理論」
問題一覧
保育士試験 保育実習理論の過去問題一覧です。
全8ページ中8ページ目です。
保育実習理論の過去問題
問題文へのリンク(8/8)
-
351
<令和6年(2024年)前期 問152 (保育実習理論 問12)> 切り紙遊びで図1のように紙を折って、図2の実線にはさみで切り込みを入れたのち、開くとできる模様として、...
-
352
<令和6年(2024年)前期 問153 (保育実習理論 問13)> 次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。 【事例】 P保育所の施設長は、今年度の研修について検...
-
353
<令和6年(2024年)前期 問154 (保育実習理論 問14)> 次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。 【事例】 保育所に勤務して2年目になるS保育士は、5歳...
-
354
<令和6年(2024年)前期 問155 (保育実習理論 問15)> 次のうち、「保育所保育指針」第2章「保育の内容」2「1歳以上3歳未満児の保育に関わるねらい及び内容」エ「...
-
355
<令和6年(2024年)前期 問156 (保育実習理論 問16)> 次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。 【事例】 M保育所は、この地域で唯一休日保育を実施し...
-
356
<令和6年(2024年)前期 問157 (保育実習理論 問17)> 次のうち、保育所で保育実習を行っている実習生Jさんの行動や態度として、適切なものを○、不適切なものを×...
-
357
<令和6年(2024年)前期 問158 (保育実習理論 問18)> 次のうち、保育場面で紙芝居を演じる際の留意点等として、適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正し...
-
358
<令和6年(2024年)前期 問159 (保育実習理論 問19)> 次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。 【事例】 Sちゃん(7歳、女児)は、児童養護施設で生活...
-
359
<令和6年(2024年)前期 問160 (保育実習理論 問20)> 次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。 【事例】 児童養護施設のグループホームで実習をしてい...
-
360
<令和6年(2024年)後期 問142 (保育実習理論 問2)> 次のA~Dの音楽記号や音楽用語の意味を【語群】から選択した場合の正しい組み合わせを1つ選びなさい。【語...
-
361
<令和6年(2024年)後期 問143 (保育実習理論 問3)> 次の楽譜から属7の和音(ドミナントセブンス)を抽出した正しい組み合わせを1つ選びなさい。
-
362
<令和6年(2024年)後期 問146 (保育実習理論 問6)> 次のうち、適切なものを2つ選びなさい。
-
363
<令和6年(2024年)後期 問147 (保育実習理論 問7)> 次の文は、「保育所保育指針」第2章「保育の内容」1「乳児保育に関わるねらい及び内容」(2)「ねらい及び...
-
364
<令和6年(2024年)後期 問148 (保育実習理論 問8)> 次のうち、子どもの描画に関する記述として、適切なものを2つ選びなさい。
-
365
<令和6年(2024年)後期 問149 (保育実習理論 問9)> 次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。 【事例】 K保育士は、劇の背景として海を表現したいと...
-
366
<令和6年(2024年)後期 問150 (保育実習理論 問10)> 次のうち、表現技法に関する記述として、適切なものを1つ選びなさい。
-
367
<令和6年(2024年)後期 問151 (保育実習理論 問11)> 次の文は、保育場面で自然の造形材料として、しばしば使用されるドングリについての記述である。適切なもの...
-
368
<令和6年(2024年)後期 問152 (保育実習理論 問12)> 次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。 【事例】 P保育所では、劇遊びの発表のために準備をし...
-
369
<令和6年(2024年)後期 問153 (保育実習理論 問13)> 次の文は、「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準」(昭和23年厚生省令第63号)第34条の一部である。(...
-
370
<令和6年(2024年)後期 問154 (保育実習理論 問14)> 次のうち、「保育所保育指針」第1章「総則」(2)「養護に関わるねらい及び内容」イ「情緒の安定」の一部と...
- Advertisement
-
371
<令和6年(2024年)後期 問155 (保育実習理論 問15)> 次のうち、「保育所保育指針」第2章「保育の内容」1「乳児保育に関わるねらい及び内容」イ「身近な人と気持...
-
372
<令和6年(2024年)後期 問156 (保育実習理論 問16)> 次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。 【事例】 3歳児クラスの子どもたちは、イメージしたこ...
-
373
<令和6年(2024年)後期 問157 (保育実習理論 問17)> 次の文は、「保育所保育指針」第4章「子育て支援」2「保育所を利用している保護者に対する子育て支援」の一...
-
374
<令和6年(2024年)後期 問158 (保育実習理論 問18)> 次の文は、「保育所保育指針」第1章「総則」3「保育の計画及び評価」(1)「全体的な計画の作成」の一部で...
-
375
<令和6年(2024年)後期 問159 (保育実習理論 問19)> 次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。 【事例】 児童養護施設に入所しているWちゃん(7歳、女...
-
376
<令和6年(2024年)後期 問160 (保育実習理論 問20)> 次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。 【事例】 N君(12歳、男児)は、母親からのネグレクト...