大学入学共通テスト(地理歴史)
「世界史B(第4問)」
問題一覧
大学入学共通テスト(地理歴史)試験 世界史B(第4問)の過去問題一覧です。
全1ページ中1ページ目です。
世界史B(第4問)の過去問題
問題文へのリンク(1/1)
-
1
<令和4年度(2022年度)本試験 問23 (世界史B(第4問) 問1)> 歴史上の出来事や人物に対しては、異なる解釈や評価が生じることがある。歴史評価の多様性に関わる次の文章...
-
2
<令和4年度(2022年度)本試験 問24 (世界史B(第4問) 問2)> 歴史上の出来事や人物に対しては、異なる解釈や評価が生じることがある。歴史評価の多様性に関わる次の文章...
-
3
<令和4年度(2022年度)本試験 問25 (世界史B(第4問) 問3)> 歴史上の出来事や人物に対しては、異なる解釈や評価が生じることがある。歴史評価の多様性に関わる次の文章...
-
4
<令和4年度(2022年度)本試験 問26 (世界史B(第4問) 問4)> 歴史上の出来事や人物に対しては、異なる解釈や評価が生じることがある。歴史評価の多様性に関わる次の文章...
-
5
<令和4年度(2022年度)本試験 問27 (世界史B(第4問) 問5)> 歴史上の出来事や人物に対しては、異なる解釈や評価が生じることがある。歴史評価の多様性に関わる次の文章...
-
6
<令和4年度(2022年度)本試験 問28 (世界史B(第4問) 問6)> 歴史上の出来事や人物に対しては、異なる解釈や評価が生じることがある。歴史評価の多様性に関わる次の文章...
-
7
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問16 (世界史B(第4問) 問1)> 歴史を研究する上で重要な行為の一つとして、複数の資料を読み比べ、意味を考察することがある。そうした比...
-
8
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問17 (世界史B(第4問) 問2)> 歴史を研究する上で重要な行為の一つとして、複数の資料を読み比べ、意味を考察することがある。そうした比...
-
9
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問18 (世界史B(第4問) 問3)> 歴史を研究する上で重要な行為の一つとして、複数の資料を読み比べ、意味を考察することがある。そうした比...
-
10
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問19 (世界史B(第4問) 問4)> 歴史を研究する上で重要な行為の一つとして、複数の資料を読み比べ、意味を考察することがある。そうした比...
-
11
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問20 (世界史B(第4問) 問5)> 次の資料3・4は、人間の自由と平等の尊重や、信仰の抑圧に関連するものである。これらについて述べた文とし...