通関士
「第50回(平成28年)」
過去問一覧
通関士試験 第50回(平成28年)の過去問題一覧です。
全3ページ中1ページ目です。
第50回(平成28年)の過去問題
問題文へのリンク(1/3)
-
1
(通関業法 問1) <法改正> 次の記述は、通関業法第9条に規定する営業区域の制限に関するものであるが、( イ )に入れるべき最も適切...
-
2
(通関業法 問2) <法改正> 次の記述は、通関業法第9条に規定する営業区域の制限に関するものであるが、( ロ )に入れるべき最も適切...
-
3
(通関業法 問3) <法改正> 次の記述は、通関業法第9条に規定する営業区域の制限に関するものであるが、( ハ )に入れるべき最も適切...
-
4
(通関業法 問4) <法改正> 次の記述は、通関業法第9条に規定する営業区域の制限に関するものであるが、( 二 )に入れるべき最も適切...
-
5
(通関業法 問5) <法改正> 次の記述は、通関業法第9条に規定する営業区域の制限に関するものであるが、( ホ )に入れるべき最も適切...
-
6
(通関業法 問6) 次の記述は、通関業法第11条の2に規定する通関業の許可の承継に関するものであるが、( イ )に入れるべき...
-
7
(通関業法 問7) 次の記述は、通関業法第11条の2に規定する通関業の許可の承継に関するものであるが、( ロ )に入れるべき...
-
8
(通関業法 問8) 次の記述は、通関業法第11条の2に規定する通関業の許可の承継に関するものであるが、( ハ )に入れるべき...
-
9
(通関業法 問9) 次の記述は、通関業法第11条の2に規定する通関業の許可の承継に関するものであるが、( 二 )に入れるべき...
-
10
(通関業法 問10) 次の記述は、通関業法第11条の2に規定する通関業の許可の承継に関するものであるが、( ホ )に入れるべき...
-
11
(通関業法 問11) <法改正> 次の記述は、通関業法第14条に規定する通関士の審査に関するものであるが、( イ )に入れるべき最も適切な...
-
12
(通関業法 問12) <法改正> 次の記述は、通関業法第14条に規定する通関士の審査に関するものであるが、( ロ )に入れるべき最も適切な...
-
13
(通関業法 問13) <法改正> 次の記述は、通関業法第14条に規定する通関士の審査に関するものであるが、( ハ )に入れるべき最も適切な...
-
14
(通関業法 問14) <法改正> 次の記述は、通関業法第14条に規定する通関士の審査に関するものであるが、( 二 )に入れるべき最も適切な...
-
15
(通関業法 問15) <法改正> 次の記述は、通関業法第14条に規定する通関士の審査に関するものであるが、( ホ )に入れるべき最も適切な...
-
16
(通関業法 問16) 次の記述は、通関業法第34条に規定する通関業者に対する監督処分に関するものであるが、( イ )に入れるべ...
-
17
(通関業法 問17) 次の記述は、通関業法第34条に規定する通関業者に対する監督処分に関するものであるが、( ロ )に入れるべ...
-
18
(通関業法 問18) 次の記述は、通関業法第34条に規定する通関業者に対する監督処分に関するものであるが、( ハ )に入れるべ...
-
19
(通関業法 問19) 次の記述は、通関業法第34条に規定する通関業者に対する監督処分に関するものであるが、( 二 )に入れるべ...
-
20
(通関業法 問20) 次の記述は、通関業法第34条に規定する通関業者に対する監督処分に関するものであるが、( ホ )に入れるべ...
- Advertisement
-
21
(通関業法 問21) 次の記述は、通関業法に規定する罰則に関するものであるが、( イ )に入れるべき最も適切な語句を下の選択...
-
22
(通関業法 問22) 次の記述は、通関業法に規定する罰則に関するものであるが、( ロ )に入れるべき最も適切な語句を下の選択...
-
23
(通関業法 問23) 次の記述は、通関業法に規定する罰則に関するものであるが、( ハ )に入れるべき最も適切な語句を下の選択...
-
24
(通関業法 問24) 次の記述は、通関業法に規定する罰則に関するものであるが、( 二 )に入れるべき最も適切な語句を下の選択...
-
25
(通関業法 問25) 次の記述は、通関業法に規定する罰則に関するものであるが、( ホ )に入れるべき最も適切な語句を下の選択...
-
26
(通関業法 問26) 次の記述は、通関業法第2条に規定する通関業務及び同法第7条に規定する関連業務に関するものであるが、その...
-
27
(通関業法 問27) 次の記述は、通関業法第10条に規定する通関業の許可の消滅及び同法第11条に規定する通関業の許可の取消しに...
-
28
(通関業法 問28) 次の記述は、通関業法第13条に規定する通関士の設置に関するものであるが、その記述の正しいものはどれか。...
-
29
(通関業法 問29) 次の記述は、通関業法に基づく義務に関するものであるが、その記述の正しいものはどれか。すべてを選びなさ...
-
30
(通関業法 問30) 次の記述は、通関業法第31条に規定する税関長の確認に関するものであるが、その記述の正しいものはどれか。...
-
31
(通関業法 問31) 次の記述は、通関業法第2条に規定する通関業務及び同法第7条に規定する関連業務に関するものであるが、その...
-
32
(通関業法 問32) 次の記述は、通関業の許可及び営業所の新設の許可に関するものであるが、その記述の正しいものはどれか。一...
-
33
(通関業法 問33) 次の記述は、通関業法第6条に規定する欠格事由に関するものであるが、その記述の正しいものはどれか。一つ...
-
34
(通関業法 問34) 次の記述は、通関業法第10条に規定する通関業の許可の消滅及び同法第11条に規定する通関業の許可の取消しに...
-
35
(通関業法 問35) 次の記述のうち、通関業法第12条に規定する通関業の許可に係る変更等の届出を要する場合に該当するものはど...
-
36
(通関業法 問36) 次の記述は、通関業法第15条に規定する更正に関する意見の聴取及び同法第16条に規定する検査の通知に関する...
-
37
(通関業法 問37) <法改正> 次の記述は、通関業者及び通関士の義務に関するものであるが、その記述の正しいものはどれか。一つを選びな...
-
38
(通関業法 問38) 次の記述は、通関業法第22条に規定する通関業者の記帳、届出、報告等に関するものであるが、その記述の正し...
-
39
(通関業法 問39) 次の記述は、通関士の資格に関するものであるが、その記述の正しいものはどれか。一つを選びなさい。なお、...
-
40
(通関業法 問40) 次の記述のうち、通関業法の規定により税関長が公告しなければならない場合に該当しないものはどれか。一つ...
- Advertisement
-
41
(通関書類の作成要領その他通関手続の実務 問41) 次の記述は、関税の確定及び納付に関するものであるが、その記述の正しいものはどれか。すべてを選びなさい...
-
42
(通関書類の作成要領その他通関手続の実務 問42) 次の記述は、スイートコーンの分類に関するものであるが、その記述の正しいものはどれか。以下の関税率表(...
-
43
(通関書類の作成要領その他通関手続の実務 問43) 次の物品について、関税率表の適用上の所属を決定するにあたり、適用する関税率表の解釈に関する通則の正し...
-
44
(通関書類の作成要領その他通関手続の実務 問44) 次の記述は、関税暫定措置法第8条の2に規定する特恵関税制度に係る原産地認定に関するものであるが、その記...
-
45
(通関書類の作成要領その他通関手続の実務 問45) 次の記述は、経済上の連携に関する日本国とオーストラリアとの間の協定( 以下「 オーストラリア協定 」と...
-
46
(通関書類の作成要領その他通関手続の実務 問46) 下表に掲げる2品目について、一の輸入( 納税 )申告書で申告し許可を受けたが、許可後において、下表のと...
-
47
(通関書類の作成要領その他通関手続の実務 問47) 税関長の承認を受けて総合保税地域に置かれた外国貨物で課税標準となるべき価格が289,500円、課税標準とな...
-
48
(通関書類の作成要領その他通関手続の実務 問48) 次の取引内容に係る輸入貨物の課税価格を計算し、その額を答えなさい。 本邦の輸入者M( 買手 )は、化...
-
49
(通関書類の作成要領その他通関手続の実務 問49) 次の情報に基づき、輸入者Xが輸入する椅子400脚について、関税定率法第4条の2に規定する同種又は類似の貨物...
-
50
(通関書類の作成要領その他通関手続の実務 問50) 次の情報に基づき、輸入者Mが輸出者Xから1回目に輸入する置時計1,000個に係る課税価格を計算し、その額を答...