大学入学共通テスト(地理歴史)
「令和6年度(2024年度)追・再試験」
問題一覧
大学入学共通テスト(地理歴史)試験 令和6年度(2024年度)追・再試験の過去問題一覧です。
全2ページ中2ページ目です。
令和6年度(2024年度)追・再試験の過去問題
問題文へのリンク(2/2)
-
51
(問53 (日本史B(第4問) 問4)) 江戸時代の自然と人との関係について述べた次の文章を読み、後の問いに答えよ。(資料は、一部省略したり、...
-
52
(問54 (日本史B(第4問) 問5)) 江戸時代の自然と人との関係について述べた次の文章を読み、後の問いに答えよ。(資料は、一部省略したり、...
-
53
(問55 (日本史B(第5問) 問1)) 次の文章は、自分たちが住む東京に着目して、時代の変化を調べることにした高校生のマサさんとミユさんの会...
-
54
(問56 (日本史B(第5問) 問2)) 次の文章は、自分たちが住む東京に着目して、時代の変化を調べることにした高校生のマサさんとミユさんの会...
-
55
(問57 (日本史B(第5問) 問3)) 次の文章は、自分たちが住む東京に着目して、時代の変化を調べることにした高校生のマサさんとミユさんの会...
-
56
(問58 (日本史B(第5問) 問4)) 次の文章は、自分たちが住む東京に着目して、時代の変化を調べることにした高校生のマサさんとミユさんの会...
-
57
(問59 (日本史B(第6問) 問1)) 次の文章Aは、授業の課題で銅像の歴史について調べている高校生のユウさんとリョウさんの会話である。この...
-
58
(問60 (日本史B(第6問) 問2)) 次の文章Aは、授業の課題で銅像の歴史について調べている高校生のユウさんとリョウさんの会話である。この...
-
59
(問61 (日本史B(第6問) 問3)) 次の文章Aは、授業の課題で銅像の歴史について調べている高校生のユウさんとリョウさんの会話である。この...
-
60
(問62 (日本史B(第6問) 問4)) 次の文章Aは、授業の課題で銅像の歴史について調べている高校生のユウさんとリョウさんの会話である。この...
-
61
(問63 (日本史B(第6問) 問5)) 次の文章Bは、授業の課題で銅像の歴史について調べている高校生のユウさんとリョウさんの会話である。この...
-
62
(問64 (日本史B(第6問) 問6)) 次の文章Bは、授業の課題で銅像の歴史について調べている高校生のユウさんとリョウさんの会話である。この...
-
63
(問65 (日本史B(第6問) 問7)) 次の文章Bは、授業の課題で銅像の歴史について調べている高校生のユウさんとリョウさんの会話である。この...
-
64
(問66 (地理B(第1問) 問1)) 世界の自然環境と自然災害に関する次の問いに答えよ。 地震の発生頻度や震源の深さは、プレートの動きと...
-
65
(問67 (地理B(第1問) 問2)) 世界の自然環境と自然災害に関する次の問いに答えよ。 次の図3は、図2中のsとtの範囲*における、1月と7...
-
66
(問69 (地理B(第1問) 問4)) 世界の自然環境と自然災害に関する次の問いに答えよ。 次の図5は、いくつかの地形について、地形の形成...
-
67
(問70 (地理B(第1問) 問5)) 世界の自然環境と自然災害に関する次の問いに答えよ。 次の図6中のタ~ツは、1981年から2020年の期間に...
-
68
(問71 (地理B(第1問) 問6)) 世界の自然環境と自然災害に関する次の問いに答えよ。 次の図7は、日本のある河川における水位の観測地...
-
69
(問72 (地理B(第2問) 問1)) ナオさんたちは、地理の授業で、持続可能な資源利用と産業のあり方について探究した。この探究に関する次の...
-
70
(問73 (地理B(第2問) 問2)) ナオさんたちは、地理の授業で、持続可能な資源利用と産業のあり方について探究した。この探究に関する次の...
- Advertisement
-
71
(問74 (地理B(第2問) 問3)) ナオさんたちは、地理の授業で、持続可能な資源利用と産業のあり方について探究した。この探究に関する次の...
-
72
(問75 (地理B(第2問) 問4)) ナオさんたちは、地理の授業で、持続可能な資源利用と産業のあり方について探究した。この探究に関する次の...
-
73
(問76 (地理B(第2問) 問5)) ナオさんたちは、地理の授業で、持続可能な資源利用と産業のあり方について探究した。この探究に関する次の...
-
74
(問77 (地理B(第2問) 問6)) ナオさんたちは、地理の授業で、持続可能な資源利用と産業のあり方について探究した。この探究に関する次の...
-
75
(問78 (地理B(第3問) 問1)) 都市と人口、生活文化に関する次の問いに答えよ。 次の図1は、新大陸のある都市における19世紀後半の様...
-
76
(問79 (地理B(第3問) 問2)) 都市と人口、生活文化に関する次の問いに答えよ。 次の図2は、ある県のいくつかの市町村における、65歳...
-
77
(問81 (地理B(第3問) 問4)) 都市と人口、生活文化に関する次の問いに答えよ。 次の表1は、いくつかの国における外国籍人口を男女別...
-
78
(問82 (地理B(第3問) 問5)) 都市と人口、生活文化に関する次の問いに答えよ。 次の図4は、2010年から2015年にかけて、東京都、大阪...
-
79
(問83 (地理B(第3問) 問6)) 都市と人口、生活文化に関する次の問いに答えよ。 次の図5は、世界のいくつかの地域におけるキリスト教...
-
80
(問84 (地理B(第4問) 問1)) 南アメリカに関する次の問いに答えよ。 次の図1は、南アメリカの標高分布といくつかの地点を示したもの...
-
81
(問85 (地理B(第4問) 問2)) 南アメリカに関する次の問いに答えよ。 次の図3は、南アメリカの12か国*における国土面積といくつかの...
-
82
(問86 (地理B(第4問) 問3)) 南アメリカに関する次の問いに答えよ。 次の図4中のFとGは、南アメリカにおけるコーヒー豆と大豆のいず...
-
83
(問87 (地理B(第4問) 問4)) 南アメリカに関する次の問いに答えよ。 次の図6は、南アメリカのいくつかの国について、アメリカ合衆国...
-
84
(問88 (地理B(第4問) 問5)) 南アメリカに関する次の問いに答えよ。 次の表1は、南アメリカ*におけるいくつかの資源について、2018...
-
85
(問89 (地理B(第4問) 問6)) 南アメリカに関する次の問いに答えよ。 次の図7中のPとQは、アルゼンチンとブラジルのいずれかの首都を...
-
86
(問90 (地理B(第5問) 問1)) 東京都に住むアキラさんは、大都市圏郊外の変化に関心をもち、入間(いるま)市を含む埼玉県南西部で地域調...
-
87
(問91 (地理B(第5問) 問2)) 東京都に住むアキラさんは、大都市圏郊外の変化に関心をもち、入間(いるま)市を含む埼玉県南西部で地域調...
-
88
(問92 (地理B(第5問) 問3)) 東京都に住むアキラさんは、大都市圏郊外の変化に関心をもち、入間(いるま)市を含む埼玉県南西部で地域調...
-
89
(問93 (地理B(第5問) 問4)) 東京都に住むアキラさんは、大都市圏郊外の変化に関心をもち、入間(いるま)市を含む埼玉県南西部で地域調...
-
90
(問94 (地理B(第5問) 問5)) 東京都に住むアキラさんは、大都市圏郊外の変化に関心をもち、入間(いるま)市を含む埼玉県南西部で地域調...
- Advertisement
-
91
(問95 (地理B(第5問) 問6)) 東京都に住むアキラさんは、大都市圏郊外の変化に関心をもち、入間(いるま)市を含む埼玉県南西部で地域調...