第三種電気主任技術者(電験三種)
「平成27年度(2015年)」
問題一覧
第三種電気主任技術者(電験三種)試験 平成27年度(2015年)の過去問題一覧です。
全2ページ中2ページ目です。
平成27年度(2015年)の過去問題
問題文へのリンク(2/2)
-
51
(問51 (機械 問51)) 次の文章は、電力変換器の出力電圧制御に関する記述である。 商用交流電圧を入力とし同じ周波数の交流電...
-
52
(問52 (機械 問52)) 図のような直流チョッパがある。 直流電源電圧E=400V、平滑リアクトルL=1mH、負荷抵抗R=10Ω、スイ...
-
53
(問53 (機械 問53)) 次の文章は、太陽光発電システムに関する記述である。 図1には、商用交流系統に接続して電力を供給する...
-
54
(問54 (機械 問54)) 毎分5m3の水を実揚程10mのところにある貯水槽に揚水する場合、ポンプを駆動するのに十分と計算される電動...
-
55
(問55 (機械 問55)) 次の文章は、電気加熱に関する記述である。 電気ストーブの発熱体として石英ガラス管に電熱線を封入した...
-
56
(問56 (機械 問56)) 次の真理値表の出力を表す論理式として、正しい式を次の( 1 )〜( 5 )のうちから一つ選べ。
-
57
(問57 (機械 問57)) 定格出力15kW、定格電圧220V、定格周波数60Hz,6極の三相巻線形誘導電動機がある。二次巻線は星形( Y )結...
-
58
(問58 (機械 問58)) 定格出力15kW、定格電圧220V、定格周波数60Hz,6極の三相巻線形誘導電動機がある。二次巻線は星形( Y )結...
-
59
(問59 (機械 問59)) 図に示すように、LED1個が、床面から高さ2.4mの位置で下向きに取り付けられ、点灯している。このLEDの直下...
-
60
(問60 (機械 問60)) 図に示すように、LED1個が、床面から高さ2.4mの位置で下向きに取り付けられ、点灯している。このLEDの直下...
-
61
(問61 (機械 問61)) 図に示すように、フィードバック接続を含んだブロック線図がある。このブロック線図において、T=0.2s、K...
-
62
(問62 (機械 問62)) 図に示すように、フィードバック接続を含んだブロック線図がある。このブロック線図において、T=0.2s、K...
-
63
(問63 (機械 問63)) 次の文章はコンピュータの構成及びICメモリ(半導体メモリ)について記述したものである。次の問に答えよ。...
-
64
(問64 (機械 問64)) 次の文章はコンピュータの構成及びICメモリ(半導体メモリ)について記述したものである。次の問に答えよ。...
-
65
(問65 (法規 問65)) 次の文章は、「電気事業法」に規定される自家用電気工作物に関する説明である。 自家用電気工作物とは、...
-
66
(問66 (法規 問66)) 次の文章は、「電気用品安全法」に基づく電気用品の電線に関する記述である。 a ( ア )電気用品...
-
67
(問67 (法規 問67)) 次の文章は、「電気設備技術基準」における、電気機械器具等からの電磁誘導作用による影響の防止に関する記...
-
68
(問68 (法規 問68)) 次の文章は、「電気設備技術基準」における高圧及び特別高圧の電路の避雷器等の施設についての記述である。...
-
69
(問69 (法規 問69)) 次の文章は、「電気設備技術基準の解釈」に基づく、高圧電路又は特別高圧電路と低圧電路とを結合する変圧器...
-
70
(問70 (法規 問70)) 次の文章は、「電気設備技術基準の解釈」に基づく、常時監視をしない発電所に関する記述の一部である。...
- Advertisement
-
71
(問71 (法規 問71)) 次の文章は、低高圧架空電線の高さ及び建造物等との離隔距離に関する記述である。その記述内容として、「電...
-
72
(問72 (法規 問72)) 次の文章は、可燃性のガスが漏れ又は滞留し、電気設備が点火源となり爆発するおそれがある場所の屋内配線に...
-
73
(問73 (法規 問73)) 次の文章は、「電気設備技術基準の解釈」における、分散型電源の系統連系設備に係る用語の定義の一部である...
-
74
(問74 (法規 問74)) 次の文章は、計器用変成器の変流器に関する記述である。その記述内容として誤っているものを次の( 1 )〜...
-
75
(問75 (法規 問75)) 図のように既設の高圧架空電線路から、電線に硬銅より線を使用した電線路を高低差なく径間40m延長すること...
-
76
(問76 (法規 問76)) 図のように既設の高圧架空電線路から、電線に硬銅より線を使用した電線路を高低差なく径間40m延長すること...
-
77
(問77 (法規 問77)) 周囲温度が25℃の場所において、単相3線式(100/200V)の定格電流が30Aの負荷に電気を供給する低圧屋内配...
-
78
(問78 (法規 問78)) 周囲温度が25℃の場所において、単相3線式(100/200V)の定格電流が30Aの負荷に電気を供給する低圧屋内配...
-
79
(問79 (法規 問79)) 定格容量が50kV・Aの単相変庄器3台をΔ−Δ結線にし、一つのバンクとして、三相平衡負荷(遅れ力率0.90)に電...
-
80
(問80 (法規 問80)) 定格容量が50kV・Aの単相変庄器3台をΔ−Δ結線にし、一つのバンクとして、三相平衡負荷(遅れ力率0.90)に電...