第三種電気主任技術者(電験三種)
「平成28年度(2016年)」
問題一覧
第三種電気主任技術者(電験三種)試験 平成28年度(2016年)の過去問題一覧です。
全2ページ中2ページ目です。
平成28年度(2016年)の過去問題
問題文へのリンク(2/2)
-
51
(問51 (機械 問51)) 図は、2種類の直流チョッパを示している。いずれの回路もスイッチS、ダイオードD、リアクトルL、コンデンサ...
-
52
(問52 (機械 問52)) 次の文章は、太陽光発電システムに関する記述である。 図1は交流系統に連系された太陽光発電システムで...
-
53
(問53 (機械 問53)) かごの質量が200kg、定格積載質量が1000kgのロープ式エレベータにおいて、釣合いおもりの質量は、かごの質...
-
54
(問54 (機械 問54)) 電池に関する記述として、誤っているものを次の( 1 )~( 5 )のうちから一つ選べ。
-
55
(問55 (機械 問55)) 次の文章は、フィードバック制御における三つの基本的な制御動作に関する記述である。 目標値と制御量の...
-
56
(問56 (機械 問56)) 次の文章は、基数の変換に関する記述である。 ・2進数00100100を10進数で表現すると(ア)である。 ・1...
-
57
(問57 (機械 問57)) 定格出力3300kV·A、定格電圧6600V、定格力率0.9(遅れ)の非突極形三相同期発電機があり、星形接続1相当た...
-
58
(問58 (機械 問58)) 定格出力3300kV·A、定格電圧6600V、定格力率0.9(遅れ)の非突極形三相同期発電機があり、星形接続1相当た...
-
59
(問59 (機械 問59)) 純抵抗を負荷とした単相サイリスタ全波整流回路の動作について、次の問に答えよ。 図1に単相サイリスタ...
-
60
(問60 (機械 問60)) 純抵抗を負荷とした単相サイリスタ全波整流回路の動作について、次の問に答えよ。 参考 単相交流電源電...
-
61
(問61 (機械 問61)) 図はヒートポンプ式電気給湯器の概要図である。ヒートポンプユニットの消費電力は1.34kW、COP(成績係数)...
-
62
(問62 (機械 問62)) 図はヒートポンプ式電気給湯器の概要図である。ヒートポンプユニットの消費電力は1.34kW、COP(成績係数)...
-
63
(問63 (機械 問63)) 次の論理回路について、次の問に答えよ。 図1に示す論理回路の真理値表として、正しいものを次の( 1 )...
-
64
(問64 (機械 問64)) 次の論理回路について、次の問に答えよ。 参考 図1に示す論理回路を2組用いて図2に示すように接続して...
-
65
(問65 (法規 問65)) 次の文章は、「電気事業法」及び「電気事業法施行規則」に基づく主任技術者の選任等に関する記述である。...
-
66
(問66 (法規 問66)) 次の文章は、「電気設備技術基準の解釈」に基づく電路に係る部分に接地工事を施す場合の、接地点に関する記...
-
67
(問67 (法規 問67)) 次の文章は、高圧の機械器具(これに附属する高圧電線であってケーブル以外のものを含む。)の施設(発電所...
-
68
(問68 (法規 問68)) 次の文章は、「電気設備技術基準」及び「電気設備技術基準の解釈」に基づく移動電線の施設に関する記述であ...
-
69
(問69 (法規 問69)) 次の文章は、「電気設備技術基準の解釈」における蓄電池の保護装置に関する記述である。 発電所又は変電...
-
70
(問70 (法規 問70)) 次の文章は、「電気設備技術基準の解釈」に基づく太陽電池モジュールの絶縁性能及び太陽電池発電所に施設す...
- Advertisement
-
71
(問71 (法規 問71)) 次の文章は、「電気設備技術基準の解釈」に基づく高圧架空引込線の施設に関する記述の一部である。 a ...
-
72
(問72 (法規 問72)) 次の文章は、「電気設備技術基準の解釈」における地中電線と他の地中電線等との接近又は交差に関する記述の...
-
73
(問73 (法規 問73)) 次の文章は、「電気設備技術基準」における電気さくの施設の禁止に関する記述である。 電気さく(屋外に...
-
74
(問74 (法規 問74)) 次の文章は、「電気事業法施行規則」に基づく自家用電気工作物を設置する者が保安規程に定めるべき事項の一...
-
75
(問75 (法規 問75)) 「電気設備技術基準の解釈」に基づく地絡遮断装置の施設に関する記述について、次の問に答えよ。 金属製...
-
76
(問76 (法規 問76)) 「電気設備技術基準の解釈」に基づく地絡遮断装置の施設に関する記述について、次の問に答えよ。 高圧又...
-
77
(問77 (法規 問77)) 「電気設備技術基準の解釈」に基づいて、使用電圧6600V、周波数50Hzの電路に接続する高圧ケーブルの交流絶...
-
78
(問78 (法規 問78)) 「電気設備技術基準の解釈」に基づいて、使用電圧6600V、周波数50Hzの電路に接続する高圧ケーブルの交流絶...
-
79
(問79 (法規 問79)) 図は、線間電圧V[V]、周波数f[Hz]の中性点非接地方式の三相3線式高圧配電線路及びある需要設備の高圧地絡保...
-
80
(問80 (法規 問80)) 図は、線間電圧V[V]、周波数I[Hz]の中性点非接地方式の三相3線式高圧配電線路及びある需要設備の高圧地絡保...