大学入学共通テスト(地理歴史)
「世界史B(第5問)」
問題一覧
大学入学共通テスト(地理歴史)試験 世界史B(第5問)の過去問題一覧です。
全1ページ中1ページ目です。
世界史B(第5問)の過去問題
問題文へのリンク(1/1)
-
1
<令和4年度(2022年度)本試験 問29 (世界史B(第5問) 問1)> 世界史上の墓や廟(びょう)について述べた次の文章を読み、後の問いに答えよ。 800年にローマ皇帝とし...
-
2
<令和4年度(2022年度)本試験 問30 (世界史B(第5問) 問2)> 世界史上の墓や廟(びょう)について述べた次の文章を読み、後の問いに答えよ。 800年にローマ皇帝とし...
-
3
<令和4年度(2022年度)本試験 問31 (世界史B(第5問) 問3)> 世界史上の墓や廟(びょう)について述べた次の文章を読み、後の問いに答えよ。 800年にローマ皇帝とし...
-
4
<令和4年度(2022年度)本試験 問32 (世界史B(第5問) 問4)> 世界史上の墓や廟(びょう)について述べた次の文章を読み、後の問いに答えよ。 あるクラスで、次の写真...
-
5
<令和4年度(2022年度)本試験 問33 (世界史B(第5問) 問5)> 世界史上の墓や廟(びょう)について述べた次の文章を読み、後の問いに答えよ。 あるクラスで、次の写真...
-
6
<令和4年度(2022年度)本試験 問34 (世界史B(第5問) 問6)> 世界史上の墓や廟(びょう)について述べた次の文章を読み、後の問いに答えよ。 あるクラスで、次の写真...
-
7
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問21 (世界史B(第5問) 問1)> 歴史の研究において、ある地域や国の歴史をどのような視点から捉えるかは重要である。それについて述べた次...
-
8
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問23 (世界史B(第5問) 問3)> 歴史の研究において、ある地域や国の歴史をどのような視点から捉えるかは重要である。それについて述べた次...
-
9
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問24 (世界史B(第5問) 問4)> 歴史の研究において、ある地域や国の歴史をどのような視点から捉えるかは重要である。それについて述べた次...
-
10
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問25 (世界史B(第5問) 問5)> 歴史の研究において、ある地域や国の歴史をどのような視点から捉えるかは重要である。それについて述べた次...
-
11
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問26 (世界史B(第5問) 問6)> 歴史の研究において、ある地域や国の歴史をどのような視点から捉えるかは重要である。それについて述べた次...
-
12
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問27 (世界史B(第5問) 問7)> 歴史の研究において、ある地域や国の歴史をどのような視点から捉えるかは重要である。それについて述べた次...