大学入学共通テスト(地理歴史)
「世界史B(第1問)」
問題一覧
大学入学共通テスト(地理歴史)試験 世界史B(第1問)の過去問題一覧です。
全1ページ中1ページ目です。
世界史B(第1問)の過去問題
問題文へのリンク(1/1)
-
1
<令和4年度(2022年度)本試験 問1 (世界史B(第1問) 問1)> 世界史上の学者や知識人について述べた次の文章を読み、後の問いに答えよ。 シーボルトは、1796年にドイ...
-
2
<令和4年度(2022年度)本試験 問2 (世界史B(第1問) 問2)> 世界史上の学者や知識人について述べた次の文章を読み、後の問いに答えよ。 シーボルトは、1796年にドイ...
-
3
<令和4年度(2022年度)本試験 問3 (世界史B(第1問) 問3)> 世界史上の学者や知識人について述べた次の文章を読み、後の問いに答えよ。 シーボルトは、1796年にドイ...
-
4
<令和4年度(2022年度)本試験 問4 (世界史B(第1問) 問4)> 世界史上の学者や知識人について述べた次の文章を読み、後の問いに答えよ。 次の資料は、9世紀にイラン...
-
5
<令和4年度(2022年度)本試験 問5 (世界史B(第1問) 問5)> 世界史上の学者や知識人について述べた次の文章を読み、後の問いに答えよ。 次の資料は、9世紀にイラン...
-
6
<令和4年度(2022年度)本試験 問6 (世界史B(第1問) 問6)> 世界史上の学者や知識人について述べた次の文章を読み、後の問いに答えよ。 次の資料は、9世紀にイラン...
-
7
<令和4年度(2022年度)本試験 問7 (世界史B(第1問) 問7)> 世界史上の学者や知識人について述べた次の文章を読み、後の問いに答えよ。 次の資料は、近代中国の学者...
-
8
<令和4年度(2022年度)本試験 問8 (世界史B(第1問) 問8)> 世界史上の学者や知識人について述べた次の文章を読み、後の問いに答えよ。 次の資料は、近代中国の学者...
-
9
<令和4年度(2022年度)本試験 問9 (世界史B(第1問) 問9)> 世界史上の学者や知識人について述べた次の文章を読み、後の問いに答えよ。 次の資料は、近代中国の学者...
-
10
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問1 (世界史B(第1問) 問1)> 世界史を学ぶ上で、挿絵は多くの示唆を与えてくれる。挿絵について取り上げた次の文章Aを読み、後の問いに...
-
11
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問2 (世界史B(第1問) 問2)> 世界史を学ぶ上で、挿絵は多くの示唆を与えてくれる。挿絵を取り上げた次の文章Aを読み、後の問いに答えよ...
-
12
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問3 (世界史B(第1問) 問3)> 世界史を学ぶ上で、挿絵は多くの示唆を与えてくれる。挿絵を取り上げた次の文章Aを読み、後の問いに答えよ...
-
13
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問4 (世界史B(第1問) 問4)> 世界史を学ぶ上で、風刺画は多くの示唆を与えてくれる。風刺画を取り上げた次の文章Bを読み、後の問いに答...
-
14
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問5 (世界史B(第1問) 問5)> 世界史を学ぶ上で、風刺画は多くの示唆を与えてくれる。風刺画を取り上げた次の文章Bを読み、後の問いに答...
-
15
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問6 (世界史B(第1問) 問6)> 世界史を学ぶ上で、風刺画は多くの示唆を与えてくれる。風刺画を取り上げた次の文章Bを読み、後の問いに答...