2級管工事施工管理技術士「平成30年度(2018年)後期」の過去問一覧
2級管工事施工管理技術士試験の平成30年度(2018年)後期について、過去問題を一覧で表示しています。
全2ページ中1ページ目です。
平成30年度(2018年)後期の過去問題 問題文へのリンク(1/2)
- 問1. 室内環境に関する用語の組合せのうち、関係のないものはどれか。
- 問2. 居室内の表面結露を防止する対策に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問3. 流体に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問4. 熱に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問5. 電気設備の制御機器に関する「文字記号」と「用語」の組合せとして、適当でないものはどれか。
- 問6. 鉄筋コンクリートに関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問7. 空気調和設備の計画に関する記述のうち、省エネルギーの観点から、適当でないものはどれか。
- 問8. 変風量単一ダクト方式に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問9. 熱負荷に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問10. ろ過式エアフィルターのろ・材に求められる特性として、適当でないものはどれか。
- 問11. パッケージ形空気調和機に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問12. 放射冷暖房に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問13. 第三種機械換気における排気ガラリの面積A(m2)の算出式として、適当なものはどれか。ただし、排気風量をQ...
- 問14. 換気に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問15. 上水道の浄水施設における消毒に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問16. 下水道の宅地ますに関する文中、( A )( B )内に当てはまる「数値」及び「語句」の組合せとして、適当な...
- 問17. 給水設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問18. 給湯設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問19. 排水設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問20. 排水・通気設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問21. 屋内消火栓ポンプまわりの配管に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問22. 液化石油ガス(LPG)設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問23. JISに規定する「建築物の用途別による屎尿浄化槽の処理対象人員算定基準」において、処理対象人員の算定式...
- 問24. 給湯機器に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問25. 設備系の制御や監視に用いられる「機器」と「制御・監視対象」の組合せのうち、適当でないものはどれか。
- 問26. 配管材料に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問27. 吹出口に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問28. 次の書類のうち公共工事標準請負契約約款上、設計図書に含まれないものはどれか。
- 問29. 施工計画に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問30. 下図に示すネットワーク工程表において、クリティカルパスの所要日数として、適当なものはどれか。ただし、...
- 問31. 工程表に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問32. 品質を確認するための検査に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問33. 建設工事現場の安全管理に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問34. 機器の据付けに関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問35. 機器の据付けに関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問36. 排水管及び通気管の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問37. 配管の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問38. ダクト及びダクト付属品の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問39. ダクト及びダクト付属品の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問40. 保温・防・塗装に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問41. 次の配管と試験方法の組合せのうち、適当でないものはどれか。
- 問42. 多翼送風機の試運転調整に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問43. 建設現場における安全衛生管理体制に関する文中、( A )、( B )内に当てはまる「労働安全衛生法」上に定...
- 問44. 労働時間と年次有給休暇に関する文中、( A )、( B )内に当てはまる「労働基準法」上に定められた数値の...
- 問45. 建築物の確認申請書の提出に関する記述のうち、「建築基準法」上、誤っているものはどれか。ただし、次の用...
- 問46. 次の空気環境項目のうち、「建築基準法」上、建築物の居室に設ける中央管理方式の空気調和設備の性能として...
- 問47. 建設業の許可及び技術者に関する文中、( A )、( B )内に当てはまる用語の組合せとして、「建設業法」上...
- 問48. 管工事業に関する記述のうち、「建設業法」上、誤っているものはどれか。
- 問49. 地上3階建ての耐火構造で内装制限した事務庁舎において、「消防法」上に定められた屋内消火栓設備の設置を...
- 問50. 次の建設資材のうち、「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律」上、再資源化が特に必要とされる「特...