大学入学共通テスト(公民)
「令和4年度(2022年度)追・再試験」
問題一覧
大学入学共通テスト(公民)試験 令和4年度(2022年度)追・再試験の過去問題一覧です。
全2ページ中2ページ目です。
令和4年度(2022年度)追・再試験の過去問題
問題文へのリンク(2/2)
-
51
(問52 (倫理(第3問) 問6)) 以下を読み、後の問いに答えよ。なお、会話と問いのDと先生は各々全て同じ人物である。 次の会話は、授...
-
52
(問53 (倫理(第3問) 問7)) 以下を読み、後の問いに答えよ。なお、会話と問いのDと先生は各々全て同じ人物である。 次の会話は、授...
-
53
(問54 (倫理(第3問) 問8)) 以下を読み、後の問いに答えよ。なお、会話と問いのDと先生は各々全て同じ人物である。 次の会話は、授...
-
54
(問55 (倫理(第4問) 問1)) 高校生FとGが交わした次の会話を読み、後の問いに答えよ。なお、会話と問いのFとGは各々全て同じ人物である...
-
55
(問56 (倫理(第4問) 問2)) 高校生FとGが交わした次の会話を読み、後の問いに答えよ。なお、会話と問いのFとGは各々全て同じ人物である...
-
56
(問57 (倫理(第4問) 問3)) 高校生FとGが交わした次の会話を読み、後の問いに答えよ。なお、会話と問いのFとGは各々全て同じ人物である...
-
57
(問58 (倫理(第4問) 問4)) 高校生FとGが交わした次の会話を読み、後の問いに答えよ。なお、会話と問いのFとGは各々全て同じ人物である...
-
58
(問59 (倫理(第4問) 問5)) 高校生FとGが交わした次の会話を読み、後の問いに答えよ。なお、会話と問いのFとGは各々全て同じ人物である...
-
59
(問60 (倫理(第4問) 問6)) 高校生FとGが交わした次の会話を読み、後の問いに答えよ。なお、会話と問いのFとGは各々全て同じ人物である...
-
60
(問61 (倫理(第4問) 問7)) 高校生FとGが交わした次の会話を読み、後の問いに答えよ。なお、会話と問いのFとGは各々全て同じ人物である...
-
61
(問63 (倫理(第4問) 問9)) 高校生FとGが交わした次の会話を読み、後の問いに答えよ。なお、会話と問いのFとGは各々全て同じ人物である...
-
62
(問64 (政治・経済(第1問) 問1)) 生徒Xと生徒Yが通う学校で、大学教員による出張講義が開かれた。「地域的世界的な視点から政治の仕組みや動...
-
63
(問65 (政治・経済(第1問) 問2)) 生徒Xと生徒Yが通う学校で、大学教員による出張講義が開かれた。「地域的世界的な視点から政治の仕組みや動...
-
64
(問66 (政治・経済(第1問) 問3)) 生徒Xと生徒Yが通う学校で、大学教員による出張講義が開かれた。「地域的世界的な視点から政治の仕組みや動...
-
65
(問67 (政治・経済(第1問) 問4)) 生徒Xと生徒Yが通う学校で、大学教員による出張講義が開かれた。「地域的世界的な視点から政治の仕組みや動...
-
66
(問68 (政治・経済(第1問) 問5)) 生徒Xと生徒Yが通う学校で、大学教員による出張講義が開かれた。「地域的世界的な視点から政治の仕組みや動...
-
67
(問69 (政治・経済(第1問) 問6)) 生徒Xと生徒Yが通う学校で、大学教員による出張講義が開かれた。「地域的世界的な視点から政治の仕組みや動...
-
68
(問70 (政治・経済(第1問) 問7)) 生徒Xと生徒Yが通う学校で、大学教員による出張講義が開かれた。「地域的世界的な視点から政治の仕組みや動...
-
69
(問71 (政治・経済(第1問) 問8)) 生徒Xと生徒Yが通う学校で、大学教員による出張講義が開かれた。「地域的世界的な視点から政治の仕組みや動...
-
70
(問72 (政治・経済(第2問) 問1)) 次に示したのは、ある大学の入門科目である「経済学入門」のシラバス(講義実施要綱)の一部である。 シ...
- Advertisement
-
71
(問73 (政治・経済(第2問) 問2-1)) 次に示したのは、ある大学の入門科目である「経済学入門」のシラバス(講義実施要綱)の一部である。 シラ...
-
72
(問74 (政治・経済(第2問) 問2-2)) 次に示したのは、ある大学の入門科目である「経済学入門」のシラバス(講義実施要綱)の一部である。 シ...
-
73
(問75 (政治・経済(第2問) 問3-1)) 次に示したのは、ある大学の入門科目である「経済学入門」のシラバス(講義実施要綱)の一部である。 シラ...
-
74
(問76 (政治・経済(第2問) 問3-2)) 次に示したのは、ある大学の入門科目である「経済学入門」のシラバス(講義実施要綱)の一部である。 シ...
-
75
(問77 (政治・経済(第2問) 問4)) 次に示したのは、ある大学の入門科目である「経済学入門」のシラバス(講義実施要綱)の一部である。 シ...
-
76
(問78 (政治・経済(第2問) 問5-1)) 次に示したのは、ある大学の入門科目である「経済学入門」のシラバス(講義実施要綱)の一部である。 シラ...
-
77
(問79 (政治・経済(第2問) 問5-2)) 次に示したのは、ある大学の入門科目である「経済学入門」のシラバス(講義実施要綱)の一部である。 シ...
-
78
(問80 (政治・経済(第2問) 問6)) 次に示したのは、ある大学の入門科目である「経済学入門」のシラバス(講義実施要綱)の一部である。 シ...
-
79
(問81 (政治・経済(第2問) 問7)) 次に示したのは、ある大学の入門科目である「経済学入門」のシラバス(講義実施要綱)の一部である。シラバ...
-
80
(問83 (政治・経済(第3問) 問1)) ある学校の「政治・経済」の授業では、「現代社会における政策課題」をテーマにして探究活動が行われており...
-
81
(問84 (政治・経済(第3問) 問2)) ある学校の「政治・経済」の授業では、「現代社会における政策課題」をテーマにして探究活動が行われており...
-
82
(問85 (政治・経済(第3問) 問3)) ある学校の「政治・経済」の授業では、「現代社会における政策課題」をテーマにして探究活動が行われており...
-
83
(問86 (政治・経済(第3問) 問4)) ある学校の「政治・経済」の授業では、「現代社会における政策課題」をテーマにして探究活動が行われており...
-
84
(問87 (政治・経済(第3問) 問5)) ある学校の「政治・経済」の授業では、「現代社会における政策課題」をテーマにして探究活動が行われており...
-
85
(問88 (政治・経済(第3問) 問6)) ある学校の「政治・経済」の授業では、「現代社会における政策課題」をテーマにして探究活動が行われており...
-
86
(問89 (政治・経済(第3問) 問7)) ある学校の「政治・経済」の授業では、「現代社会における政策課題」をテーマにして探究活動が行われており...
-
87
(問90 (政治・経済(第3問) 問8)) ある学校の「政治・経済」の授業では、「現代社会における政策課題」をテーマにして探究活動が行われており...
-
88
(問91 (政治・経済(第4問) 問1)) 生徒X、生徒Yおよび生徒Zは、「政治・経済」の授業でグループ発表をすることになり、その準備をしている。...
-
89
(問92 (政治・経済(第4問) 問2)) 生徒X、生徒Yおよび生徒Zは、「政治・経済」の授業でグループ発表をすることになり、その準備をしている。...
-
90
(問93 (政治・経済(第4問) 問3)) 生徒X、生徒Yおよび生徒Zは、「政治・経済」の授業でグループ発表をすることになり、その準備をしている。...
- Advertisement
-
91
(問94 (政治・経済(第4問) 問4)) 生徒X、生徒Yおよび生徒Zは、「政治・経済」の授業でグループ発表をすることになり、その準備をしている。...
-
92
(問95 (政治・経済(第4問) 問5)) 生徒X、生徒Yおよび生徒Zは、「政治・経済」の授業でグループ発表をすることになり、その準備をしている。...
-
93
(問96 (政治・経済(第4問) 問6)) 生徒X、生徒Yおよび生徒Zは、「政治・経済」の授業でグループ発表をすることになり、その準備をしている。...