二級ボイラー技士
「ボイラーの構造に関する知識」
問題一覧
二級ボイラー技士試験 ボイラーの構造に関する知識の過去問題一覧です。
全4ページ中3ページ目です。
ボイラーの構造に関する知識の過去問題
問題文へのリンク(3/4)
-
101
<令和2年4月公表 問1 (ボイラーの構造に関する知識 問1)> 温度及び圧力について、誤っているものは次のうちどれか。
-
102
<令和2年4月公表 問2 (ボイラーの構造に関する知識 問2)> 伝熱について、誤っているものは次のうちどれか。
-
103
<令和2年4月公表 問3 (ボイラーの構造に関する知識 問3)> 炉筒煙管ボイラーについて、誤っているものは次のうちどれか。
-
104
<令和2年4月公表 問4 (ボイラーの構造に関する知識 問4)> 超臨界圧力ボイラーに採用される構造のボイラーは次のうちどれか。
-
105
<令和2年4月公表 問5 (ボイラーの構造に関する知識 問5)> ボイラーに使用される計測器について、誤っているものは次のうちどれか。
-
106
<令和2年4月公表 問6 (ボイラーの構造に関する知識 問6)> ボイラーの送気系統装置について、誤っているものは次のうちどれか。
-
107
<令和2年4月公表 問7 (ボイラーの構造に関する知識 問7)> ボイラーに使用される次の管類のうち、伝熱管に分類されないものはどれか。
-
108
<令和2年4月公表 問8 (ボイラーの構造に関する知識 問8)> ボイラーの給水系統装置について、誤っているものは次のうちどれか。
-
109
<令和2年4月公表 問9 (ボイラーの構造に関する知識 問9)> 温水ボイラーの温度制御に用いるオンオフ式温度調節器(電気式)について、誤っているものは次のうちどれか...
-
110
<令和2年4月公表 問10 (ボイラーの構造に関する知識 問10)> 温水ボイラー及び蒸気ボイラーの附属品について、誤っているものは次のうちどれか。
-
111
<令和2年10月公表 問1 (ボイラーの構造に関する知識 問1)> 次の文中の( )内に入れるA及びBの語句の組合せとして、正しいものは次のうちどれか。 「温度が一...
-
112
<令和2年10月公表 問2 (ボイラーの構造に関する知識 問2)> 水管ボイラーについて、誤っているものは次のうちどれか。
-
113
<令和2年10月公表 問3 (ボイラーの構造に関する知識 問3)> ボイラーの鏡板について、誤っているものは次のうちどれか。
-
114
<令和2年10月公表 問4 (ボイラーの構造に関する知識 問4)> 鋳鉄製蒸気ボイラーについて、誤っているものは次のうちどれか。
-
115
<令和2年10月公表 問5 (ボイラーの構造に関する知識 問5)> ボイラーに使用する計測器について、誤っているものは次のうちどれか。
-
116
<令和2年10月公表 問6 (ボイラーの構造に関する知識 問6)> ボイラーの燃焼装置及び燃焼安全装置に求められる要件について、誤っているものは次のうちどれか。
-
117
<令和2年10月公表 問7 (ボイラーの構造に関する知識 問7)> ボイラーの吹出し装置について、誤っているものは次のうちどれか。
-
118
<令和2年10月公表 問8 (ボイラーの構造に関する知識 問8)> ボイラーの給水系統装置について、誤っているものは次のうちどれか。
-
119
<令和2年10月公表 問9 (ボイラーの構造に関する知識 問9)> ボイラーのシーケンス制御回路に使用される電気部品について、誤っているものは次のうちどれか。
-
120
<令和2年10月公表 問10 (ボイラーの構造に関する知識 問10)> ボイラーに空気予熱器を設置した場合の利点に該当しないものは次のうちどれか。
- Advertisement
-
121
<令和3年4月公表 問1 (ボイラーの構造に関する知識 問1)> 次の文中の( )内に入れるAの数値及びBの語句の組合せとして、正しいものはどれか。 「標準大気圧...
-
122
<令和3年4月公表 問2 (ボイラーの構造に関する知識 問2)> ボイラーの容量及び効率に関するAからDまでの記述で、正しいもののみを全て挙げた組合せは、次のうちどれか...
-
123
<令和3年4月公表 問3 (ボイラーの構造に関する知識 問3)> ボイラーの水循環について、誤っているものは次のうちどれか。
-
124
<令和3年4月公表 問4 (ボイラーの構造に関する知識 問4)> ボイラーに使用される次の管類のうち、伝熱管に分類されないものはどれか。
-
125
<令和3年4月公表 問5 (ボイラーの構造に関する知識 問5)> 鋳鉄製ボイラーについて、誤っているものは次のうちどれか。
-
126
<令和3年4月公表 問6 (ボイラーの構造に関する知識 問6)> ボイラーに使用される計測器について、誤っているものは次のうちどれか。
-
127
<令和3年4月公表 問7 (ボイラーの構造に関する知識 問7)> ボイラーの自動制御について、誤っているものは次のうちどれか。
-
128
<令和3年4月公表 問8 (ボイラーの構造に関する知識 問8)> ボイラーの給水系統装置について、誤っているものは次のうちどれか。
-
129
<令和3年4月公表 問9 (ボイラーの構造に関する知識 問9)> ボイラーのエコノマイザなどについて、誤っているものは次のうちどれか。
-
130
<令和3年4月公表 問10 (ボイラーの構造に関する知識 問10)> 温水ボイラー及び蒸気ボイラーの附属品について、誤っているものは次のうちどれか。
-
131
<令和3年10月公表 問1 (ボイラーの構造に関する知識 問1)> 伝熱について、誤っているものは次のうちどれか。
-
132
<令和3年10月公表 問2 (ボイラーの構造に関する知識 問2)> 水管ボイラーと比較した丸ボイラーの特徴として、誤っているものは次のうちどれか。
-
133
<令和3年10月公表 問3 (ボイラーの構造に関する知識 問3)> ボイラーに使用する計測器について、適切でないものは次のうちどれか。
-
134
<令和3年10月公表 問4 (ボイラーの構造に関する知識 問4)> ボイラーに用いられるステーについて、適切でないものは次のうちどれか。
-
135
<令和3年10月公表 問5 (ボイラーの構造に関する知識 問5)> 次の文中の( )内に入れるAからCまでの語句の組合せとして、正しいものは( 1 )~( 5 )のうちどれ...
-
136
<令和3年10月公表 問6 (ボイラーの構造に関する知識 問6)> 鋳鉄製ボイラーについて、誤っているものは次のうちどれか。
-
137
<令和3年10月公表 問7 (ボイラーの構造に関する知識 問7)> ボイラーの吹出し装置について、適切でないものは次のうちどれか。
-
138
<令和3年10月公表 問8 (ボイラーの構造に関する知識 問8)> ボイラーのエコノマイザに関するAからDまでの記述で、正しいもののみを全て挙げた組合せは、次のうちどれか...
-
139
<令和3年10月公表 問9 (ボイラーの構造に関する知識 問9)> ボイラーの自動制御について、誤っているものは次のうちどれか。
-
140
<令和3年10月公表 問10 (ボイラーの構造に関する知識 問10)> ボイラーのドラム水位制御について、誤っているものは次のうちどれか。
- Advertisement
-
141
<令和4年4月公表 問1 (ボイラーの構造に関する知識 問1)> 次の文中の( )内に入れる( A )及び( B )の語句の組合せとして、正しいものは次のうちどれか。...
-
142
<令和4年4月公表 問2 (ボイラーの構造に関する知識 問2)> ボイラーの容量及び効率について、誤っているものは次のうちどれか。
-
143
<令和4年4月公表 問3 (ボイラーの構造に関する知識 問3)> ボイラーの水循環について、誤っているものは次のうちどれか。
-
144
<令和4年4月公表 問4 (ボイラーの構造に関する知識 問4)> ボイラーに使用される次の管類のうち、伝熱管に分類されないものはどれか。
-
145
<令和4年4月公表 問5 (ボイラーの構造に関する知識 問5)> 鋳鉄製ボイラーについて、誤っているものは次のうちどれか。
-
146
<令和4年4月公表 問6 (ボイラーの構造に関する知識 問6)> ボイラーに使用する計測器について、適切でないものは次のうちどれか。
-
147
<令和4年4月公表 問7 (ボイラーの構造に関する知識 問7)> ボイラーの自動制御に関するAからDまでの記述で、誤っているもののみを全て挙げた組合せは、次のうちどれか...
-
148
<令和4年4月公表 問8 (ボイラーの構造に関する知識 問8)> ボイラーの給水系統装置について、適切でないものは次のうちどれか。
-
149
<令和4年4月公表 問9 (ボイラーの構造に関する知識 問9)> ボイラーのエコノマイザについて、誤っているものは次のうちどれか。
-
150
<令和4年4月公表 問10 (ボイラーの構造に関する知識 問10)> 温水ボイラー及び蒸気ボイラーの附属品に関するAからDまでの記述で、正しいもののみを全て挙げた組合せは、...