第二種電気工事士
「一般問題」
過去問一覧
第二種電気工事士試験 一般問題の過去問題一覧です。
全21ページ中8ページ目です。
一般問題の過去問題
問題文へのリンク(8/21)
-
351
<平成27年度下期 問21> 特殊場所とその場所に施工する低圧屋内配線工事の組合せで、不適切なものは。
-
352
<平成27年度下期 問22> D種接地工事を省略できないものは。 ただし、電路には定格感度電流 15mA、動作時間 0.1秒以下の電流動作型...
-
353
<平成27年度下期 問23> 100Vの低圧屋内配線に、ビニル平形コード(断面積0.75mm2)2心を絶縁性のある造営材に適当な留め具で取り付...
-
354
<平成27年度下期 問24> 単相交流電源から負荷に至る回路において、電圧計、電流計、電力計の結線方法として、正しいものは。
-
355
<平成27年度下期 問25> 直読式接地抵抗計を用いて、接地抵抗を測定する場合、被測定接地極Eに対する、2つの補助接地極P(電圧用)...
-
356
<平成27年度下期 問26> 回路計(テスタ)に関する記述として、正しいものは。
-
357
<平成27年度下期 問27> 一般用電気工作物の低圧屋内配線工事が完了したときの検査で、一般的に行われている検査項目の組合せとして...
-
358
<平成27年度下期 問28> 電気工事士法において、一般用電気工作物の工事又は作業で電気工事士でなければ従事できないものは。
-
359
<平成27年度下期 問29> 電気用品安全法の適用を受ける次の配線器具のうち、特定電気用品の組合せとして、正しいものは。 ただし、...
-
360
<平成27年度下期 問30> 一般用電気工作物に関する記述として、正しいものは。 ただし、発電設備は電圧600V以下とする。
-
361
<平成28年度上期 問1> 図のような回路で、端子a-b間の合成抵抗[ Ω ]は。
-
362
<平成28年度上期 問2> 図のような交流回路において、抵抗12Ωの両端の電圧V[ V ]は。
-
363
<平成28年度上期 問3> ビニル絶縁電線(単線)の抵抗と許容電流に関する記述として、誤っているものは。
-
364
<平成28年度上期 問4> 電線の接続不良により、接続点の接触抵抗が0.2Ωとなった。この電線に15Aの電流が流れると、接続点から1時間...
-
365
<平成28年度上期 問5> 定格電圧V[ V ]、定格電流I[ A ]の三相誘導電動機を定格状態で時間t[ h ]の間、連続運転したところ、消費電...
-
366
<平成28年度上期 問6> 図のような単相3線式回路において、電線1線当たりの抵抗が0.2Ωのとき、a-b間の電圧[ V ]は。
-
367
<平成28年度上期 問7> 図のような単相3線式回路において、消費電力1000w、200Wの2つの負荷はともに抵抗負荷である。図中の×印点で...
-
368
<平成28年度上期 問8> 金属管による低圧屋内配線工事で、管内に断面積3.5mm2の600Vビニル絶縁電線(軟銅線)3本を収めて施設した...
-
369
<平成28年度上期 問9> 図のように定格電流50Aの過電流遮断器で保護された低圧屋内幹線から分岐して、7mの位置に過電流遮断器を施...
-
370
<平成28年度上期 問10> 低圧屋内配線の分岐回路の設計で、配線用遮断器、分岐回路の電線の太さ及びコンセントの組合せとして、適切...
- Advertisement
-
371
<平成28年度上期 問11> 電気工事の種類と、その工事で使用するエ具の組合せとして、適切なものは。
-
372
<平成28年度上期 問12> アウトレットボックス(金属製)の使用方法として、不適切なものは。
-
373
<平成28年度上期 問13> 低圧屋内配線として使用する600Vビニル絶縁電線(IV)の絶縁物の最高許容温度[℃ ]は。
-
374
<平成28年度上期 問14> 三相誘導電動機を逆回転させるための方法は。
-
375
<平成28年度上期 問15> 霧の濃い場所やトンネル内等の照明に適しているものは。
-
376
<平成28年度上期 問16> 写真に示す材料の用途は。
-
377
<平成28年度上期 問17> 写真に示す器具の名称は。
-
378
<平成28年度上期 問18> 写真に示す工具の用途は。
-
379
<平成28年度上期 問19> 600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル平形1.6mmを使用した低圧屋内配線工事で、絶縁電線相互の終端接続部分...
-
380
<平成28年度上期 問20> 床に固定した定格電圧200V、定格出力2.2kWの三相誘導電動機の鉄台に接地工事をする場合、接地線(軟銅線)...
-
381
<平成28年度上期 問21> 100/200Vの低圧屋内配線工事で、600Vビニル絶縁ビニルシースケーブルを用いたケーブル工事の施工方法として...
-
382
<平成28年度上期 問22> 使用電圧300V以下の低圧屋内配線の工事方法として、不適切なものは。
-
383
<平成28年度上期 問23> 店舗付き住宅に三相200V、定格消費電カ2.8kWのルームエアコンを施設する屋内配線工事の方法として、不適切...
-
384
<平成28年度上期 問24> ―般用電気工作物の低圧屋内配線工事が完了したときの検査で、一般に行われていないものは。
-
385
<平成28年度上期 問25> 分岐開閉器を開放して負荷を電源から完全に分離し、その負荷側の低圧屋内電路と大地間の絶縁抵抗を一括測定...
-
386
<平成28年度上期 問26> 直読式接地抵抗計(アーステスタ)を使用して直読で接地抵抗を測定する場合、補助接地極(2箇所)の配置と...
-
387
<平成28年度上期 問27> 電気計器の目盛板に図のような記号がある。 記号の意味及び測定できる回路で、正しいものは。
-
388
<平成28年度上期 問28> 電気工事士の義務又は制限に関する記述として、誤っているものは。
-
389
<平成28年度上期 問29> 電気工事士法において、一般用電気工作物の工事又は作業で電気工事士でなければ従事できないものは。
-
390
<平成28年度上期 問30> 電気用品安全法の適用を受ける次の電気用品のうち、特定電気用品は。
- Advertisement
-
391
<平成28年度下期 問1> 図のような回路で、電流計(A)の値が1Aを示した。このときの電圧計(V)の指示値[ V ]は。
-
392
<平成28年度下期 問2> 図のような回路で、スイッチS1を閉じ、スイッチS2を開いたときの、端子a-b間の合成抵抗[ Ω ]は。
-
393
<平成28年度下期 問3> 直径2.6mm、長さ10mの銅導線と抵抗値が最も近い同材質の銅導線は。
-
394
<平成28年度下期 問4> 図のような交流回路で、電源電圧102V、抵抗の両端の電圧が90V、リアクタンスの両端の電圧が48Vであるとき、...
-
395
<平成28年度下期 問5> 図のような三相負荷に三相交流電圧を加えたとき、各線に20Aの電流が流れた。線間電圧E[ V ]は。
-
396
<平成28年度下期 問6> 図のような単相3線式回路において、電線1線当たりの抵抗が0.1Ωのとき、a-b間の電圧[ V ]は。
-
397
<平成28年度下期 問7> 金属管による低圧屋内配線工事で、管内に直径2.0mmの600Vビニル絶縁電線(軟銅線)4本を収めて施設した場合...
-
398
<平成28年度下期 問8> 図のような三相3線式回路で、電線1線当たりの抵抗値が0.15Ω、線電流が10Aのとき、この電線路の電力損失[ W...
-
399
<平成28年度下期 問9> 低圧屋内配線の分岐回路の設計で、配線用遮断器、分岐回路の電線の太さ及びコンセントの組合せとして、適切...
-
400
<平成28年度下期 問10> 図のように定格電流60Aの過電流遮断器で保護された低圧屋内幹線から分岐して、10mの位置に過電流遮断器を施...