看護師
「第110回」
過去問一覧
看護師試験 第110回の過去問題一覧です。
全5ページ中3ページ目です。
第110回の過去問題
問題文へのリンク(3/5)
-
101
(午前 問101) Aさん( 77歳、男性)は、妻( 79歳)と2人暮らし。5年前にAlzheimer<アルツハイマー>型認知症( Alzheim...
-
102
(午前 問102) Aさん( 77歳、男性)は、妻( 79歳)と2人暮らし。5年前にAlzheimer<アルツハイマー>型認知症( Alzheim...
-
103
(午前 問103) A君( 7歳、男児)は、サッカークラブに所属している。本日、練習中に転倒して右腕を地面についた後、肘周...
-
104
(午前 問104) A君( 7歳、男児)は、サッカークラブに所属している。本日、練習中に転倒して右腕を地面についた後、肘周...
-
105
(午前 問105) A君( 7歳、男児)は、サッカークラブに所属している。本日、練習中に転倒して右腕を地面についた後、肘周...
-
106
(午前 問106) Aさん( 30歳、初妊婦)は、夫( 32歳、会社員)と2人暮らし。身長は160cm、非妊時体重60kgである。妊娠8週...
-
107
(午前 問107) Aさん( 30歳、初妊婦)は、夫( 32歳、会社員)と2人暮らし。身長は160cm、非妊時体重60kgである。妊娠8週...
-
108
(午前 問108) Aさん( 30歳、初妊婦)は、夫( 32歳、会社員)と2人暮らし。身長は160cm、非妊時体重60kgである。妊娠8週...
-
109
(午前 問109) Aさん( 29歳、初産婦)は、妊娠37週0日で2,780gの男児を正常分娩で出産した。出生後5分の児の状態は、心拍...
-
110
(午前 問110) Aさん( 29歳、初産婦)は、妊娠37週0日で2,780gの男児を正常分娩で出産した。出生後5分の児の状態は、心拍...
-
111
(午前 問111) Aさん( 29歳、初産婦)は、妊娠37週0日で2,780gの男児を正常分娩で出産した。出生後5分の児の状態は、心拍...
-
112
(午前 問112) Aさん( 19歳、男性)は、幼い頃から忘れ物や遅刻が多く、落ち着いて授業を受けることが難しかった。学校か...
-
113
(午前 問113) Aさん( 19歳、男性)は、幼い頃から忘れ物や遅刻が多く、落ち着いて授業を受けることが難しかった。学校か...
-
114
(午前 問114) Aさん( 19歳、男性)は、幼い頃から忘れ物や遅刻が多く、落ち着いて授業を受けることが難しかった。学校か...
-
115
(午前 問115) Aさん( 78歳、男性)は、妻( 70歳)と2人暮らしである。脳血管障害後遺症による右片麻痺があり、車椅子へ...
-
116
(午前 問116) Aさん( 78歳、男性)は、妻( 70歳)と2人暮らしである。脳血管障害後遺症による右片麻痺があり、車椅子へ...
-
117
(午前 問117) Aさん( 78歳、男性)は、妻( 70歳)と2人暮らしである。脳血管障害後遺症による右片麻痺があり、車椅子へ...
-
118
(午前 問118) A市に住むBさん( 40歳、経産婦)は、妊娠20週0日である。夫( 42歳、会社員)、長女のCちゃん( 5歳)の3...
-
119
(午前 問119) A市に住むBさん( 40歳、経産婦)は、妊娠20週0日である。夫( 42歳、会社員)、長女のCちゃん( 5歳)の3...
-
120
(午前 問120) A市に住むBさん( 40歳、経産婦)は、妊娠20週0日である。夫( 42歳、会社員)、長女のCちゃん( 5歳)の3...
- Advertisement
-
121
(午後 問121) 平成30年( 2018年)の日本の出生数に最も近いのはどれか。
-
122
(午後 問122) 平成29年( 2017年)の国民健康・栄養調査において、男性で運動習慣のある割合が最も多いのはどれか。
-
123
(午後 問123) 平成28年( 2016年)の人口1人当たりの国民医療費で最も近いのはどれか。
-
124
(午後 問124) 患者の権利について適切なのはどれか。
-
125
(午後 問125) 看護師等の人材確保の促進に関する法律に規定されている都道府県ナースセンターの業務はどれか。
-
126
(午後 問126) 妊娠初期の感染で児に難聴が生じる可能性が高いのはどれか。
-
127
(午後 問127) 乳歯がすべて生えそろう年齢はどれか。
-
128
(午後 問128) 男子の第二次性徴による変化はどれか。
-
129
(午後 問129) 医療法に基づき高度医療の提供とそれに関する研修を実施する医療施設はどれか。
-
130
(午後 問130) チーム医療で適切なのはどれか。
-
131
(午後 問131) 健常な成人で心臓壁が最も厚いのはどれか。
-
132
(午後 問132) 後腹膜器官はどれか。
-
133
(午後 問133) 体温低下を引き起こすのはどれか。
-
134
(午後 問134) 四肢のうち麻痺している部位を斜線で図に示す。片麻痺はどれか。
-
135
(午後 問135) 痛風( gout )の患者の血液検査データで高値を示すのはどれか。
-
136
(午後 問136) ループ利尿薬について正しいのはどれか。
-
137
(午後 問137) 経口投与後の薬物が初回通過効果を受ける場所はどれか。
-
138
(午後 問138) 自力での摂取が困難な成人患者の食事介助で適切なのはどれか。
-
139
(午後 問139) フィジカルアセスメントにおいて触診で有無を判断するのはどれか
-
140
(午後 問140) 患者の洗髪の介助方法で適切なのはどれか。
- Advertisement
-
141
(午後 問141) 空気感染を予防するための医療者の個人防護具で適切なのはどれか。
-
142
(午後 問142) 薬物の有害な作用を予測するために収集する情報はどれか。
-
143
(午後 問143) 成人の持続点滴静脈内注射のために選択される部位で最も適切なのはどれか
-
144
(午後 問144) 自動体外式除細動器<AED>の電極パッドの貼付位置を図に示す。適切なのはどれか。
-
145
(午後 問145) 巨赤芽球性貧血( megaloblastic anemia )の原因はどれか。
-
146
(午後 問146) 生後から20歳になるまでの器官の発育発達を示した曲線( Scammon<スカモン>の発育発達曲線)を図に示す。...
-
147
(午後 問147) 腸閉塞( ileus )について正しいのはどれか。
-
148
(午後 問148) 膀胱癌( bladder cancer )ついて正しいのはどれか。
-
149
(午後 問149) 日本の人口静態統計のもとになる調査はどれか。
-
150
(午後 問150) 感染症と感染経路の組合せで正しいのはどれか