看護師
「第107回」
問題一覧
看護師試験 第107回の過去問題一覧です。
全5ページ中5ページ目です。
第107回の過去問題
問題文へのリンク(5/5)
-
201
(問201 (午後 問201)) 難病の患者に対する医療等に関する法律< 難病法 >において国が行うとされているのはどれか。2つ選べ。
-
202
(問202 (午後 問202)) 急性期の患者の特徴で適切なのはどれか。2つ選べ。
-
203
(問203 (午後 問203)) 甲状腺ホルモンの分泌が亢進した状態の身体所見について正しいのはどれか。2つ選べ。
-
204
(問204 (午後 問204)) 下部尿路症状のうち蓄尿症状はどれか。2つ選べ。
-
205
(問205 (午後 問205)) 妊娠の成立の機序で正しいのはどれか。2つ選べ。
-
206
(問206 (午後 問206)) Aさん( 65歳、女性 )は、5年前に乳癌( breast cancer )の左胸筋温存乳房切除術と左腋窩リンパ節郭清術...
-
207
(問207 (午後 問207)) 出生体重3,200gの新生児。日齢3の体重は3,100gである。このときの体重減少率を求めよ。 ただし、小数点以...
-
208
(問208 (午後 問208)) Aさん( 62歳、男性 )。1人暮らし。1週前から感冒様症状があり様子をみていたが、呼吸困難と咳嗽が増強し...
-
209
(問209 (午後 問209)) Aさん( 62歳、男性 )。1人暮らし。1週前から感冒様症状があり様子をみていたが、呼吸困難と咳嗽が増強し...
-
210
(問210 (午後 問210)) Aさん( 62歳、男性 )。1人暮らし。1週前から感冒様症状があり様子をみていたが、呼吸困難と咳嗽が増強し...
-
211
(問211 (午後 問211)) Aさん( 52歳、女性 )。自宅で突然激しい頭痛と悪心が出現し、自力で救急車を要請し、搬送された。ジャパ...
-
212
(問212 (午後 問212)) Aさん( 52歳、女性 )。自宅で突然激しい頭痛と悪心が出現し、自力で救急車を要請し、搬送された。ジャパ...
-
213
(問213 (午後 問213)) Aさん( 52歳、女性 )。自宅で突然激しい頭痛と悪心が出現し、自力で救急車を要請し、搬送された。ジャパ...
-
214
(問214 (午後 問214)) Aさん( 87歳、男性 )。3年前にAlzheimer< アルツハイマー >型認知症( dementia of Alzheimer type )...
-
215
(問215 (午後 問215)) Aさん( 87歳、男性 )。3年前にAlzheimer< アルツハイマー >型認知症( dementia of Alzheimer type )...
-
216
(問216 (午後 問216)) Aさん( 87歳、男性 )。3年前にAlzheimer< アルツハイマー >型認知症( dementia of Alzheimer type )...
-
217
(問217 (午後 問217)) A君( 14歳、男子 )は、夏休みのサッカー部の部活動で、朝10時から12時まで屋外で練習した。昼食時におに...
-
218
(問218 (午後 問218)) A君( 14歳、男子 )は、夏休みのサッカー部の部活動で、朝10時から12時まで屋外で練習した。昼食時におに...
-
219
(問219 (午後 問219)) A君( 14歳、男子 )は、夏休みのサッカー部の部活動で、朝10時から12時まで屋外で練習した。昼食時におに...
-
220
(問220 (午後 問220)) A君( 13歳、男子 )。2週前から下腿の紫斑、腹痛、膝関節の疼痛が出現し、近くのクリニックを受診した。血...
- Advertisement
-
221
(問221 (午後 問221)) A君( 13歳、男子 )。2週前から下腿の紫斑、腹痛、膝関節の疼痛が出現し、近くのクリニックを受診した。血...
-
222
(問222 (午後 問222)) A君( 13歳、男子 )。2週前から下腿の紫斑、腹痛、膝関節の疼痛が出現し、近くのクリニックを受診した。血...
-
223
(問223 (午後 問223)) Aさん( 32歳、男性 )。自宅の部屋で多量の鎮咳薬を見つけた母親に心配され、自宅近くの病院を受診した。「...
-
224
(問224 (午後 問224)) Aさん( 32歳、男性 )。自宅の部屋で多量の鎮咳薬を見つけた母親に心配され、自宅近くの病院を受診した。「...
-
225
(問225 (午後 問225)) Aさん( 32歳、男性 )。自宅の部屋で多量の鎮咳薬を見つけた母親に心配され、自宅近くの病院を受診した。「...
-
226
(問226 (午後 問226)) Aさん( 23歳、女性 )。両親との3人暮らし。Aさんは大学受験に失敗して以来、自宅に引きこもりがちになっ...
-
227
(問227 (午後 問227)) Aさん( 23歳、女性 )。両親との3人暮らし。Aさんは大学受験に失敗して以来、自宅に引きこもりがちになっ...
-
228
(問228 (午後 問228)) Aさん( 23歳、女性 )。両親との3人暮らし。Aさんは大学受験に失敗して以来、自宅に引きこもりがちになっ...
-
229
(問229 (午後 問229)) Aさん( 76歳、女性 )。夫( 74歳 )と2人暮らし。6年前にParkinson< パーキンソン >病( Parkinson dis...
-
230
(問230 (午後 問230)) Aさん( 76歳、女性 )。夫( 74歳 )と2人暮らし。6年前にParkinson< パーキンソン >病( Parkinson dis...
-
231
(問231 (午後 問231)) Aさん( 72歳、男性 )。妻と2人暮らし。朝6時に、妻が一緒に寝ていたAさんの様子がおかしいことに気付き、...
-
232
(問232 (午後 問232)) Aさん( 72歳、男性 )。妻と2人暮らし。朝6時に、妻が一緒に寝ていたAさんの様子がおかしいことに気付き、...
-
233
(問233 (午後 問233)) Aさん( 72歳、男性 )。妻と2人暮らし。朝6時に、妻が一緒に寝ていたAさんの様子がおかしいことに気付き、...
-
234
(問234 (午後 問234)) Aさん( 34歳、経産婦 )は、夫( 35歳 )と長男のB君( 3歳 )との3人暮らし。これまでの妊娠経過に異常は...
-
235
(問235 (午後 問235)) Aさん( 34歳、経産婦 )は、夫( 35歳 )と長男のB君( 3歳 )との3人暮らし。これまでの妊娠経過に異常は...
-
236
(問236 (午後 問236)) Aさん( 82歳、男性 )。長男夫婦との3人暮らし。4年前に認知症(dementia)と診断された。 Barthel< バ...