1級土木施工管理技術「令和元年度」の過去問一覧
1級土木施工管理技術試験の令和元年度について、過去問題を一覧で表示しています。
全2ページ中1ページ目です。
令和元年度の過去問題 問題文へのリンク(1/2)
- 問1. 土質試験結果の活用に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問2. 土工における土量の変化率に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問3. 盛土の情報化施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問4. 建設発生土を盛土材料として利用する場合の留意点に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問5. 軟弱地盤対策工法に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問6. コンクリート用細骨材に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問7. 混和材を用いたコンクリートの特徴に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問8. コンクリートの打込みに関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
- 問9. 暑中コンクリートに関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問10. 鉄筋の重ね継手に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問11. コンクリートの養生に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
- 問12. 道路橋で用いられる基礎形式の種類とその特徴に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問13. 既製杭の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問14. 場所打ち杭の鉄筋かごの施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問15. 道路橋の直接基礎の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問16. 鋼道路橋の架設上の留意事項に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問17. 鋼道路橋における溶接施工上の留意事項に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問18. 鋼道路橋における高力ボルトの締付け作業に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
- 問19. コンクリートのアルカリシリカ反応の抑制対策に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
- 問20. コンクリート構造物の補修対策に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
- 問21. 河川の掘削工事に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問22. 河川護岸前面に設置する根固工に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
- 問23. 河川の柔構造樋門の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問24. 砂防えん堤の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問25. 渓流保全工の各構造に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
- 問26. 急傾斜地崩壊防止工の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問27. 道路のアスファルト舗装における路床に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問28. 道路のアスファルト舗装における路盤の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問29. 道路のアスファルト舗装における加熱アスファルト混合物の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはど...
- 問30. 道路のアスファルト舗装における補修工法に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
- 問31. 道路の排水性舗装に使用するポーラスアスファルト混合物の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはど...
- 問32. 道路のコンクリート舗装に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問33. 下記に示す(イ)〜(ホ)の作業内容について、一般的なRCD工法(巡航RCD工法を除く)の施工手順として、適...
- 問34. フィルダムの施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問35. トンネルの山岳工法における支保工の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問36. トンネルの山岳工法における覆工の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問37. 海岸堤防の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問38. 海岸の潜堤・人工リーフの機能や特徴に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問39. 港湾の防波堤の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問40. 港湾の浚渫工事の調査に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問41. 鉄道工事における路盤に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問42. 鉄道の軌道の維持管理に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問43. 鉄道(在来線)の営業線内又はこれに近接した工事における保安対策に関する次の記述のうち、適当なものはど...
- 問44. シールド工法の施工管理に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問45. 鋼橋の防食法に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問46. 上水道の管布設工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問47. 下水道管きょの更生工法に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
- 問48. 小口径管推進工法の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問49. 薬液注入工事の施工にあたり配慮すべき事項に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 問50. 労働者に支払う賃金に関する次の記述のうち、労働基準法令上、誤っているものはどれか。