二級建築士
「学科2(建築法規)」
問題一覧
二級建築士試験 学科2(建築法規)の過去問題一覧です。
全5ページ中5ページ目です。
学科2(建築法規)の過去問題
問題文へのリンク(5/5)
-
201
<令和5年(2023年) 問26 (学科2(建築法規) 問1)> 図のような地面の一部が一様に傾斜した敷地に建てられた建築物に関する建築物の高さ、階数、建築面積及び敷...
-
202
<令和5年(2023年) 問27 (学科2(建築法規) 問2)> 次の行為のうち、建築基準法上、全国どの場所においても、確認済証の交付を受ける必要があるものはどれか。
-
203
<令和5年(2023年) 問28 (学科2(建築法規) 問3)> 次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。
-
204
<令和5年(2023年) 問29 (学科2(建築法規) 問4)> 図のような平面を有する集会場(床面積の合計は42m2、天井の高さは全て2.5mとする。)の新築において、集会...
-
205
<令和5年(2023年) 問30 (学科2(建築法規) 問5)> 木造2階建て、延べ面積100m2の一戸建て住宅の計画に関する次の記述のうち、建築基準法に適合しないものはど...
-
206
<令和5年(2023年) 問31 (学科2(建築法規) 問6)> 屋根を日本瓦で葺き、壁を鉄網モルタル塗りとした木造2階建て、延べ面積180m2、高さ8mの保育所において、横...
-
207
<令和5年(2023年) 問32 (学科2(建築法規) 問7)> 建築物の新築に当たって、建築基準法上、構造計算によって安全性を確かめる必要があるものは、次のうちどれ...
-
208
<令和5年(2023年) 問33 (学科2(建築法規) 問8)> 平家建て、延べ面積150m2、高さ5mの事務所における構造耐力上主要な部分の設計に関する次の記述のうち、建...
-
209
<令和5年(2023年) 問34 (学科2(建築法規) 問9)> 建築物の防火区画、隔壁等に関する次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。
-
210
<令和5年(2023年) 問35 (学科2(建築法規) 問10)> 建築物の避難施設等に関する次の記述のうち、建築基準法上、正しいものはどれか。
-
211
<令和5年(2023年) 問36 (学科2(建築法規) 問11)> 建築基準法第35条の2の規定による内装の制限に関する次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれ...
-
212
<令和5年(2023年) 問37 (学科2(建築法規) 問12)> 都市計画区域内における道路等に関する次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。 ただし、...
-
213
<令和5年(2023年) 問38 (学科2(建築法規) 問13)> 2階建て、延べ面積300m2の次の建築物のうち、建築基準法上、新築してはならないものはどれか。 ただし、特...
-
214
<令和5年(2023年) 問39 (学科2(建築法規) 問14)> 図のような敷地及び建築物(3階建て、各階の床面積100m2、延べ面積300m2)の配置において、建築基準法上、...
-
215
<令和5年(2023年) 問40 (学科2(建築法規) 問15)> 図のような敷地において、準耐火建築物を新築する場合、建築基準法上、新築することができる建築物の建築面...
-
216
<令和5年(2023年) 問41 (学科2(建築法規) 問16)> 都市計画区域内における建築物の延べ面積(建築基準法第52条第1項に規定する容積率の算定の基礎となる延べ...
-
217
<令和5年(2023年) 問42 (学科2(建築法規) 問17)> 建築物の高さの制限又は日影規制(日影による中高層の建築物の高さの制限)に関する次の記述のうち、建築基...
-
218
<令和5年(2023年) 問43 (学科2(建築法規) 問18)> 図のように、前面道路の路面の中心から1.4m高い位置にある敷地(道路からの高低差処理は法面とし、門及び塀...
-
219
<令和5年(2023年) 問44 (学科2(建築法規) 問19)> 次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。 ただし、地階及び防火壁はないものとし、防火地...
-
220
<令和5年(2023年) 問45 (学科2(建築法規) 問20)> 次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。
- Advertisement
-
221
<令和5年(2023年) 問46 (学科2(建築法規) 問21)> 建築士事務所に関する次の記述のうち、建築士法上、誤っているものはどれか。
-
222
<令和5年(2023年) 問47 (学科2(建築法規) 問22)> 次の記述のうち、建築士法上、誤っているものはどれか。
-
223
<令和5年(2023年) 問48 (学科2(建築法規) 問23)> イ~ニの記述について、「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」上、正しいもののみの組合...
-
224
<令和5年(2023年) 問49 (学科2(建築法規) 問24)> 次の記述のうち、「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律」上、誤っているものはどれか。
-
225
<令和5年(2023年) 問50 (学科2(建築法規) 問25)> 次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
226
<令和6年(2024年) 問26 (学科2(建築法規) 問1)> 用語に関する次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。
-
227
<令和6年(2024年) 問27 (学科2(建築法規) 問2)> 次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。
-
228
<令和6年(2024年) 問28 (学科2(建築法規) 問3)> 準防火地域における次の行為のうち、建築基準法上、確認済証の交付を受ける必要がないものはどれか。ただし...
-
229
<令和6年(2024年) 問29 (学科2(建築法規) 問4)> 鉄骨造2階建て、延べ面積120m2の一戸建て住宅の計画に関する次の記述のうち、建築基準法に適合しないものは...
-
230
<令和6年(2024年) 問30 (学科2(建築法規) 問5)> 第一種住居地域内において、図のような断面を有する住宅の1階の居室の開口部(幅2.0m、面積4.0m2)の「採光...
-
231
<令和6年(2024年) 問31 (学科2(建築法規) 問6)> 建築物の構造強度に関する次の記述のうち、建築基準法に適合しないものはどれか。ただし、構造計算による安...
-
232
<令和6年(2024年) 問32 (学科2(建築法規) 問7)> 構造強度、荷重及び外力に関する次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。
-
233
<令和6年(2024年) 問33 (学科2(建築法規) 問8)> 構造強度に関する次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。
-
234
<令和6年(2024年) 問34 (学科2(建築法規) 問9)> 建築物の防火区画、防火壁、界壁等に関する次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。ただし...
-
235
<令和6年(2024年) 問35 (学科2(建築法規) 問10)> 建築物の避難施設等に関する次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。
-
236
<令和6年(2024年) 問36 (学科2(建築法規) 問11)> 建築基準法第35条の2の規定による内装の制限に関する次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれ...
-
237
<令和6年(2024年) 問37 (学科2(建築法規) 問12)> 都市計画区域内における道路等に関する次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。
-
238
<令和6年(2024年) 問38 (学科2(建築法規) 問13)> 次の建築物のうち、建築基準法上、新築することができるものはどれか。ただし、特定行政庁の許可は受けない...
-
239
<令和6年(2024年) 問39 (学科2(建築法規) 問14)> 図のような敷地及び建築物の配置において、建築基準法上、新築することができる建築物は、次のうちどれか。...
-
240
<令和6年(2024年) 問40 (学科2(建築法規) 問15)> 図のような敷地において、耐火建築物を新築する場合、建築基準法上、新築することができる建築物の建築面積...
- Advertisement
-
241
<令和6年(2024年) 問41 (学科2(建築法規) 問16)> 図のような敷地において、建築基準法上、新築することができる建築物の延べ面積(同法第52条第1項に規定す...
-
242
<令和6年(2024年) 問42 (学科2(建築法規) 問17)> 図のような敷地において、建築物を新築する場合、建築基準法上、A点における地盤面からの建築物の高さの最...
-
243
<令和6年(2024年) 問43 (学科2(建築法規) 問18)> 都市計画区域内における建築物の高さの制限又は日影規制(日影による中高層の建築物の高さの制限)に関する...
-
244
<令和6年(2024年) 問44 (学科2(建築法規) 問19)> 2階建て、延べ面積160m2の一戸建ての住宅に関する次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。...
-
245
<令和6年(2024年) 問45 (学科2(建築法規) 問20)> 次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。
-
246
<令和6年(2024年) 問46 (学科2(建築法規) 問21)> 次の記述のうち、建築士法上、誤っているものはどれか。
-
247
<令和6年(2024年) 問47 (学科2(建築法規) 問22)> 建築士事務所に関する次の記述のうち、建築士法上、誤っているものはどれか。
-
248
<令和6年(2024年) 問48 (学科2(建築法規) 問23)> 次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
249
<令和6年(2024年) 問49 (学科2(建築法規) 問24)> 次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
250
<令和6年(2024年) 問50 (学科2(建築法規) 問25)> 次の記述のうち、誤っているものはどれか。