二級建築士
「学科2(建築法規)」
問題一覧
二級建築士試験 学科2(建築法規)の過去問題一覧です。
全5ページ中4ページ目です。
学科2(建築法規)の過去問題
問題文へのリンク(4/5)
-
151
<令和3年(2021年) 問26 (学科2(建築法規) 問1)> 用語に関する次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。
-
152
<令和3年(2021年) 問27 (学科2(建築法規) 問2)> 次の行為のうち、建築基準法上、全国どの場所においても、確認済証の交付を受ける必要があるものはどれか。
-
153
<令和3年(2021年) 問28 (学科2(建築法規) 問3)> 次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。
-
154
<令和3年(2021年) 問29 (学科2(建築法規) 問4)> 木造2階建て、延べ面積180m2の長屋の計画に関する次の記述のうち、建築基準法に適合しないものはどれか。
-
155
<令和3年(2021年) 問30 (学科2(建築法規) 問5)> 建築設備に関する次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。
-
156
<令和3年(2021年) 問31 (学科2(建築法規) 問6)> 図のような立面を有する瓦葺屋根の木造2階建て、延べ面積140m2の建築物に設ける構造耐力上必要な軸組を、厚...
-
157
<令和3年(2021年) 問32 (学科2(建築法規) 問7)> 平家建て、延べ面積120m2、高さ5mの建築物の構造耐力上主要な部分等に関する次の記述のうち、建築基準法に...
-
158
<令和3年(2021年) 問33 (学科2(建築法規) 問8)> 建築物の構造強度及び構造計算に関する次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。
-
159
<令和3年(2021年) 問34 (学科2(建築法規) 問9)> 建築物の防火区画、防火壁、界壁等に関する次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。
-
160
<令和3年(2021年) 問35 (学科2(建築法規) 問10)> 木造2階建て(主要構造部を準耐火構造としたもの)、延べ面積600m2(各階の床面積300m2、2階の居室の床面積...
-
161
<令和3年(2021年) 問36 (学科2(建築法規) 問11)> 建築基準法第35条の2の規定による内装の制限に関する次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれ...
-
162
<令和3年(2021年) 問37 (学科2(建築法規) 問12)> 都市計画区域内における道路等に関する次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。
-
163
<令和3年(2021年) 問38 (学科2(建築法規) 問13)> 2階建て、延べ面積300m2の次の建築物のうち、建築基準法上、新築してはならないものはどれか。ただし、特定...
-
164
<令和3年(2021年) 問39 (学科2(建築法規) 問14)> 図のような敷地及び建築物(2階建て、延べ面積600m2)の配置において、建築基準法上、新築することができる...
-
165
<令和3年(2021年) 問40 (学科2(建築法規) 問15)> 都市計画区域内における建築物の延べ面積(建築基準法第52条第1項に規定する容積率の算定の基礎となる延べ...
-
166
<令和3年(2021年) 問41 (学科2(建築法規) 問16)> 図のような敷地において、建築基準法上、新築することができる建築物の延べ面積(同法第52条第1項に規定す...
-
167
<令和3年(2021年) 問42 (学科2(建築法規) 問17)> 図のような敷地において、建築物を新築する場合、建築基準法上、A点における地盤面からの建築物の高さの最...
-
168
<令和3年(2021年) 問43 (学科2(建築法規) 問18)> 日影規制(日影による中高層の建築物の高さの制限)に関する次の記述のうち、建築基準法上、誤っているもの...
-
169
<令和3年(2021年) 問44 (学科2(建築法規) 問19)> 2階建て、延べ面積200m2の共同住宅に関する次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。ただし...
-
170
<令和3年(2021年) 問45 (学科2(建築法規) 問20)> 次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。
- Advertisement
-
171
<令和3年(2021年) 問46 (学科2(建築法規) 問21)> 次の建築物を新築する場合、建築士法上、二級建築士が設計してはならないものはどれか。ただし、建築基準法...
-
172
<令和3年(2021年) 問47 (学科2(建築法規) 問22)> 建築士事務所に関する次の記述のうち、建築士法上、誤っているものはどれか。
-
173
<令和3年(2021年) 問48 (学科2(建築法規) 問23)> 次の記述のうち、「建築物の耐震改修の促進に関する法律」上、誤っているものはどれか。
-
174
<令和3年(2021年) 問49 (学科2(建築法規) 問24)> 次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
175
<令和3年(2021年) 問50 (学科2(建築法規) 問25)> 次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
176
<令和4年(2022年) 問26 (学科2(建築法規) 問1)> 図のような建築物の建築面積として、建築基準法上、正しいものは、次のうちどれか。ただし、国土交通大臣が...
-
177
<令和4年(2022年) 問27 (学科2(建築法規) 問2)> 次の行為のうち、建築基準法上、全国どの場所においても、確認済証の交付を受ける必要があるものはどれか。
-
178
<令和4年(2022年) 問28 (学科2(建築法規) 問3)> 次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。
-
179
<令和4年(2022年) 問29 (学科2(建築法規) 問4)> 木造2階建て、延べ面積100m2の一戸建て住宅の計画に関する次の記述のうち、建築基準法に適合しないものはど...
-
180
<令和4年(2022年) 問30 (学科2(建築法規) 問5)> 図のような一様に傾斜した勾配天井部分をもつ居室の天井の高さとして、建築基準法上、正しいものは、次のう...
-
181
<令和4年(2022年) 問31 (学科2(建築法規) 問6)> 図のような平面を有する木造平家建ての倉庫の構造耐力上必要な軸組の長さを算定するに当たって、張り間方向...
-
182
<令和4年(2022年) 問32 (学科2(建築法規) 問7)> 次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。ただし、国土交通大臣が定める基準に従った構造計...
-
183
<令和4年(2022年) 問33 (学科2(建築法規) 問8)> 建築物の構造強度に関する次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。
-
184
<令和4年(2022年) 問34 (学科2(建築法規) 問9)> 建築物の防火区画、防火壁、間仕切壁に関する次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。
-
185
<令和4年(2022年) 問35 (学科2(建築法規) 問10)> 建築物の避難施設等に関する次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。ただし、いずれの建築...
-
186
<令和4年(2022年) 問36 (学科2(建築法規) 問11)> 建築基準法第35条の2の規定による内装の制限に関する次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれ...
-
187
<令和4年(2022年) 問37 (学科2(建築法規) 問12)> 都市計画区域内における道路等に関する次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。
-
188
<令和4年(2022年) 問38 (学科2(建築法規) 問13)> 次の建築物のうち、建築基準法上、新築することができるものはどれか。ただし、特定行政庁の許可は受けない...
-
189
<令和4年(2022年) 問39 (学科2(建築法規) 問14)> 図のような敷地及び建築物(2階建て、延べ面積400m2)の配置において、建築基準法上、新築してはならない建...
-
190
<令和4年(2022年) 問40 (学科2(建築法規) 問15)> 都市計画区域内における建築物の容積率、建蔽率及び敷地面積に関する次の記述のうち、建築基準法上、正しい...
- Advertisement
-
191
<令和4年(2022年) 問41 (学科2(建築法規) 問16)> 図のような共同住宅(宅配ボックス設置部分を有するもの)を新築する場合、建築基準法上、容積率の算定の基...
-
192
<令和4年(2022年) 問42 (学科2(建築法規) 問17)> 図のような敷地において、建築物を新築する場合、建築基準法上、A点における地盤面からの建築物の高さの最...
-
193
<令和4年(2022年) 問43 (学科2(建築法規) 問18)> 建築物の高さの制限又は日影規制(日影による中高層の建築物の高さの制限)に関する次の記述のうち、建築基...
-
194
<令和4年(2022年) 問44 (学科2(建築法規) 問19)> 次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。ただし、地階及び防火壁はないものとし、防火地域...
-
195
<令和4年(2022年) 問45 (学科2(建築法規) 問20)> 次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。
-
196
<令和4年(2022年) 問46 (学科2(建築法規) 問21)> 次の記述のうち、建築士法上、誤っているものはどれか。
-
197
<令和4年(2022年) 問47 (学科2(建築法規) 問22)> 建築士事務所に関する次の記述のうち、建築士法上、誤っているものはどれか。
-
198
<令和4年(2022年) 問48 (学科2(建築法規) 問23)> 次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
199
<令和4年(2022年) 問49 (学科2(建築法規) 問24)> 次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
200
<令和4年(2022年) 問50 (学科2(建築法規) 問25)> 次の記述のうち、誤っているものはどれか。