保育士
「平成30年(2018年)後期」
問題一覧
保育士試験 平成30年(2018年)後期の過去問題一覧です。
全4ページ中2ページ目です。
平成30年(2018年)後期の過去問題
問題文へのリンク(2/4)
-
51
(問51 (児童家庭福祉 問51)) 次の文は、産前・産後サポート事業に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい...
-
52
(問52 (児童家庭福祉 問52)) 次のうち、「児童館ガイドライン」に示された活動内容として、誤ったものを一つ選びなさい。
-
53
(問53 (児童家庭福祉 問53)) 次の文は、「就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律」第1条の一部である。...
-
54
(問54 (児童家庭福祉 問54)) 次の文は、里親制度等に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを...
-
55
(問55 (児童家庭福祉 問55)) 次のA〜Eは、児童自立支援施設に関する歴史的事項である。これらを年代の古い順に並べた場合の正しい組み合...
-
56
(問56 (児童家庭福祉 問56)) 次の文は、子ども・子育て支援に関する記述である。不適切な記述を一つ選びなさい。
-
57
(問57 (児童家庭福祉 問57)) 次の文は、市区町村子ども家庭総合支援拠点に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合...
-
58
(問58 (児童家庭福祉 問58)) 次の文は、「平成28年版 少子化社会対策白書」における、わが国や海外の少子化に関する記述である。不適切...
-
59
(問59 (児童家庭福祉 問59)) 次の【事例】を読んで、問題について答えなさい。 【事例】 X君( 4歳10カ月)は生後6カ月からY保育所...
-
60
(問60 (児童家庭福祉 問60)) 次の【事例】を読んで、問題について答えなさい。 【事例】 X君( 4歳10カ月)は生後6カ月からY保育所...
-
61
(問61 (社会福祉 問61)) 次の文は、社会福祉の概念等に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合...
-
62
(問62 (社会福祉 問62)) 次のA〜Dは、障害者福祉制度に関する法律である。A〜D の法律を制定の古い順に並べた場合の正しい組み合...
-
63
(問63 (社会福祉 問63)) <法改正> 次の文は、親権についての記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ...
-
64
(問64 (社会福祉 問64)) 次の文は、「日本国憲法」の一部である。( A )〜( D )にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びな...
-
65
(問65 (社会福祉 問65)) 次の文は、児童福祉分野の他機関連携に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正し...
-
66
(問66 (社会福祉 問66)) 次の文は、生活保護制度に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせ...
-
67
(問67 (社会福祉 問67)) 次の文は、介護保険制度に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせ...
-
68
(問68 (社会福祉 問68)) 次の文は、社会福祉施設に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせ...
-
69
(問69 (社会福祉 問69)) 次の文は、社会福祉行財政に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わ...
-
70
(問70 (社会福祉 問70)) 次のうち、社会福祉機関とそこに配置される社会福祉専門職の組み合わせとして、適切なものを○、不適切なも...
- Advertisement
-
71
(問71 (社会福祉 問71)) 次の文のうち、適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。 A ...
-
72
(問72 (社会福祉 問72)) 次の文は、バイスティックによる相談援助の原則に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした...
-
73
(問73 (社会福祉 問73)) 次の文は、相談援助の展開過程に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み...
-
74
(問74 (社会福祉 問74)) 次の文は、福祉サービスの第三者評価事業に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の...
-
75
(問75 (社会福祉 問75)) 次の文は、社会福祉事業の経営者による福祉サービスの苦情解決に関する記述である。適切な記述を○、不適切...
-
76
(問76 (社会福祉 問76)) 次の文は、福祉サービスの情報提供に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい...
-
77
(問77 (社会福祉 問77)) 次の文は、地域福祉に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一...
-
78
(問78 (社会福祉 問78)) 次の文は、地域福祉における計画策定に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正し...
-
79
(問79 (社会福祉 問79)) 次の文は、「人口推計」(平成30年3月総務省)における、平成29年10月1日現在(確定値)に関する記述である...
-
80
(問80 (社会福祉 問80)) 次のうち、国際連合総会で採択された時期が最も古いものを一つ選びなさい。
-
81
(問81 (保育の心理学 問81)) 次の文は、子ども理解や発達観に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み...
-
82
(問82 (保育の心理学 問82)) 次の文は、乳幼児期の言葉の発達に関する記述である。下線部分の心理学用語が正しいものを○、誤ったものを×...
-
83
(問83 (保育の心理学 問83)) 次の【I群】の記述と【II群】の用語を結びつけた場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。 【I群】 A ...
-
84
(問84 (保育の心理学 問84)) 次の文は、乳幼児期の自己の発達に関する記述である。初期から発達の順に並べた場合の正しい組み合わせを一...
-
85
(問85 (保育の心理学 問85)) 次の文は、ピアジェ(Piaget, J.)の認知発達に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場...
-
86
(問86 (保育の心理学 問86)) 次の文は、「保育所保育指針」(厚生労働省告示第117号平成29年3月31日)第4章「子育て支援」の(1)「保護...
-
87
(問87 (保育の心理学 問87)) 次の文は、乳児期の微細運動の典型的な発達に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合...
-
88
(問88 (保育の心理学 問88)) 次の文は、乳児の泣きへの対応に関する記述である。( A )〜( D )にあてはまる語句を【語群】から選...
-
89
(問89 (保育の心理学 問89)) 次の文は、スクリプトについての記述である。( A )〜( D )の語句が正しいものを○、誤ったものを×と...
-
90
(問90 (保育の心理学 問90)) 次の文は、子育てへの文化の影響に関する記述である。( A )〜( F )にあてはまる語句の最も適切な組...
- Advertisement
-
91
(問91 (保育の心理学 問91)) 次の文は、ある発達理論に関する記述である。( A )〜( E )にあてはまる語句を【語群】から選択した...
-
92
(問92 (保育の心理学 問92)) 次の文は、知能に関する理論の記述である。この理論を提唱した人物として正しいものを一つ選びなさい。...
-
93
(問93 (保育の心理学 問93)) 次の文は、中年期の特徴に関する記述である。( a )〜( d )の〓下線部分〓が正しいものを○、誤った...
-
94
(問94 (保育の心理学 問94)) 次の基本的生活習慣の形成に関する【I群】の記述と【II群】の用語を結びつけた場合の正しい組み合わせを一...
-
95
(問95 (保育の心理学 問95)) 次の文は、保育におけるグループ編成についての記述である。( A )〜( D )にあてはまる語句の最も適...
-
96
(問96 (保育の心理学 問96)) 次の2歳児の【事例】を読んで、以下の【設問】に答えなさい。 【事例】 Gちゃん(男児)の「ダメだよー...
-
97
(問97 (保育の心理学 問97)) 次の文は、ペアレントトレーニングに関する記述である。( A )〜( C )にあてはまる語句を【語群】か...
-
98
(問98 (保育の心理学 問98)) 次の文は、子どもの成長に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせ...
-
99
(問99 (保育の心理学 問99)) 次のA〜Dのうち、乳幼児期における愛着の形成が影響を与える社会・情緒的発達の領域として適切なものを○、...
-
100
(問100 (保育の心理学 問100)) 保育士が保育所嘱託の児童精神科医に対して、担当児についてのコンサルテーションを行う際に必要な情報とし...