第一種電気工事士
「一般問題」
問題一覧
第一種電気工事士試験 一般問題の過去問題一覧です。
全12ページ中12ページ目です。
一般問題の過去問題
問題文へのリンク(12/12)
-
551
<令和6年度(2024年) 問31 (一般問題 問31)> 図は、自家用電気工作物(500 kW未満)の高圧受電設備を表した図及び高圧架空引込線の見取図である。この図...
-
552
<令和6年度(2024年) 問32 (一般問題 問32)> 図は、自家用電気工作物(500 kW未満)の高圧受電設備を表した図及び高圧架空引込線の見取図である。この図...
-
553
<令和6年度(2024年) 問33 (一般問題 問33)> 図は、自家用電気工作物(500 kW未満)の高圧受電設備を表した図及び高圧架空引込線の見取図である。この図...
-
554
<令和6年度(2024年) 問34 (一般問題 問34)> 図は、自家用電気工作物(500 kW未満)の高圧受電設備を表した図及び高圧架空引込線の見取図である。この図...
-
555
<令和6年度(2024年) 問35 (一般問題 問35)> 人が触れるおそれがある場所に施設する機械器具の金属製外箱等の接地工事について、「電気設備の技術基準の...
-
556
<令和6年度(2024年) 問36 (一般問題 問36)> 高圧受電設備に使用されている過電流継電器(OCR)の試験項目として、誤っているものは。
-
557
<令和6年度(2024年) 問37 (一般問題 問37)> 高圧ケーブルの絶縁抵抗の測定を行うとき、絶縁抵抗計の保護端子(ガード端子)を使用する目的として、正し...
-
558
<令和6年度(2024年) 問38 (一般問題 問38)> 「電気工事士法」において、電圧600V以下で使用する自家用電気工作物に係る電気工事の作業のうち、第一種電...
-
559
<令和6年度(2024年) 問39 (一般問題 問39)> 「電気事業法」において、電線路維持運用者が行う一般用電気工作物の調査に関する記述として不適切なものは...
-
560
<令和6年度(2024年) 問40 (一般問題 問40)> 「電気工事業の業務の適正化に関する法律」において、主任電気工事士に関する記述として、正しいものは。
-
561
<令和6年度(2024年)下期 問1 (一般問題 問1)> 図のように、巻数 n のコイルに周波数 f の交流電圧Vを加え、電流 I を流す場合に、電流 I に関する説明と...
-
562
<令和6年度(2024年)下期 問2 (一般問題 問2)> 図のような直流回路において、電源から流れる電流は20Aである。図中の抵抗Rに流れる電流 IR[A]は。
-
563
<令和6年度(2024年)下期 問3 (一般問題 問3)> 図のような正弦波交流電圧がある。波形の周期が20ms(周波数50Hz)であるとき、角速度ω[rad/s]の値は。
-
564
<令和6年度(2024年)下期 問4 (一般問題 問4)> 図のような交流回路の力率[%]は。
-
565
<令和6年度(2024年)下期 問5 (一般問題 問5)> 図のような三相交流回路において、電流 I の値[A]は。
-
566
<令和6年度(2024年)下期 問6 (一般問題 問6)> 図は単相2線式の配電線路の単線結線図である。電線1線当たりの抵抗は、A−B間で0.1Ω、B−C間で0.2Ωである。A...
-
567
<令和6年度(2024年)下期 問7 (一般問題 問7)> ある変圧器の負荷は、有効電力90kW、無効電力120kvar、力率は60%(遅れ)である。 いま、ここに有効電力7...
-
568
<令和6年度(2024年)下期 問8 (一般問題 問8)> 定格一次電圧がVn[V]、定格容量がS[V・A]、一次側に換算した変圧器の内部インピーダンスがZ[Ω](1相...
-
569
<令和6年度(2024年)下期 問9 (一般問題 問9)> 図のような電路において、変圧器(6600/210V)の二次側の1線がB種接地工事されている。このB種接地工事の...
-
570
<令和6年度(2024年)下期 問10 (一般問題 問10)> かご形誘導電動機のY−Δ始動法に関する記述として、誤っているものは。
- Advertisement
-
571
<令和6年度(2024年)下期 問11 (一般問題 問11)> トップランナー方式で製造されていない三相誘導電動機について、ファン等の負荷機器はそのままで、電動機の...
-
572
<令和6年度(2024年)下期 問12 (一般問題 問12)> LEDランプの記述として、誤っているものは。
-
573
<令和6年度(2024年)下期 問13 (一般問題 問13)> 蓄電池に関する記述として、正しいものは。
-
574
<令和6年度(2024年)下期 問14 (一般問題 問14)> 写真に示すものの名称は。
-
575
<令和6年度(2024年)下期 問15 (一般問題 問15)> 写真の三相誘導電動機の構造において矢印で示す部分の名称は。
-
576
<令和6年度(2024年)下期 問16 (一般問題 問16)> 図は汽力発電所の再熱サイクルを表したものである。図中のA,B,C,Dの組合せとして、正しいものは。
-
577
<令和6年度(2024年)下期 問17 (一般問題 問17)> 高圧電力系統に連系する太陽電池発電設備の太陽電池モジュールから電力系統へ至る機器の接続順序として、正...
-
578
<令和6年度(2024年)下期 問18 (一般問題 問18)> 長距離送電線路のフェランチ効果とは。
-
579
<令和6年度(2024年)下期 問19 (一般問題 問19)> 送電用変圧器の中性点接地方式に関する記述として、誤っているものは。
-
580
<令和6年度(2024年)下期 問20 (一般問題 問20)> 次の機器のうち、高頻度開閉を目的に使用されるものは。
-
581
<令和6年度(2024年)下期 問21 (一般問題 問21)> 高調波の発生源とならない機器は。
-
582
<令和6年度(2024年)下期 問22 (一般問題 問22)> 写真に示す機器の用途は。
-
583
<令和6年度(2024年)下期 問23 (一般問題 問23)> 写真に示す過電流蓄勢トリップ付地絡トリップ形(SOG)の地絡継電装置付高圧交流負荷開閉器(GR付PAS)を設...
-
584
<令和6年度(2024年)下期 問24 (一般問題 問24)> 600V以下で使用される電線又はケーブルの記号に関する記述として、誤っているものは。
-
585
<令和6年度(2024年)下期 問25 (一般問題 問25)> 爆燃性粉じんのある危険場所での金属管工事において、施工する場合に使用できない材料は。
-
586
<令和6年度(2024年)下期 問26 (一般問題 問26)> 写真に示す工具の名称は。
-
587
<令和6年度(2024年)下期 問27 (一般問題 問27)> 使用電圧300V以下のケーブル工事による低圧屋内配線において、不適切なものは。
-
588
<令和6年度(2024年)下期 問28 (一般問題 問28)> 小規模発電設備である太陽電池発電設備の記述として、誤っているものは。
-
589
<令和6年度(2024年)下期 問29 (一般問題 問29)> 地中電線路の施設に関する記述として、不適切なものは。
-
590
<令和6年度(2024年)下期 問30 (一般問題 問30)> 図は、自家用電気工作物構内の高圧受電設備を表した図である。 この図に関する各問いに対して、答えを1つ...
- Advertisement
-
591
<令和6年度(2024年)下期 問31 (一般問題 問31)> 図は、自家用電気工作物構内の高圧受電設備を表した図である。 この図に関する各問いに対して、答えを1つ...
-
592
<令和6年度(2024年)下期 問32 (一般問題 問32)> 図は、自家用電気工作物構内の高圧受電設備を表した図である。 この図に関する各問いに対して、答えを1つ...
-
593
<令和6年度(2024年)下期 問33 (一般問題 問33)> 図は、自家用電気工作物構内の高圧受電設備を表した図である。 この図に関する各問いに対して、答えを1つ...
-
594
<令和6年度(2024年)下期 問34 (一般問題 問34)> 図は、自家用電気工作物構内の高圧受電設備を表した図である。 この図に関する各問いに対して、答えを1つ...
-
595
<令和6年度(2024年)下期 問35 (一般問題 問35)> 人が触れるおそれがある場所に施設する機械器具の金属製外箱等の接地工事について、「電気設備の技術基準の...
-
596
<令和6年度(2024年)下期 問36 (一般問題 問36)> 高圧受電設備に使用されている地絡方向継電器(DGR)の保護装置試験として、行わないものは。
-
597
<令和6年度(2024年)下期 問37 (一般問題 問37)> 受電電圧6600Vの受電設備が完成した時の自主検査で、一般に行わないものは。
-
598
<令和6年度(2024年)下期 問38 (一般問題 問38)> 「電気工事士法」において、第一種電気工事士免状の交付を受けている者でなければ従事できない作業は。
-
599
<令和6年度(2024年)下期 問39 (一般問題 問39)> 小規模発電設備のうち、一般用電気工作物に含まれないものは。
-
600
<令和6年度(2024年)下期 問40 (一般問題 問40)> 「電気工事業の業務の適正化に関する法律」において、主任電気工事士に関する記述として誤っているものは。