第一種電気工事士
「一般問題」
過去問一覧
第一種電気工事士試験 一般問題の過去問題一覧です。
全12ページ中9ページ目です。
一般問題の過去問題
問題文へのリンク(9/12)
-
401
<令和4年度(2022年) 午後 問1> 図のような直流回路において、電源任100V、R=10Ω、C=20μF及びL=2mHで、Lには電流10Aが流れている。Cに蓄...
-
402
<令和4年度(2022年) 午後 問2> 図の直流回路において、抵抗3Ωに流れる電流I3の値[A]は。
-
403
<令和4年度(2022年) 午後 問3> 図のような交流回路において、電源電圧は100V、電流は20A、抵抗Rの両端の電圧は80Vであった。リアクタンスX...
-
404
<令和4年度(2022年) 午後 問4> 図のような交流回路において、抵抗R=10Ω、誘導性リアクタンスXL=10Ω、容量性リアクタンスXC=10Ωである。...
-
405
<令和4年度(2022年) 午後 問5> 図のような三相交流回路において、電源電圧は200V、抵抗は8Ω、リアクタンスは6Ωである。抵抗の両端の電圧VR...
-
406
<令和4年度(2022年) 午後 問6> 図のような単相2線式配電線路において、配電線路の長さは100m、負荷は電流50A、力率0.8(遅れ)である。線...
-
407
<令和4年度(2022年) 午後 問7> 図のような単相3線式電路(電源電圧210/105V)において、抵抗負荷A(50Ω)、B(50Ω)、C(25Ω)を使用中に...
-
408
<令和4年度(2022年) 午後 問8> 図のような配電線路において、抵抗負荷R1に50A、抵抗負荷R2には70Aの電流が流れている。変圧器の一次側に流...
-
409
<令和4年度(2022年) 午後 問9> 図のような直列リアクトルを設けた高圧進相コンデンサがある。電源電圧がV[V]、誘導性リアクタンスが9Ω、...
-
410
<令和4年度(2022年) 午後 問10> 6極の三相かご形誘導電動機があり、その一次周波数がインバータで調整できるようになっている。この電動機...
-
411
<令和4年度(2022年) 午後 問11> トップランナー制度に関する記述について、誤っているものは。
-
412
<令和4年度(2022年) 午後 問12> 定格電圧100V、定格消費電力1kWの電熱器を、電源電圧90Vで10分間使用したときの発生熱量[kJ]は。ただし、...
-
413
<令和4年度(2022年) 午後 問13> 図に示すサイリスタ(逆阻止3端子サイリスタ)回路の出力電圧V0の波形として、得ることのできない波形は。...
-
414
<令和4年度(2022年) 午後 問14> 写真に示すものの名称は。
-
415
<令和4年度(2022年) 午後 問15> 写真に示す住宅用の分電盤において、矢印部分に一般的に設置される機器の名称は。
-
416
<令和4年度(2022年) 午後 問16> コンバインドサイクル発電の特徴として、誤っているものは。
-
417
<令和4年度(2022年) 午後 問17> 水力発電の水車の出力Pに関する記述として、正しいものは。ただし、Hは有効落差、Qは流量とする。
-
418
<令和4年度(2022年) 午後 問18> 架空送電線路に使用されるアークホーンの記述として、正しいものは。
-
419
<令和4年度(2022年) 午後 問19> 同一容量の単相変圧器を並行運転するための条件として、必要でないものは。
-
420
<令和4年度(2022年) 午後 問20> 高圧受電設備の短絡保護装置として、適切な組合せは。
- Advertisement
-
421
<令和4年度(2022年) 午後 問21> 高圧CVケーブルの絶縁体aとシースbの材料の組合せは。
-
422
<令和4年度(2022年) 午後 問22> 写真に示す機器の用途は。
-
423
<令和4年度(2022年) 午後 問23> 写真に示す品物を組み合わせて使用する場合の目的は。
-
424
<令和4年度(2022年) 午後 問24> 600V以下で使用される電線又はケーブルの記号に関する記述として、誤っているものは。
-
425
<令和4年度(2022年) 午後 問25> 写真に示す配線器具を取り付ける施工方法の記述として、不適切なものは。
-
426
<令和4年度(2022年) 午後 問26> 低圧配電盤に、CVケーブル又はCVTケーブルを接続する作業において、一般に使用しない工具は。
-
427
<令和4年度(2022年) 午後 問27> 高圧屋内配線をケーブル工事で施設する場合の記述として、誤っているものは。
-
428
<令和4年度(2022年) 午後 問28> 合成樹脂管工事に使用できない絶縁電線の種類は。
-
429
<令和4年度(2022年) 午後 問29> 点検できる隠ぺい場所で、湿気の多い場所又は水気のある場所に施す使用電圧300V以下の低圧屋内配線工事で、...
-
430
<令和4年度(2022年) 午後 問30> 図は、自家用電気工作物(500kW未満)の引込柱から屋内キュービクル式高圧受電設備(JISC4620適合品)に至...
-
431
<令和4年度(2022年) 午後 問31> 図は、自家用電気工作物(500kW未満)の引込柱から屋内キュービクル式高圧受電設備(JISC4620適合品)に至...
-
432
<令和4年度(2022年) 午後 問32> 図は、自家用電気工作物(500kW未満)の引込柱から屋内キュービクル式高圧受電設備(JISC4620適合品)に至...
-
433
<令和4年度(2022年) 午後 問33> 図は、自家用電気工作物(500kW未満)の引込柱から屋内キュービクル式高圧受電設備(JISC4620適合品)に至...
-
434
<令和4年度(2022年) 午後 問34> 図は、自家用電気工作物(500kW未満)の引込柱から屋内キュービクル式高圧受電設備(JISC4620適合品)に至...
-
435
<令和4年度(2022年) 午後 問35> 一般に、B種接地抵抗値の計算式は以下に示す式となる。 ただし、変圧器の高低圧混触により、低圧側電路の...
-
436
<令和4年度(2022年) 午後 問36> 高圧受電設備の年次点検において、電路を開放して作業を行う場合は、感電事故防止の観点から、作業箇所に短...
-
437
<令和4年度(2022年) 午後 問37> 高圧受電設備の定期点検で通常用いないものは。
-
438
<令和4年度(2022年) 午後 問38> 「電気工事士法」において、特殊電気工事を除く工事に関し、政令で定める軽微な工事及び省令で定める軽微な...
-
439
<令和4年度(2022年) 午後 問39> 「電気工事士法」及び「電気用品安全法」において、正しいものは。
-
440
<令和4年度(2022年) 午後 問40> 「電気設備の技術基準を定める省令」において、電気使用場所における使用電圧が低圧の開閉器又は過電流遮断...
- Advertisement
-
441
<令和5年度(2023年) 午前 問1> 図のような直流回路において、電源電圧20V、R=2Ω、L=4mH及びC=2mFで、RとLに電流10Aが流れている。Lに蓄...
-
442
<令和5年度(2023年) 午前 問2> 図のような直流回路において、抵抗3Ωには4Aの電流が流れている。抵抗Rにおける消費電力[W]は。
-
443
<令和5年度(2023年) 午前 問3> 図のような交流回路において、抵抗12Ω、リアクタンス16Ω、電源電圧は96Vである。この回路の皮相電力[V・A...
-
444
<令和5年度(2023年) 午前 問4> 図のような交流回路において、電流I=10A、抵抗Rにおける消費電力は800W、誘導性リアクタンスXL =16Ω、容...
-
445
<令和5年度(2023年) 午前 問5> 図のような三相交流回路において、電源電圧は200V、抵抗は8Ω、リアクタンスは6Ωである。この回路に関して誤...
-
446
<令和5年度(2023年) 午前 問6> 図のような、三相3線式配電線路で、受電端電圧が6700V、負荷電流が20A、深夜で軽負荷のため力率が0.9(進み...
-
447
<令和5年度(2023年) 午前 問7> 図のような単相3線式電路(電源電圧210/105V)において、抵抗負荷A50Ω、B25Ω、C20Ωを使用中に、図中の✕印...
-
448
<令和5年度(2023年) 午前 問8> 図のように、変圧比が6300/210Vの単相変圧器の二次側に抵抗負荷が接続され、その負荷電流は300Aであった。...
-
449
<令和5年度(2023年) 午前 問9> 図のように、三相3線式高圧配電線路の末端に、負荷容量100kV・A(遅れ力率0.8)の負荷Aと、負荷容量50kV・A...
-
450
<令和5年度(2023年) 午前 問10> 巻上荷重W[kN]の物体を毎秒v[m]の速度で巻き上げているとき、この巻上用電動機の出力[kW]を示す式は...