第一種電気工事士
「一般問題」
過去問一覧
第一種電気工事士試験 一般問題の過去問題一覧です。
全12ページ中3ページ目です。
一般問題の過去問題
問題文へのリンク(3/12)
-
101
<平成29年度(2017年) 問21> 高圧受電設備の短絡保護装置として、適切な組合せは。
-
102
<平成29年度(2017年) 問22> 写真に示す機器の用途は。
-
103
<平成29年度(2017年) 問23> 写真に示す機器の略号( 文字記号 )は。
-
104
<平成29年度(2017年) 問24> 低圧分岐回路の施設において、分岐回路を保護する過電流遮断器の種類、軟銅線の太さ及びコンセントの組合せ...
-
105
<平成29年度(2017年) 問25> 写真に示す材料のうち、電線の接続に使用しないものは。
-
106
<平成29年度(2017年) 問26> 写真に示す工具の名称は。
-
107
<平成29年度(2017年) 問27> 高圧屋内配線を、乾燥した場所であって展開した場所に施設する場合の記述として、不適切なものは。
-
108
<平成29年度(2017年) 問28> 使用電圧が300V以下のケーブル工事の記述として、誤っているものは。
-
109
<平成29年度(2017年) 問29> 地中電線路の施設に関する記述として、誤っているものは。
-
110
<平成29年度(2017年) 問30> 図は、自家用電気工作物( 500kW未満 )の引込柱から屋内キュービクル式高圧受電設備( JIS C4620適合品 )...
-
111
<平成29年度(2017年) 問31> 図は、自家用電気工作物( 500kW未満 )の引込柱から屋内キュービクル式高圧受電設備( JIS C4620適合品 )...
-
112
<平成29年度(2017年) 問32> 図は、自家用電気工作物( 500kW未満 )の引込柱から屋内キュービクル式高圧受電設備( JIS C4620適合品 )...
-
113
<平成29年度(2017年) 問33> 図は、自家用電気工作物( 500kW未満 )の引込柱から屋内キュービクル式高圧受電設備( JIS C4620適合品 )...
-
114
<平成29年度(2017年) 問34> 図は、自家用電気工作物( 500kW未満 )の引込柱から屋内キュービクル式高圧受電設備( JIS C4620適合品 )...
-
115
<平成29年度(2017年) 問35> 人が触れるおそれがある場所に施設する機械器具の金属製外箱等の接地工事について、電気設備の技術基準の解...
-
116
<平成29年度(2017年) 問36> 電気設備の技術基準の解釈において、停電が困難なため低圧屋内配線の絶縁性能を、漏えい電流を測定して判定...
-
117
<平成29年度(2017年) 問37> 最大使用電圧6900Vの交流電路に使用するケーブルの絶縁耐力試験を直流電圧で行う場合の試験電圧[V]の計算式...
-
118
<平成29年度(2017年) 問38> 電気設備に関する技術基準において、交流電圧の高圧範囲は。
-
119
<平成29年度(2017年) 問39> 第一種電気工事士免状の交付を受けている者でなければ従事できない作業は。
-
120
<平成29年度(2017年) 問40> 電気用品安全法の適用を受ける特定電気用品は。
- Advertisement
-
121
<平成30年度(2018年) 問1> 図のような直流回路において、電源電圧100V、R=10Ω、C=20μF及びL=2mH、Lには電流10Aが流れている。Cに蓄え...
-
122
<平成30年度(2018年) 問2> 図のような直流回路において、電源から流れる電流は20Aである。図中の抵抗Rに流れる電流IR[A]は。
-
123
<平成30年度(2018年) 問3> 図のように、誘導性リアクタンスXL=10Ωに、次式で示す交流電圧v[V]が加えられている。 v[V]=100√2sin(2πf...
-
124
<平成30年度(2018年) 問4> 図のような交流回路において、電流I=10A、抵抗Rにおける消費電力は800W、誘導性リアクタンスXL=16Ω、容量性...
-
125
<平成30年度(2018年) 問5> 図のように、線間電圧V[V]の三相交流電源から、Y結線の抵抗負荷とΔ結線の抵抗負荷に電力を供給している電路...
-
126
<平成30年度(2018年) 問6> 図のように、単相2線式の配電線路で、抵抗負荷A、B、Cにそれぞれ負荷電流10A、5A、5Aが流れている。電源電...
-
127
<平成30年度(2018年) 問7> 図のような単相3線式配電線路において、負荷Aは負荷電流10Aで遅れ力率50%、負荷Bは負荷電流10Aで力率は100...
-
128
<平成30年度(2018年) 問8> 図のように、電源は線間電圧がVSの三相電源で、三相負荷は端子電圧V、電流I、消費電カP、力率cosθで、1相...
-
129
<平成30年度(2018年) 問9> 図のような低圧屋内幹線を保護する配線用遮断器B1(定格電流100A)の幹線から分岐するA〜Dの分岐回路がある...
-
130
<平成30年度(2018年) 問10> 6極の三相かご形誘導電動機があり、その一次周波数がインバータで調整できるようになっている。この電動機...
-
131
<平成30年度(2018年) 問11> 巻上荷重W[kN]の物体を毎秒v[m]の速度で巻き上げているとき、この巻上用電動機の出力[kW]を示す式は。 た...
-
132
<平成30年度(2018年) 問12> 変圧器の鉄損に関する記述として、正しいものは。
-
133
<平成30年度(2018年) 問13> 蓄電池に関する記述として、正しいものは。
-
134
<平成30年度(2018年) 問14> 写真に示すものの名称は。
-
135
<平成30年度(2018年) 問15> 写真に示すモールド変圧器の矢印部分の名称は。
-
136
<平成30年度(2018年) 問16> 有効落差100m、使用水量20m3/sの水力発電所の発電機出力[MW]は。 ただし、水車と発電機の総合効率は85%と...
-
137
<平成30年度(2018年) 問17> 図は汽力発電所の再熱サイクルを表したものである。図中のA、B、C、Dの組合せとして、正しいものは。
-
138
<平成30年度(2018年) 問18> ディーゼル機関のはずみ車(フライホイール)の目的として、正しいものは。
-
139
<平成30年度(2018年) 問19> 送電用変圧器の中性点接地方式に関する記述として、誤っているものは。
-
140
<平成30年度(2018年) 問20> 零相変流器と組み合わせて使用する継電器の種類は。
- Advertisement
-
141
<平成30年度(2018年) 問21> 高調波の発生源とならない機器は。
-
142
<平成30年度(2018年) 問22> 写真の機器の矢印で示す部分に関する記述として、誤っているものは。
-
143
<平成30年度(2018年) 問23> 写真に示す機器の用途は。
-
144
<平成30年度(2018年) 問24> 地中に埋設又は打ち込みをする接地極として、不適切なものは。
-
145
<平成30年度(2018年) 問25> 工具類に関する記述として、誤っているものは。
-
146
<平成30年度(2018年) 問26> 写真に示す配線器具を取り付ける施工方法の記述として、不適切なものは。
-
147
<平成30年度(2018年) 問27> ライティングダクト工事の記述として、不適切なものは。
-
148
<平成30年度(2018年) 問28> 合成樹脂管工事に使用できない絶縁電線の種類は。
-
149
<平成30年度(2018年) 問29> 点検できる隠ぺい場所で、湿気の多い場所又は水気のある場所に施す使用電圧300V以下の低圧屋内配線工事で、...
-
150
<平成30年度(2018年) 問30> 図は、自家用電気工作物(500kW未満)の高圧受電設備を表した図及び高圧架空引込線の見取図である。次の問...