1級電気工事施工管理技士
「令和5年度(2023年)」
過去問一覧
1級電気工事施工管理技士試験 令和5年度(2023年)の過去問題一覧です。
全2ページ中2ページ目です。
令和5年度(2023年)の過去問題
問題文へのリンク(2/2)
-
51
(午前 ハ 問4) 建設工事において使用する掘削機械に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
52
(午前 ハ 問5) 次の記述に該当する土留め壁の名称として、最も適当なものはどれか。 「遮水性がよく、地下水位の高い地...
-
53
(午前 ハ 問6) 鉄道線路における軌道変位に関する記述として、不適当なものはどれか。
-
54
(午前 ハ 問7) 鉄筋コンクリートに関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
55
(午前 ハ 問8) 鉄骨工事に用いる鋼材の部材名称として、最も不適当なものはどれか。
-
56
(午前 ニ 問1) 電話・情報設備に用いる中間配線盤の図記号として、「日本産業規格(JIS)」上、正しいものはどれか。
-
57
(午前 ニ 問2) 請負契約における現場代理人に関する記述として、「公共工事標準請負契約約款」上、誤っているものはどれか...
-
58
(午後 イ 問1) 建設工事における仮設計画に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
59
(午後 イ 問2) 建設工事における施工要領書を作成する際の留意事項として、最も不適当なものはどれか。
-
60
(午後 イ 問3) 図に示す建設工事のネットワーク工程表において、クリティカルパスの日数(所要工期)を7日から6日に1日短...
-
61
(午後 イ 問4) 図のネットワーク工程表において、クリティカルパスの日数(所要工期)として、正しいものはどれか。 ただ...
-
62
(午後 イ 問5) 品質管理に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
63
(午後 イ 問6) 品質管理に関する次の記述に該当する図等の名称として、適当なものはどれか。 「不良品等の発生個数や損...
-
64
(午後 ロ 問1) 着工時の施工計画を作成する際の検討事項として、最も重要度の低いものはどれか。
-
65
(午後 ロ 問2) バーチャート工程表の特徴に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
66
(午後 ロ 問3) 進捗度曲線(Sチャート)を用いた工程管理に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
67
(午後 ロ 問4) 高圧受電設備の絶縁性能の試験(絶縁耐力試験)に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
68
(午後 ロ 問5) 労働者の危険を防止するための措置に関する記述として、「労働安全衛生法」上、誤っているものはどれか。
-
69
(午後 ロ 問6) 建設現場において、特別教育を修了した者が就業できる業務として、「労働安全衛生法」上、誤っているものは...
-
70
(午後 ロ 問7) 明り掘削の作業における、労働者の危険を防止するための措置に関する記述として、「労働安全衛生法」上、誤...
- Advertisement
-
71
(午後 ハ 問1) 水力発電の有水試験に関する記述として、最も関係のないものはどれか。
-
72
(午後 ハ 問2) 屋外に設置するキュービクル式高圧受電設備に関する記述として、「高圧受電設備規程」上、最も不適当なもの...
-
73
(午後 ハ 問3) 架空送電線路の延線工事に関する記述として、不適当なものはどれか。
-
74
(午後 ハ 問4) 一般事務室に設けるコンセント専用の分岐回路に関する記述として、「内線規程」上、不適当なものはどれか。
-
75
(午後 ハ 問5) 構内電気設備の合成樹脂製可とう電線管(PF管、CD管)の施工に関する記述として、最も不適当なものはどれか...
-
76
(午後 ハ 問6) バスダクト工事による低圧屋内配線に関する記述として、「電気設備の技術基準とその解釈」上、不適当なもの...
-
77
(午後 ハ 問7) 架空単線式の電車線路に関する記述として、「鉄道に関する技術上の基準を定める省令及び同省令等の解釈基準...
-
78
(午後 ハ 問8) 建築物の屋内駐車場の車路管制設備に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
79
(午後 ハ 問9) 地中電線路の施工に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
80
(午後 ニ 問1) 監理技術者資格者証に関する記述として、「建設業法」上、誤っているものはどれか。
-
81
(午後 ニ 問2) 建設工事の請負契約の当事者が、契約の締結を電磁的措置で行う場合におけるその措置の技術的基準として、「...
-
82
(午後 ニ 問3) 建設工事において、施工体系図を作成する場合に表示する事項として、「建設業法」上、定められていないもの...
-
83
(午後 ニ 問4) 電気工作物に関する記述として、「電気事業法」上、誤っているものはどれか。
-
84
(午後 ニ 問5) 次の電気用品のうち、「電気用品安全法」上、特定電気用品に該当しないものはどれか。
-
85
(午後 ニ 問6) 電気工事士等に関する記述として、「電気工事士法」上、誤っているものはどれか。
-
86
(午後 ニ 問7) 次の記述のうち、「建築基準法」上、誤っているものはどれか。
-
87
(午後 ニ 問8) 次の記述のうち、「建築士法」上、誤っているものはどれか。
-
88
(午後 ニ 問9) 危険物の貯蔵及び取扱いの制限等における指定数量に関する記述として、「消防法」上、誤っているものはどれ...
-
89
(午後 ニ 問10) 建設業における特定元方事業者が、労働災害を防止するために講ずべき措置に関する記述として、「労働安全衛...
-
90
(午後 ニ 問11) 常時50人以上の労働者を使用する建設業の事業場において、選任しなければならない者又は設けなければならな...
- Advertisement
-
91
(午後 ニ 問12) 使用者が労働契約の締結に際し、労働者に対して書面の交付により明示しなければならない労働条件として、「...
-
92
(午後 ニ 問13) 建設資材廃棄物に関する記述として、「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律」上、誤っているものは...