第三種電気主任技術者
「理論」
過去問一覧
第三種電気主任技術者試験 理論の過去問題一覧です。
全6ページ中3ページ目です。
理論の過去問題
問題文へのリンク(3/6)
-
101
<令和元年度(2019年) 問13> 図のように電圧増輻度Av(>0)の増幅回路と帰還率β(0<β≦1)の帰還回路からなる負帰還増幅回路がある。こ...
-
102
<令和元年度(2019年) 問14> 直動式指示電気計器の種類、JISで示される記号及び使用回路の組合せとして、正しいものを次の( 1 )〜( 5...
-
103
<令和元年度(2019年) 問15> 図のように、平らで十分大きい導体でできた床から高さ h[m]の位置に正の電気量 Q[C]をもつ点電荷がある...
-
104
<令和元年度(2019年) 問16> 図のように、平らで十分大きい導体でできた床から高さ h[m]の位置に正の電気量 Q[C]をもつ点電荷がある...
-
105
<令和元年度(2019年) 問17> 図のように線間電圧200V、周波数50Hzの対称三相交流電源にRLC負荷が接続されている。R=10Ω、電源角周波数を...
-
106
<令和元年度(2019年) 問18> 図のように線間電圧200V、周波数50Hzの対称三相交流電源にRLC負荷が接続されている。R=10Ω、電源角周波数を...
-
107
<令和元年度(2019年) 問19> NAND ICを用いたパルス回路について、次の問に答えよ。ただし、高電位を「1」、低電位を「0」と表すことに...
-
108
<令和元年度(2019年) 問20> NAND ICを用いたパルス回路について、次の問に答えよ。ただし、高電位を「1」、低電位を「0」と表すことに...
-
109
<令和元年度(2019年) 問21> 図1は、二重積分形A - D変換器を用いたディジタル直流電圧計の原理図である。次の問に答えよ。 図1のよ...
-
110
<令和元年度(2019年) 問22> 図1は、二重積分形A - D変換器を用いたディジタル直流電圧計の原理図である。次の問に答えよ。 基準電圧...
-
111
<令和2年度(2020年) 問1> 図のように、紙面に平行な平面内の平等電界E[V/m]中で2Cの点電荷を点Aから点Bまで移動させ、さらに点Bか...
-
112
<令和2年度(2020年) 問2> 四本の十分に長い導体円柱①~④が互いに平行に保持されている。①~④は等しい直径を持ち、図の紙面を貰く方向...
-
113
<令和2年度(2020年) 問3> 平等な磁束密度B0[T]のもとで、一辺の長さがh[m]の正方形ループABCDに直流電流I[A]が流れている。B...
-
114
<令和2年度(2020年) 問4> 磁力線は、磁極の働きを理解するのに考えた仮想的な線である。この磁力線に関する記述として、誤っているも...
-
115
<令和2年度(2020年) 問5> 次に示す、A、B、C、Dの四種類の電線がある。いずれの電線もその長さは1kmである。この四つの電線の直流抵...
-
116
<令和2年度(2020年) 問6> 図のように、三つの抵抗R1=3Ω、R2=6Ω、R3=2Ωと電圧V[V]の直流電源からなる回路がある。抵抗R1、R2、R3...
-
117
<令和2年度(2020年) 問7> 図のように、直流電源にスイッチS、抵抗5個を接続したブリッジ回路がある。この回路において、スイッチSを...
-
118
<令和2年度(2020年) 問8> 図のように、静電容量2µFのコンデンサ、R[Ω]の抵抗を直列に接続した。 この回路に、正弦波交流電圧10V、...
-
119
<令和2年度(2020年) 問9> 図のように、R[Ω]の抵抗、インダクタンスL[H]のコイル、静電容量C[F]のコンデンサと電圧Ⅴ[V]、角周...
-
120
<令和2年度(2020年) 問10> 図の回路のスイッチを閉じたあとの電圧v(t)の波形を考える。破線から左側にテブナンの定理を適用すること...
- Advertisement
-
121
<令和2年度(2020年) 問11> 次の文章は、可変容量ダイオード(バリキャップやバラクタダイオードともいう)に関する記述である。 可変...
-
122
<令和2年度(2020年) 問12> 次のような実験を真空の中で行った。 まず、箔検電器の上部アルミニウム電極に電荷Q[C]を与えたところ、...
-
123
<令和2年度(2020年) 問13> 演算増幅器及びそれを用いた回路に関する記述として、誤っているものを次の選択肢の中から一つ選べ。
-
124
<令和2年度(2020年) 問14> 物理現象と、その計測・検出のための代表的なセンサの原理との組合せとして、不適切なものを次の選択肢の中...
-
125
<令和2年度(2020年) 問15> 図のように、線間電圧(実効値)200Vの対称三相交流電源に、1台の単相電力計W1、X=4Ωの誘導性リアクタンス...
-
126
<令和2年度(2020年) 問16> 図のように、線間電圧(実効値)200Vの対称三相交流電源に、1台の単相電力計W1、X=4Ωの誘導性リアクタンス...
-
127
<令和2年度(2020年) 問17> 最大目盛150V、内部抵抗18kΩの直流電圧計V1と最大目盛300V、内部抵抗30kΩの直流電圧計V2の二つの直流電圧計...
-
128
<令和2年度(2020年) 問18> 最大目盛150V、内部抵抗18kΩの直流電圧計V1と最大目盛300V、内部抵抗30kΩの直流電圧計V2の二つの直流電圧計...
-
129
<令和2年度(2020年) 問19> 図のように、誘電体の種類、比誘電率、絶縁破壊電界、厚さがそれぞれ異なる三つの平行板コンデンサ①~③があ...
-
130
<令和2年度(2020年) 問20> 図のように、誘電体の種類、比誘電率、絶縁破壊電界、厚さがそれぞれ異なる三つの平行板コンデンサ①~③があ...
-
131
<令和2年度(2020年) 問21> 図1に示すエミッタ接地トランジスタ増幅回路について、次の問に答えよ。 ただし、IB[µA]、lC[mA]はそ...
-
132
<令和2年度(2020年) 問22> 図1に示すエミッタ接地トランジスタ増幅回路について、次の問に答えよ。 ただし、IB[µA]、lC[mA]はそ...
-
133
<令和3年度(2021年) 問1> 次の文章は、平行板コンデンサに関する記述である。 図のように、同じ寸法の直方体で誘電率の異なる二つ...
-
134
<令和3年度(2021年) 問2> 二つの導体小球がそれぞれ電荷を帯びており、真空中で十分な距離を隔てて保持されている。ここで、真空の空...
-
135
<令和3年度(2021年) 問3> 次の文章は、強磁性体の応用に関する記述である。 磁界中に強磁性体を置くと、周囲の磁束は、磁束が(...
-
136
<令和3年度(2021年) 問4> 次の文章は、電磁誘導に関する記述である。 図のように、コイルと磁石を配置し、磁石の磁束がコイルを貫...
-
137
<令和3年度(2021年) 問5> 次の文章は、熱電対に関する記述である。 熱電対の二つの接合点に温度差を与えると、起電力が発生する。...
-
138
<令和3年度(2021年) 問6> 直流の出力電流又は出力電圧が常に一定の値になるように制御された電源を直流安定化電源と呼ぶ。直流安定化...
-
139
<令和3年度(2021年) 問7> 図のように、起電力 E[V]、内部抵抗 r[Ω]の電池個と可変抵抗 R[Ω]を直列に接続した回路がある。この...
-
140
<令和3年度(2021年) 問8> 図1の回路において、図2のような波形の正弦波交流電圧v[V]を抵抗5Ωに加えたとき、回路を流れる電流の瞬時...
- Advertisement
-
141
<令和3年度(2021年) 問9> 実効値V[V]、角周波数ω[rad/s]の交流電圧源、R[Ω]の抵抗R、インダクタンスL[H]のコイルL、静電容量...
-
142
<令和3年度(2021年) 問10> 開放電圧がV[V]で出力抵抗が十分に低い直流電圧源と、インダクタンスがL[H]のコイルが与えられ、抵抗R...
-
143
<令和3年度(2021年) 問11> 半導体に関する記述として、正しいものを次の( 1 )〜( 5 )のうちから一つ選べ。
-
144
<令和3年度(2021年) 問12> 図のように、x方向の平等電界E[V/m]、y方向の平等磁界H[A/m]が存在する真空の空間において、電荷−e[C...
-
145
<令和3年度(2021年) 問13> (画像)
-
146
<令和3年度(2021年) 問14> (画像)
-
147
<令和3年度(2021年) 問15> 図のように、線間電圧400Vの対称三相交流電源に抵抗R[Ω]と誘導性リアクタンスX[Ω]からなる平衡三相負荷...
-
148
<令和3年度(2021年) 問16> 図のように、線間電圧400Vの対称三相交流電源に抵抗R[Ω]と誘導性リアクタンスX[Ω]からなる平衡三相負荷...
-
149
<令和3年度(2021年) 問17> 図のように、電源E[V]、負荷抵抗R[Ω]、内部抵抗RV[Ω]の電圧計及び内部抵抗Ra[Ω]の電流計を接続した...
-
150
<令和3年度(2021年) 問18> 図のように、電源E[V]、負荷抵抗R[Ω]、内部抵抗RV[Ω]の電圧計及び内部抵抗Ra[Ω]の電流計を接続した...