2級電気工事施工管理技士
「1」
過去問一覧
2級電気工事施工管理技士試験 1の過去問題一覧です。
全3ページ中2ページ目です。
1の過去問題
問題文へのリンク(2/3)
-
51
<令和元年度(2019年)後期 問3> 図に示す直流回路網における起電力 E〔 V 〕の値として、正しいものはどれか。
-
52
<令和元年度(2019年)後期 問4> 動作原理により分類した指示電気計器の記号と名称の組合せとして、適当なものはどれか。
-
53
<令和元年度(2019年)後期 問5> 回転界磁形同期発電機に関する記述として、不適当なものはどれか。
-
54
<令和元年度(2019年)後期 問6> 同一定格の単相変圧器3台を Δ − Δ 結線し、三相変圧器として用いる場合の記述として、最も不適当なものは...
-
55
<令和元年度(2019年)後期 問7> 真空遮断器に関する記述として、不適当なものはどれか。
-
56
<令和元年度(2019年)後期 問8> 水力発電所の発電機出力 P〔 kW 〕を求める式として、正しいものはどれか。 ただし、各記号は次のとおりと...
-
57
<令和元年度(2019年)後期 問9> 変電所に用いる分路リアクトルに関する次の記述のうち、( )に当てはまる語句の組合せとして、適当な...
-
58
<令和元年度(2019年)後期 問10> 配電系統に生じる電力損失の軽減対策として、最も不適当なものはどれか。
-
59
<令和元年度(2019年)後期 問11> 照明に関する記述として、不適当なものはどれか。
-
60
<令和元年度(2019年)後期 問12> 電気加熱の方式に関する次の記述のうち、( )に当てはまる用語の組合せとして、適当なものはどれか。...
-
61
<令和2年度(2020年)後期 問1> 図のような金属導体Bの抵抗値は、金属導体Aの抵抗値の何倍になるか。 ただし、金属導体の材質及び温度条件...
-
62
<令和2年度(2020年)後期 問2> 無限に長い直線状導体に図に示す方向に電流I[A]が流れているとき、点Pにおける磁界の向きと磁界の大きさ...
-
63
<令和2年度(2020年)後期 問3> 図に示す回路において、2Ωの抵抗に流れる電流I[A]の値として、正しいものはどれか。
-
64
<令和2年度(2020年)後期 問4> 図に示す、最大目盛10mA、内部抵抗9Ωの電流計を使用し、最大電流0.1Aまで測定するための分流器RSの抵抗値〔...
-
65
<令和2年度(2020年)後期 問5> 直流発電機に関する記述として、不適当なものはどれか。
-
66
<令和2年度(2020年)後期 問6> 変圧器油に要求される特性として、不適当なものはどれか。
-
67
<令和2年度(2020年)後期 問7> 高圧真空遮断器に関する記述として、不適当なものはどれか。
-
68
<令和2年度(2020年)後期 問8> 汽力発電所のボイラ設備において、次のアからエに掲げる装置のうち、煙道ガスの熱を利用する装置の組合せと...
-
69
<令和2年度(2020年)後期 問9> 変電所の機能に関する記述として、不適当なものはどれか。
-
70
<令和2年度(2020年)後期 問10> 高圧配電線路の電圧調整に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- Advertisement
-
71
<令和2年度(2020年)後期 問11> LEDランプに関する記述として、不適当なものはどれか。
-
72
<令和2年度(2020年)後期 問12> 電気加熱の方式に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
73
<令和3年度(2021年)前期 問1> 図に示す面積S〔m2〕の金属板2枚を平行に向かい合わせたコンデンサにおいて、金属板間の距離がd〔m〕のとき...
-
74
<令和3年度(2021年)前期 問2> 図に示す平行導体ア、イに電流を流したとき、導体アに働く力の方向として、正しいものはどれか。 ただし、...
-
75
<令和3年度(2021年)前期 問3> 図に示す回路において、回路全体の合成抵抗と電流I2の値の組合せとして、正しいものはどれか。 ただし、電...
-
76
<令和3年度(2021年)前期 問4> 直流専用の指示電気計器として、適当なものはどれか。
-
77
<令和3年度(2021年)前期 問5> 図に示す直流発電機の原理図において、発生する誘導起電力に関する記述として、不適当なものはどれか。 た...
-
78
<令和3年度(2021年)前期 問6> 変圧器の損失に関する記述として、最も不適当なものはどれか。 ただし、電圧及び周波数は一定とする。
-
79
<令和3年度(2021年)前期 問7> 進相コンデンサを誘導性負荷と並列に接続して力率を改善した場合、電源側に生じる効果として、不適当なもの...
-
80
<令和3年度(2021年)前期 問8> 汽力発電所の熱効率の向上対策として、不適当なものはどれか。
-
81
<令和3年度(2021年)前期 問9> 高圧電路に使用する機器に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
82
<令和3年度(2021年)前期 問10> 配電系統に関する用語として、次の計算式により求められるものはどれか。
-
83
<令和3年度(2021年)前期 問11> 事務所の会議室の基準面における維持照度の推奨値として、「日本産業規格( JIS )」の照明設計基準上、適...
-
84
<令和3年度(2021年)前期 問12> 三相誘導電動機の始動法として、不適当なものはどれか。
-
85
<令和3年度(2021年)後期 問1> 図のように、点Aに+Q〔C〕、点Bに−Q〔C〕の点電荷があるとき、点Rにおける電界の向きとして、適当なものは...
-
86
<令和3年度(2021年)後期 問2> 磁石による磁力に関する記述として、不適当なものはどれか。
-
87
<令和3年度(2021年)後期 問3> 図に示す三相負荷に平衡三相交流電源を接続したときに流れる電流I〔A〕の値として、適当なものはどれか。
-
88
<令和3年度(2021年)後期 問4> アナログ計器と比較したデジタル計器の特徴に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
89
<令和3年度(2021年)後期 問5> 同期発電機の並行運転を行うための条件として、必要のないものはどれか。
-
90
<令和3年度(2021年)後期 問6> 定格容量が100kV・Aと300kV・Aの変圧器を並行運転し、240kV・Aの負荷に供給するとき、変圧器の負荷分担の組合...
- Advertisement
-
91
<令和3年度(2021年)後期 問7> 空気遮断器と比較した、ガス遮断器に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
92
<令和3年度(2021年)後期 問8> ダム水路式発電所の水圧管における水撃作用に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
93
<令和3年度(2021年)後期 問9> 変電設備において、電圧もしくは無効電力の調整を行うための機器として、最も不適当なものはどれか。
-
94
<令和3年度(2021年)後期 問10> 配電系統に生じる電力損失の軽減対策として、最も不適当なものはどれか。
-
95
<令和3年度(2021年)後期 問11> 照明に関する用語と単位の組合せとして、不適当なものはどれか。
-
96
<令和3年度(2021年)後期 問12> 三相誘導電動機の特性に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
97
<令和4年度(2022年)前期 問1> 図Aの合成静電容量をCA[ F ]、図Bの合成静電容量をCB[ F ]とするとき、CA/CBの値として、正しいものは...
-
98
<令和4年度(2022年)前期 問2> 図に示す磁極間に置いた導体に電流を流したとき、導体に働く力の方向として、正しいものはどれか。ただし、...
-
99
<令和4年度(2022年)前期 問3> 図に示す回路において、A−B間の合成抵抗値が100Ωであるとき、抵抗Rの値として、正しいものはどれか。
-
100
<令和4年度(2022年)前期 問4> 内部抵抗10kΩ、最大目盛30Vの永久磁石可動コイル形電圧計を使用し、最大電圧300Vまで測定するための倍率器...