保育士
「令和6年(2024年)後期」
問題一覧
保育士試験 令和6年(2024年)後期の過去問題一覧です。
全4ページ中2ページ目です。
令和6年(2024年)後期の過去問題
問題文へのリンク(2/4)
-
51
(問51 (子ども家庭福祉 問11)) 次のうち、「少年法」第16条により、家庭裁判所が調査及び観察のため必要な援助をさせることができる者とし...
-
52
(問52 (子ども家庭福祉 問12)) 次のうち、「利用者支援事業実施要綱」(令和6年3月30日こども家庭庁・文部科学省)に関する記述として、適...
-
53
(問53 (子ども家庭福祉 問13)) 次のうち、「地域子育て支援拠点事業実施要綱」(令和6年3月30日こども家庭庁)の基本事業として、正しいも...
-
54
(問54 (子ども家庭福祉 問14)) 次のうち、児童厚生施設に関する記述として、適切なものを2つ選びなさい。
-
55
(問55 (子ども家庭福祉 問15)) 次のうち、「令和3年度全国ひとり親世帯等調査」(厚生労働省)における母子世帯等の実態に関する記述とし...
-
56
(問56 (子ども家庭福祉 問16)) 次の文は、「保育所保育指針」第4章「子育て支援」1「保育所における子育て支援に関する基本的事項」の一部...
-
57
(問57 (子ども家庭福祉 問17)) 次のうち、「医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律」に関する記述として、不適切なものを1つ...
-
58
(問58 (子ども家庭福祉 問18)) 次のうち、外国籍等の子どもへの保育に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正し...
-
59
(問59 (子ども家庭福祉 問19)) 次のうち、各法律に示されている年齢に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正し...
-
60
(問60 (子ども家庭福祉 問20)) 次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。 【事例】 K保育所を利用しているY君(4歳、男児)は、...
-
61
(問61 (社会福祉 問1)) 次のうち、社会福祉の理念に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わ...
-
62
(問62 (社会福祉 問2)) 次のうち、社会福祉基礎構造改革の動向に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正...
-
63
(問63 (社会福祉 問3)) 次のうち、要保護児童、要支援児童やその支援に関する記述として、適切なものの組み合わせを1つ選びなさい...
-
64
(問64 (社会福祉 問4)) 次のうち、社会福祉における「自己決定」に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の...
-
65
(問65 (社会福祉 問5)) 次のうち、国際生活機能分類(ICF)の構成要素として、適切なものを2つ選びなさい。
-
66
(問66 (社会福祉 問6)) 次のうち、「社会福祉法」に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わ...
-
67
(問67 (社会福祉 問7)) 次のうち、福祉事務所に関する記述として、適切なものを2つ選びなさい。
-
68
(問68 (社会福祉 問8)) 次のうち、社会福祉の財政に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わ...
-
69
(問69 (社会福祉 問9)) 次のうち、日本の社会保障制度に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み...
-
70
(問70 (社会福祉 問10)) 次のうち、社会福祉分野における任用資格に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の...
- Advertisement
-
71
(問71 (社会福祉 問11)) 次のうち、「ソーシャルワーク専門職のグローバル定義」(2014年 IFSWおよびIASSWのメルボルン総会におい...
-
72
(問72 (社会福祉 問12)) 次のうち、相談援助の理論についての説明として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合...
-
73
(問73 (社会福祉 問13)) 次のうち、ケアマネジメントにおける支援の在り方として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正し...
-
74
(問74 (社会福祉 問14)) 次のうち、ストレングスの視点に基づいた支援として、適切なものを2つ選びなさい。
-
75
(問75 (社会福祉 問15)) 次のうち、コノプカ(Konopka,G.)のグループワークについての説明として、適切なものを○、不適切なもの...
-
76
(問76 (社会福祉 問16)) 次のうち、福祉サービスの利用者への情報提供に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場...
-
77
(問77 (社会福祉 問17)) 次の文は、「社会福祉事業の経営者による福祉サービスに関する苦情解決の仕組みの指針について」(平成29年...
-
78
(問78 (社会福祉 問18)) 次のうち、「児童の権利に関する条約」の一般原則として、適切なものを2つ選びなさい。
-
79
(問79 (社会福祉 問19)) 次のうち、「令和4年版少子化社会対策白書」における少子化をめぐる現状に関する記述として、適切なものの...
-
80
(問80 (社会福祉 問20)) 次のうち、民生委員・児童委員に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み...
-
81
(問81 (保育の心理学 問1)) 次のうち、人の発達の捉え方に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合...
-
82
(問82 (保育の心理学 問2)) 次のうち、乳幼児期の発達に関する記述として、適切なものを2つ選びなさい。
-
83
(問83 (保育の心理学 問3)) 次の文は、子どもの発達に関する記述である。A~Dについて提唱した人物を【語群】から選択した場合の正しい...
-
84
(問84 (保育の心理学 問4)) 次の乳児と母親のやりとり場面の記述を読んで、【設問】に答えなさい。 生後9~10か月頃になると、乳児...
-
85
(問85 (保育の心理学 問5)) 次の文は、認知発達における情報処理に関する記述である。A~Dに関する用語を【語群】から選択した場合の正...
-
86
(問86 (保育の心理学 問6)) 次の子どもの数の認識に関する記述を読んで、【設問】に答えなさい。 数を数える時には、おはじきでも、...
-
87
(問87 (保育の心理学 問7)) 次のうち、ピアジェ(Piaget,J.)の発生的認識論に関する記述として、適切なものを2つ選びなさい。
-
88
(問88 (保育の心理学 問8)) 次のA~Dは、社会性の発達に関する用語である。発達過程の中で出現する順に並べた場合の正しい組み合わせを...
-
89
(問89 (保育の心理学 問9)) 次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。 【事例】 P保育士は、0歳児クラスの担当保育士である。...
-
90
(問90 (保育の心理学 問10)) 次のうち、学童期から青年期の発達に関する記述として、適切なものを2つ選びなさい。
- Advertisement
-
91
(問91 (保育の心理学 問11)) 次のうち、高齢期の発達に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせ...
-
92
(問92 (保育の心理学 問12)) 次の文は、アタッチメント(愛着)に関する記述である。(A)〜(D)にあてはまる用語を【語群】から選択し...
-
93
(問93 (保育の心理学 問13)) 次のうち、親になることに関する記述として、適切なものを2つ選びなさい。
-
94
(問94 (保育の心理学 問14)) 次のうち、子育てを取り巻く社会的状況に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正...
-
95
(問95 (保育の心理学 問15)) 次のうち、「第16回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)」(2023年8月国立社会保障・人口問題...
-
96
(問96 (保育の心理学 問16)) 次のうち、ドメスティック・バイオレンスに関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の...
-
97
(問97 (保育の心理学 問17)) 次の文は、初期経験が発達に及ぼす影響に関する記述である。(a)~(d)の下線部分が適切なものを○、不適...
-
98
(問98 (保育の心理学 問18)) 次のうち、自閉スペクトラム症に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み...
-
99
(問99 (保育の心理学 問19)) 次の文は、子どもの行動観察法に関する記述である。A~Dに関する用語を【語群】から選択した場合の正しい組...
-
100
(問100 (保育の心理学 問20)) 次のうち、「新版K式発達検査2020」に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正し...