一級建築士
「学科1(計画)」
問題一覧
一級建築士試験 学科1(計画)の過去問題一覧です。
全4ページ中2ページ目です。
学科1(計画)の過去問題
問題文へのリンク(2/4)
-
51
<平成29年(2017年) 問11 (学科1(計画) 問11)> 都市計画等に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
52
<平成29年(2017年) 問12 (学科1(計画) 問12)> 住宅の作品( 設計者 )に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
53
<平成29年(2017年) 問13 (学科1(計画) 問13)> 住宅に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
54
<平成29年(2017年) 問14 (学科1(計画) 問14)> 大規模で高層の事務所ビルの防災計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
55
<平成29年(2017年) 問15 (学科1(計画) 問15)> 災害に関連した建築物等の整備に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
56
<平成29年(2017年) 問16 (学科1(計画) 問16)> 医療・福祉等の用語に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
57
<平成29年(2017年) 問17 (学科1(計画) 問17)> 図書館( 設計者等 )に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
58
<平成29年(2017年) 問18 (学科1(計画) 問18)> 工事監理等に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
59
<平成29年(2017年) 問19 (学科1(計画) 問19)> 図のような根切りについて、建築工事建築数量積算研究会「建築数量積算基準( 平成23年版 )」に照らして、...
-
60
<平成29年(2017年) 問20 (学科1(計画) 問20)> 建築のマネジメントに関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
61
<平成30年(2018年) 問1 (学科1(計画) 問1)> 建築士法に規定されている建築士の職責等に関する記述のA〜Dに該当する語句の組合せとして、正しいものは、...
-
62
<平成30年(2018年) 問2 (学科1(計画) 問2)> 日本における伝統的な木造建築物の屋根に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
63
<平成30年(2018年) 問3 (学科1(計画) 問3)> 住宅に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
64
<平成30年(2018年) 問4 (学科1(計画) 問4)> 日本におけるスポーツ施設の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
65
<平成30年(2018年) 問5 (学科1(計画) 問5)> 事務所ビルにおけるコアの型とその一般的な特徴について、次の組合せのうち、最も不適当なものはどれか。な...
-
66
<平成30年(2018年) 問6 (学科1(計画) 問6)> 公共施設における床の材料又は仕上げに関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
67
<平成30年(2018年) 問7 (学科1(計画) 問7)> 建築物等の各部の寸法に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
68
<平成30年(2018年) 問8 (学科1(計画) 問8)> 造形に対する人間の知覚に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
69
<平成30年(2018年) 問9 (学科1(計画) 問9)> 宿泊施設における車椅子使用者用客室に関する次の記述のうち、「高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した...
-
70
<平成30年(2018年) 問10 (学科1(計画) 問10)> 都市再生の事例に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- Advertisement
-
71
<平成30年(2018年) 問11 (学科1(計画) 問11)> 都市計画に関連する用語に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
72
<平成30年(2018年) 問12 (学科1(計画) 問12)> 車椅子使用者に配慮した集合住宅の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
73
<平成30年(2018年) 問13 (学科1(計画) 問13)> 集合住宅に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
74
<平成30年(2018年) 問14 (学科1(計画) 問14)> 建築物に設けるサインの計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
75
<平成30年(2018年) 問15 (学科1(計画) 問15)> 小学校を指定避難所として使用する場合の対応の方法に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
76
<平成30年(2018年) 問16 (学科1(計画) 問16)> 幼保連携型認定こども園の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
77
<平成30年(2018年) 問17 (学科1(計画) 問17)> 次の建築物に関する記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
78
<平成30年(2018年) 問18 (学科1(計画) 問18)> 著作権に関する次の記述のうち、四会連合協定「建築設計・監理等業務委託契約約款」に照らして、最も不適当...
-
79
<平成30年(2018年) 問19 (学科1(計画) 問19)> 各種マネジメント等に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
80
<平成30年(2018年) 問20 (学科1(計画) 問20)> 図のような鉄筋コンクリート構造の柱において、建築工事建築数量積算研究会「建築数量積算基準」に照らして...
-
81
<令和元年(2019年) 問1 (学科1(計画) 問1)> 建築及び都市の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
82
<令和元年(2019年) 問2 (学科1(計画) 問2)> 神社建築に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
83
<令和元年(2019年) 問3 (学科1(計画) 問3)> 歴史的な建築物に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
84
<令和元年(2019年) 問4 (学科1(計画) 問4)> 建築物の各部に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
85
<令和元年(2019年) 問5 (学科1(計画) 問5)> 防犯計画等に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
86
<令和元年(2019年) 問6 (学科1(計画) 問6)> 環境に配慮した建築物の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
87
<令和元年(2019年) 問7 (学科1(計画) 問7)> 建築物の各部の寸法等に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
88
<令和元年(2019年) 問8 (学科1(計画) 問8)> 公立小学校・中学校の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
89
<令和元年(2019年) 問9 (学科1(計画) 問9)> 高齢者、障害者等の利用に配慮した建築物の計画に関する次の記述のうち、「高齢者、障害者等の円滑な移動等...
-
90
<令和元年(2019年) 問10 (学科1(計画) 問10)> 都市の再生、まちづくり等に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- Advertisement
-
91
<令和元年(2019年) 問11 (学科1(計画) 問11)> 都市の再生に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
92
<令和元年(2019年) 問12 (学科1(計画) 問12)> ニュータウン及び集合住宅に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
93
<令和元年(2019年) 問13 (学科1(計画) 問13)> 日本における住宅の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
94
<令和元年(2019年) 問14 (学科1(計画) 問14)> 劇場に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
95
<令和元年(2019年) 問15 (学科1(計画) 問15)> 木材を活用した建築物に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
96
<令和元年(2019年) 問16 (学科1(計画) 問16)> 病院に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
97
<令和元年(2019年) 問17 (学科1(計画) 問17)> 美術館(設計者)に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
98
<令和元年(2019年) 問18 (学科1(計画) 問18)> 建築物の設計・工事監理等に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
99
<令和元年(2019年) 問19 (学科1(計画) 問19)> 建築積算に関する次の記述のうち、建築工事建築数量積算研究会「建築数量積算基準」に照らして、最も不適当な...
-
100
<令和元年(2019年) 問20 (学科1(計画) 問20)> 建築のマネジメント等に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。