2級土木施工管理技術
「平成30年度(後期)」
過去問一覧
2級土木施工管理技術試験 平成30年度(後期)の過去問題一覧です。
全3ページ中2ページ目です。
平成30年度(後期)の過去問題
問題文へのリンク(2/3)
-
51
(土木 問51) 下図のネットワーク式工程表に示す工事のクリティカルパスとなる日数は、次のうちどれか。ただし、図中のイ...
-
52
(土木 問52) 型わく支保工に関する次の記述のうち、労働安全衛生法上、誤っているものはどれか。
-
53
(土木 問53) 高さ2m以上の足場(つり足場を除く)に関する次の記述のうち、労働安全衛生法上、誤っているものはどれか...
-
54
(土木 問54) 地山の掘削作業の安全確保に関する次の記述のうち、労働安全衛生法上、誤っているものはどれか。
-
55
(土木 問55) 事業者が、高さ5m以上のコンクリート造の工作物の解体作業にともなう危険を防止するために実施しなければ...
-
56
(土木 問56) 品質管理における「品質特性」と「試験方法」に関する次の組合せのうち、適当でないものはどれか。
-
57
(土木 問57) x-R管理図に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
58
(土木 問58) 盛土の品質に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
59
(土木 問59) レディーミクストコンクリート(JIS A5308、普通コンクリート、呼び強度21)を購入し、各工区ごとの圧縮強...
-
60
(土木 問60) 土工における建設機械の騒音・振動に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
61
(土木 問61) 「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律」(建設リサイクル法)に定められている特定建設資材に該当...
-
62
(鋼構造物塗装 問62) 鋼材の腐食に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
-
63
(鋼構造物塗装 問63) 鋼の腐食形態に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
64
(鋼構造物塗装 問64) 鋼橋の腐食促進因子と要因に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
65
(鋼構造物塗装 問65) 鋼橋の防食方法に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
-
66
(鋼構造物塗装 問66) 鋼橋における防食の維持管理に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
67
(鋼構造物塗装 問67) 鋼橋の重防食塗装の役割に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
-
68
(鋼構造物塗装 問68) 鋼橋の耐候性鋼材に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
69
(鋼構造物塗装 問69) 塗料の粘度と希釈に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
70
(鋼構造物塗装 問70) 防食下地に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
- Advertisement
-
71
(鋼構造物塗装 問71) 下塗り塗料に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
72
(鋼構造物塗装 問72) 中塗り塗料、上塗り塗料に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
-
73
(鋼構造物塗装 問73) 鋼橋架設時の現場連結部の塗装に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
74
(鋼構造物塗装 問74) 塗替え塗装の素地調整に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
-
75
(鋼構造物塗装 問75) 溶融亜鉛めっき面に塗装する場合の前処理に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
-
76
(鋼構造物塗装 問76) 鋼橋架設後の塗膜損傷の補修に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
77
(鋼構造物塗装 問77) 塗料に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
-
78
(鋼構造物塗装 問78) 塗装作業時に留意すべき気象条件に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
79
(鋼構造物塗装 問79) 塗替え塗装の留意点に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
80
(鋼構造物塗装 問80) 鋼橋の塗装の施工管理に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
81
(鋼構造物塗装 問81) 足場の安全管理に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
-
82
(鋼構造物塗装 問82) 有機溶剤中毒予防規則に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
83
(鋼構造物塗装 問83) 塗料の調合に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
84
(鋼構造物塗装 問84) 付着塩分量の測定方法に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
85
(鋼構造物塗装 問85) 塗料の管理に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
-
86
(薬液注入 問86) 土の粒度に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
87
(薬液注入 問87) 土の密度に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
-
88
(薬液注入 問88) 一般的な地盤材料の工学的分類により粒径区分された各地盤材料の粒径の大小関係として適当なものは、次のう...
-
89
(薬液注入 問89) 土の透水係数に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
90
(薬液注入 問90) 地盤改良工法に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- Advertisement
-
91
(薬液注入 問91) 土留め壁を用いた掘削にともなう掘削底面の変状現象に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
-
92
(薬液注入 問92) 標準貫入試験によって得られるN値から直接推定される事項として、適当でないものは次のうちどれか。
-
93
(薬液注入 問93) 薬液注入材料に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
94
(薬液注入 問94) 薬液注入に用いる水ガラスに関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
95
(薬液注入 問95) 水ガラス系薬液の硬化剤の種類と特徴に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
96
(薬液注入 問96) 薬液注入工事における改良範囲に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
97
(薬液注入 問97) ダブルパッカー工法の(イ)~(ニ)の作業内容に関する次の施工順序のうち、適当なものはどれか。ただし、...
-
98
(薬液注入 問98) 薬液注入による止水効果を確認する試験として、適当なものは次のうちどれか。
-
99
(薬液注入 問99) 薬液注入工事における削孔の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
100
(薬液注入 問100) 砂質土地盤で、長さ10m、幅10m、深さ10mの領域を対象として薬液注入を行う場合、砂質土地盤の間げき率50%、...