第三種電気主任技術者(電験三種)
「機械」
問題一覧
第三種電気主任技術者(電験三種)試験 機械の過去問題一覧です。
全6ページ中5ページ目です。
機械の過去問題
問題文へのリンク(5/6)
-
201
<令和5年度(2023年)上期 問45 (機械 問3)> 次の文章は、三相誘導電動機の誘導起電力に関する記述である。 三相誘導電動機で固定子巻線に電流が流れる...
-
202
<令和5年度(2023年)上期 問46 (機械 問4)> 定格出力36kW、定格周波数60Hz、8極のかご形三相誘導電動機があり、滑り4%で定格運転している。このとき、...
-
203
<令和5年度(2023年)上期 問47 (機械 問5)> 三相同期発電機の短絡比に関する記述として、誤っているものを次のうちから一つ選べ。
-
204
<令和5年度(2023年)上期 問48 (機械 問6)> 次のような三相同期発電機がある。 1極当たりの磁束:0.10Wb 極数:12 1分間の回転速度:600min−1 1...
-
205
<令和5年度(2023年)上期 問49 (機械 問7)> 電動機と負荷の特性を、回転速度を横軸、トルクを縦軸に描く、トルク対速度曲線で考える。電動機と負荷の二...
-
206
<令和5年度(2023年)上期 問50 (機械 問8)> 三相変圧器の並行運転に関する記述として、誤っているものを次のうちから一つ選べ。
-
207
<令和5年度(2023年)上期 問51 (機械 問9)> 定格容量50kV・Aの単相変圧器において、力率1の負荷で全負荷運転したときに、銅損が1000W、鉄損が250Wとなっ...
-
208
<令和5年度(2023年)上期 問52 (機械 問10)> パワー半導体スイッチングデバイスとしては近年、主にIGBTとパワーMOSFETが用いられている。通常動作におけ...
-
209
<令和5年度(2023年)上期 問53 (機械 問11)> 図に示すように、電動機が減速機と組み合わされて負荷を駆動している。このときの電動機の回転速度nmが1150...
-
210
<令和5年度(2023年)上期 問54 (機械 問12)> 次の文章は、光の基本量に関する記述である。 光源の放射束のうち人の目に光として感じるエネルギーを光束...
-
211
<令和5年度(2023年)上期 問55 (機械 問13)> 図1に示すR-L回路において、端子a、a’ 間に単位階段状のステップ電圧v(t)[V]を加えたとき、抵抗R[Ω]...
-
212
<令和5年度(2023年)上期 問56 (機械 問14)> 次のフローチャートに従って作成したプログラムを実行したとき、印字されるA、Bの値として、正しい組合せを...
-
213
<令和5年度(2023年)上期 問57 (機械 問15)> 定格一次電圧3000V、定格二次電圧が3300Vの単相単巻変圧器について、次の問に答えよ。なお、巻線のインピー...
-
214
<令和5年度(2023年)上期 問58 (機械 問16)> 定格一次電圧3000V、定格二次電圧が3300Vの単相単巻変圧器について、次の問に答えよ。なお、巻線のインピー...
-
215
<令和5年度(2023年)上期 問59 (機械 問17)> 図1は、単相インバータで誘導性負荷に給電する基本回路を示す。負荷電流iOと直流電流idは図示する矢印の向...
-
216
<令和5年度(2023年)上期 問60 (機械 問18)> 図1は、単相インバータで誘導性負荷に給電する基本回路を示す。負荷電流iOと直流電流idは図示する矢印の向...
-
217
<令和5年度(2023年)上期 問61 (機械 問19)> 熱伝導について、次の問に答えよ。 断面積が2m2、厚さが30cm、熱伝導率が1.6W/(m・K)の両表面間に温度差...
-
218
<令和5年度(2023年)上期 問62 (機械 問20)> 熱伝導について、次の問に答えよ。断面積が2m2、厚さが30cm、熱伝導率が1.6W/(m・K)の両表面間に温度差が...
-
219
<令和5年度(2023年)上期 問63 (機械 問21)> 図は、マイクロプロセッサの動作クロックを示す。マイクロプロセッサは動作クロックと呼ばれるパルス信号に...
-
220
<令和5年度(2023年)上期 問64 (機械 問22)> 図は、マイクロプロセッサの動作クロックを示す。マイクロプロセッサは動作クロックと呼ばれるパルス信号に...
- Advertisement
-
221
<令和5年度(2023年)下期 問43 (機械 問1)> 直流機の電機子反作用に関する記述として、誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
-
222
<令和5年度(2023年)下期 問44 (機械 問2)> 界磁に永久磁石を用いた小形直流電動機がある。 この電動機の電機子に12Vの電圧を加えたところ、無負荷の...
-
223
<令和5年度(2023年)下期 問45 (機械 問3)> 次の文章は、誘導機の速度制御に関する記述である。 誘導機の回転速度n[min-1]は、滑りs、電源周波数f...
-
224
<令和5年度(2023年)下期 問46 (機械 問4)> あるかご形三相誘導電動機を定格電圧でY-Δ始動したところ、始動トルクは60N・mであった。また、Δ結線での全...
-
225
<令和5年度(2023年)下期 問47 (機械 問5)> 円筒形三相同期電動機において、電動機の励磁電流を調整して、遅れ力率θで運転しているものとする。このと...
-
226
<令和5年度(2023年)下期 問48 (機械 問6)> 回転速度600min-1で運転している極数10の同期発電機がある。この発電機に極数8の同期発電機を並行運転させ...
-
227
<令和5年度(2023年)下期 問49 (機械 問7)> 次の文章は、電気機器の損失に関する記述である。 a コイルの電流とコイルの抵抗によるジュール熱が...
-
228
<令和5年度(2023年)下期 問50 (機械 問8)> 変圧器の一次側(巻数N1)の諸量を二次側(巻数N2)に換算した場合の簡易等価回路の換算係数に関する記述と...
-
229
<令和5年度(2023年)下期 問51 (機械 問9)> 変圧器の規約効率を計算する場合、巻線の抵抗値を75℃の基準温度の値に補正する。 ある変圧器の巻線の温度...
-
230
<令和5年度(2023年)下期 問52 (機械 問10)> 電力変換装置では、各種のパワー半導体デバイスが使用されている。パワー半導体デバイスの定常的な動作に関...
-
231
<令和5年度(2023年)下期 問53 (機械 問11)> 電動機ではずみ車を加速して、運動エネルギーを蓄えることを考える。 まず、加速するための電動機のトル...
-
232
<令和5年度(2023年)下期 問54 (機械 問12)> 誘導加熱に関する記述として、誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
-
233
<令和5年度(2023年)下期 問55 (機械 問13)> 図に示すようなフィードバック制御系がある。閉ループ周波数伝達関数
-
234
<令和5年度(2023年)下期 問56 (機械 問14)> 入力信号がA、B及びC、出力信号がXの論理回路が次の真理値表を満たしているとき、Xの論理式として、正しい...
-
235
<令和5年度(2023年)下期 問57 (機械 問15(a))> 定格出力15kW、定格周波数60Hz、4極の三相誘導電動機があり、トルク一定の負荷を負って運転している。 こ...
-
236
<令和5年度(2023年)下期 問58 (機械 問15(b))> 定格出力15kW、定格周波数60Hz、4極の三相誘導電動機があり、トルク一定の負荷を負って運転している。この...
-
237
<令和5年度(2023年)下期 問59 (機械 問16(a))> 図1に示す降圧チョッパの回路は、電圧Eの直流電源、スイッチングする半導体デバイスS、ダイオードD、リアク...
-
238
<令和5年度(2023年)下期 問60 (機械 問16(b))> 図1に示す降圧チョッパの回路は、電圧Eの直流電源、スイッチングする半導体デバイスS、ダイオードD、リアク...
-
239
<令和5年度(2023年)下期 問61 (機械 問17(a))> どの方向にも光度が等しい均等放射の点光源がある。この点光源の全光束は15000lmである。この点光源二つ(A...
-
240
<令和5年度(2023年)下期 問62 (機械 問17(b))> どの方向にも光度が等しい均等放射の点光源がある。この点光源の全光束は15000lmである。この点光源二つ(A...
- Advertisement
-
241
<令和5年度(2023年)下期 問63 (機械 問18(a))> 図1は、調節計の演算回路などによく用いられるブロック線図を示す。 次の問に答えよ。 図2は、図1のブ...
-
242
<令和5年度(2023年)下期 問64 (機械 問18(b))> 図1は、調節計の演算回路などによく用いられるブロック線図を示す。次の問に答えよ。図1のブロック線図にお...
-
243
<令和6年度(2024年)上期 問43 (機械 問1)> 次の文章は、直流機に関する記述である。 直流機では固定子と回転子の間で直流電力と機械動力の変換が行...
-
244
<令和6年度(2024年)上期 問44 (機械 問2)> 電機子回路の抵抗が0.20Ωの直流他励電動機がある。励磁電流、電機子電流とも一定になるように制御されてお...
-
245
<令和6年度(2024年)上期 問45 (機械 問3)> 次の文章は、三相の誘導機に関する記述である。 固定子の励磁電流による同期速度の( ア )と回転子と...
-
246
<令和6年度(2024年)上期 問46 (機械 問4)> V/f一定制御インバータで駆動されている6極の誘導電動機がある。この電動機は、端子電圧をV[V]、周波数...
-
247
<令和6年度(2024年)上期 問47 (機械 問5)> 回転界磁形同期電動機が停止している状態で、固定子巻線に対称三相交流電圧を印加すると回転磁界が生じる。...
-
248
<令和6年度(2024年)上期 問48 (機械 問6)> 線間電圧Vが360V、電機子電流 I が20A、力率cosθが1.0で運転されている三相同期電動機がある。この電動機の...
-
249
<令和6年度(2024年)上期 問49 (機械 問7)> 次の文章は、一般的な電気機器(変圧器、直流機、誘導機、同期機)の共通点に関する記述である。 a ...
-
250
<令和6年度(2024年)上期 問50 (機械 問8)> 次の文章は、単相変圧器の簡易等価回路に関する記述である。 変圧器の電気的な特性を考える場合、等価回路...